![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘の利き腕が気になる質問者。右利きか左利きかはまだ決まっておらず、母親は右利きになるように促す実母に戸惑いを感じている。利き腕が早く決まることを願っている。
利き腕って、いつくらいに決まりますか?
1歳7ヶ月のうちの娘は、まだ左右両方使います。フォークやスプーンもです。
私も主人も、その子の個性だから右利きだろうが左利きだろうが気にしないのですが、
私の実母だけは、娘が左手にフォークやスプーンを持って食べていると「反対の手(右手)でもってごらん」って娘に言います。
私にも、左利きで決まったのなら別だけど、まだ決まってないのなら、右利きになるようにしてあげた方が今後のためなんじゃない?と言います。
それを聞く度に、なんだかな〜って思うので、早く利き腕が決まってくれないかなと思ってます😅
- 2児の母(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢です!が息子はたぶん全ての動作右なので右利きです!😊
夫が左利きですがやはり色々不便はあったと言ってました🤔でも今は左利き用のものもたくさんあるし私も子供が左利きでも気にしません😂夫が教えてくれるだろうし😂
人に言われるとうーんって思うことありますよね🤔
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
うちも両方つかいますが
なるべく右手に持たせてます。
電車の改札など世の中が
右利きの人が暮らしやすい様に
できてるので左利きの人の方が
ストレスたまりやすいと
きいたことがあるので
左ききなら仕方ないとおもえますが
まだわからないので左に
なれないうちに右に慣れてもらう
ほうがいいのかな〜とゆるく
かんがえています(^^)
-
2児の母
そうなんですね。強制ではなく、ゆる〜く右手に誘導してみてもいいのかもしれませんね。
- 2月20日
![のどか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のどか
うちも両方使いますよー!
今の時期は右も左もどっちも使う方がいいです!
手の器用さや発達にも影響してくるので…
子どもが無意識に使っている方で見守ってあげる方がいいです!
無理に「右手に!!」ってしてしまうと左手の経験が少なすぎて将来両手を使った動作が不器用になったりもしますよー!!
2歳頃から決まってくる子もいますが3歳くらいまでは様子見でいいと思います!
-
2児の母
主人も、右脳や左脳を鍛えるために今は利き腕じゃない方も使った方がいいと言います。同じような意見の方がいて安心しました✨
私自身、両手使った動作(ピアノとかパソコンのキーボードとか)がかなり苦手です💧😪
まだ1歳なので、様子を見てみます😊- 2月20日
![みっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっき
昨年秋に右利きかな?って思ってた時に右腕を骨折、1ヶ月半使えず左利き生活、最近やっと右利きに戻りつつある息子がいます😂
保育園では右利きのお箸・ハサミを使っていますが、家では左でもお箸を使えます😅
わたしも夫もどちらになっても良かったのですが、左利きのわたしの弟が「お願いだから書くのだけは右利きにしてやってくれ🙇♀️」と言ってくるので、クレヨンなど持つ時はさりげなく右手に持たせてます😂
特に方針が無いのであれば、お子様の自由にさせてあげれば良いと思います!
-
2児の母
左右両方使えるのは便利ですよね!弟さんのように、左利きの方にしか分からない苦労や思いがあるのかもしれませんね。
- 2月20日
![ネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコ
同じ月齢ですが、うちは利き手が固定されたかなー?と思います。
私もダンナも左利きで、周りの環境も昔よりは左利きにもなく優しくなったものの、やっぱり不便なことも色々あって。
最初からスプーンは右手で持たせるように気をつけていました。
そのおかげかスプーンを左手に渡しても右手に持ち直しますし、ボールを投げるのも必ず右手です。
私的には田舎っぺ母ちゃんさんのお母様の意見に賛成派ですが、どう育てていくかは親の考えが一番だと思います。
-
2児の母
ご夫婦で左利きなんですね。左右どちらでもいいと思うのは、私や主人が右利きで左利きの人の不便さを理解出来てないからなのかもしれないですね💦
- 2月22日
![☆パルル☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆パルル☆
うちもまだ両方使ってます😅
私もどちらでも良いと
思ってますが
友人が字だけは右で💡
習字がめちゃくちゃ
大変だからと
教えてくれたので
字だけは右手にして
あげなきゃと思ってました😅
-
2児の母
習字はよく聞きますね。左利きだと食事の時に隣の人と腕が当たるのを心配するというのも聞くので、そしたらやっぱり右利き?って思いました😅
- 2月22日
2児の母
そうなんです、人に言われるとちょっと……
やっぱり不便なことも多いんですね💦