
お雛様や5月人形は必要ですか?他のお祝い方法はありますか?家のスペースが狭くて困っています。
お雛様や5月人形は買わなければならないものですか?
我が家は狭く、置くスペースもありません。
私が家を出る際、私のお雛様の処分で困った経験もあり、いらない、と思ってました。
普通買わなければならないのでしょうか?
買ってない方、他にどんなお祝いをしていますか?
- ほり(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
玄関などにおけるサイズで、ガラス製のお雛様や兜飾ってる方いましたよ!

さーママ
全く何も買ってません😅
-
ほり
同じ人がいて良かったです!- 2月20日

ままり
うちも買ってないです😅
管理や保管も大変だし、出したりしまったりも面倒なので💦
100均の鯉のぼりの飾りや兜の飾りなんかを置いて、写真は撮りました😊
あとはまだ4ヶ月の時だったので子供には何も無かったです。大人はケーキやお赤飯買って食べました🙆♀️
-
ほり
ですよね!
面倒なことの方が多いですよね!
100均なら簡単に捨てれますしね!
ありがとうございます!- 2月20日

きき
雛人形は私のやつを飾ってましたが、今は飾る場所ないので確か最初のひな祭りにしか出してません😅
下の男の子の兜は購入しない予定です。
-
ほり
わたしのやつは180cmくらいある大きな雛壇なのでとても出す気になれず、弟のかぶとも、幅120cm.高さ150cmある巨大なものなので、いろんなものに興味を示して破壊して回る息子の前に出すのも気が引けて…
いらないですよね💦- 2月20日

退会ユーザー
転勤族な上、家も大きくないので邪魔になると思って買ってないです💡
義実家に旦那のがあるので、とりあえず初節句の際に写真だけは撮りました😂
-
ほり
同じような方居て良かったです!
うちも買わない予定です!
ありがとうございました!- 2月20日
ほり
小さいやつでも、捨てる時にごたつくのが嫌で…人形って魂あるとか言われるし、買わない方向で行こうと思います