
おうち新築で農地転用された方、費用や負担はどうでしょうか?候補の一つとして考えています。
おうち新築で建てる際に農地転用された方いらっしゃいますか?
大変でしたか?また費用どのくらいかかって、それは売主買主どちらが負担しましたか?
候補のひとつが農地転用ありです。
- ゆう(6歳, 9歳)
コメント

🐝
農地転用で建てました😊
地盤はしっかりしていたので杭は打たなくて済み、150坪土を持って土台を作るのに60万ほどだったとおもいます🤔買主負担です。

そら
農地転用で建てました✨
特に大変なこともなく、全てやってくれたので、自分達は言われた書類とかを用意するだけでしたよ😊
何にいくらかかったのかがハッキリわかりませんが、水道の引き込みと盛土にお金はかかりました。
農地転用自体は10万もかかってません。
水道の引き込みが60万位でした。盛土も確か30万位。
土地そのものは地盤も問題なかったです。
-
ゆう
ありがとうございます😊
参考になります!
ちなみに市街地調整区域なんで、大丈夫かな?とちょっと心配だったりします💦- 2月19日
-
そら
うちは市街化区域だったので、特に困らなかったですが、市街化調整区域だと心配ですね。
- 2月19日
-
ゆう
そうなんですね!
結構いい立地なのに残ってるのはやっぱりちょっと面倒だからなのかな?とか思ったり…。ただ、うちの市は割と許可に関してはゆるいらしいというコラムを見つけたので、大丈夫だといいな、と思ってます💦- 2月19日
ゆう
ありがとうございます!
参考になります✨
ちなみに農地転用の事務は全て建築会社に一括で依頼されましたか?