![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住まいの管轄の税務署に郵送です!
用紙を印刷しないならネット上からも申請できます!
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
マイナンバーカードが無くてもナンバーさえ分かれば入力したものを印刷したので大丈夫ですよ😄
作成コーナーから作成したものを画面の操作に従って印刷します。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね✨
ちなみに…医療費通知書っていうのも提出が必要ですよね??
私と子供が主人の扶養になってるんですが、、、勤務先に届いていたら主人に渡されるはずですよね(>_<)
今、主人にも確認中です💦- 2月19日
-
YーRーS
領収書から金額を計算されてる場合は通知書は必要ありませんよ😊
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます❗- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/03.htm
確定申告書と検索すると国税庁のホームページがでるので、申告書Aをコンビニでプリントアウトすると、申告書A2枚カラーとマイナンバーなどを貼る用紙2枚、申告書の控え白黒2枚の計6枚がPDFで一括でプリントアウトできますよ。
私も先週やったら、カラーは2枚だけでしたが、コンビニで300円かかりました。
記入して医療費明細と提出の流れになります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
プリントアウトのページ見つけられました!
コンビニで印刷300円かかるんですね💦枚数多いので仕方ないですね😞
記入して明細書と併せて提出ということですね✨
ありがとうございました❗- 2月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
マイナンバーカードは持ってないのですが、スマホからも申請できるのでしょうか??
退会ユーザー
私は郵送しているんですが、通知書でも毎年できていますよ!