※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
家族・旦那

敷地内同居の方教えて下さい。自分自身も納得の上、敷地内同居をする事…

敷地内同居の方教えて下さい。
自分自身も納得の上、敷地内同居をする事になりましたか?

コメント

さらい

はい。(*^^*)(*^^*)

  • ハル

    ハル

    そうですか。
    敷地内同居、実際に住んでみてどうですか?

    • 2月18日
  • さらい

    さらい

    正直、、

    うざいです!

    • 2月18日
  • ハル

    ハル

    そうですか( ´~`)

    • 2月18日
  • さらい

    さらい

    子供にはいいみたいですよ。

    夕方から夜にかけて三回もピンポンがあったり、、
    忙しい時間になにかとピンポンが、、
    私も仕事してるので帰ってきたのを見計らってくるんだと思いますが、、

    • 2月18日
  • ハル

    ハル

    すごいですね😅
    たびおさんはそれに対してどう対応してますか?

    • 2月18日
  • さらい

    さらい

    笑顔で対応してます
    大人な対応を。(*^^*)

    • 2月18日
きなり

敷地内に家を建てて1年になります!
まぁ納得というか土地を買うのも大変ですし長男なのでそれがいいのかなぁって感じでしたね!

  • ハル

    ハル

    住んでみてどうですか?

    • 2月18日
  • きなり

    きなり

    今のところ嫌だと思ったことはないですが何となくどこに行くにも少し気を使いますかね💦
    別に干渉してこないですが!
    鍵も渡してません。

    旦那は私より7歳年上なので義両親も私の両親より10歳上ということもあり私の事は可愛がってくてれます。

    子供のことをたまに見てもらったりおかずもらったり助かってます。
    老後を考えると近くにいてあげたほうがいいのかとも思ってます。

    • 2月18日
  • ハル

    ハル

    私も親の老後を考えると我慢しないといけないのかなぁ~と思う所もありますし、そんな事考えずに家を建てる!という思いもあって気持ちが複雑になっています😞

    • 2月18日
  • きなり

    きなり

    家を建てたらずっとそばなので悩みますよね💦
    こればっかりは合う合わないがありますし義両親の人柄にもよりますよね💦
    あまりにも干渉してきそうな人ならオススメはしないです😣
    適度な距離を保つのも大事かと思いました。

    • 2月18日
deleted user

そうです🙂
敷地内同居歴約3年です。
家もあったのでおばあちゃんが亡くなったタイミングで引っ越しました。

私はすごい助かってますよ。

  • ハル

    ハル

    どんな所が良いですか?

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供たちと遊んでくれますし私達家族の事を大切にしてくれます。

    私の用事がある時にも子供達見ててもらえたり、、、
    近くに身内がいるのは心強いです😀

    • 2月18日
まゆ

敷地内同居して1年経ちました。
母屋を4年ほど前(私たちが結婚する前)に建て替えてますが、なぜか旦那名義で🤤
私たち夫婦は戸建てが欲しかったのですが、私が病気で仕事が出来なくて、私名義ではローンが組めないので…
ハウスメーカーさんに相談して、敷地内で母屋と土地を担保?みたいな形でローンを合算したら組めたので、仕方なく敷地内になりました😭

良いことありません😩

  • ハル

    ハル

    そうですか😣
    どんな事がイヤですか?

    • 2月18日
  • まゆ

    まゆ

    出掛ける時には必ず、どこに行くのか聞かれますし…慌ててる時なんか本当に迷惑でしかありません😩
    どこどこに出掛けるといえば、なぜか後から来てて。こっちを見つけて、あっ。いたいた💕ってことはしょっちゅう…
    外で遊ばせたくて遊ばせてると、勝手に母屋へ娘を連行😩
    そして母屋は行くたびに、おもちゃが増えてます😱

    • 2月18日
  • ハル

    ハル

    それはすごいですね😥
    義母もガツガツ系なので、同じ様な事が予想されて恐いです😫

    • 2月18日
  • まゆ

    まゆ

    普段からある程度の距離感で接してくれる方なら良いですが…
    子供がやっと寝てくれて、車から降ろしたら迷惑なくらい大きい声で娘の名前を呼ばれますし。案の定、娘起きて号泣なんて事もしょっちゅう🤨
    さすがにイラっとして無言で睨んだ事があります🤤

    • 2月18日
  • ハル

    ハル

    こっちの事はおかまいなしですね!
    いろいろ考えたらイライラが増えそうです!!

    • 2月18日
はんな

敷地内同居してますが
義家族みーんなすんごく優しくて
全く鑑賞なし。
お土産も買ったからよかったら
手の空いてる時に取りに来てね!
とか家に来た事はありません(笑)
私は好きな時に義実家行って
お米貰ったり多分私のが
図々しい嫁になってます😂😂

何かあった時も
娘ちょっとよろしく!
が目の前出できて楽してます🥺

  • ハル

    ハル

    良い義家族さんですね!
    羨ましいです😌

    • 2月18日
®️ママリ

はい(^^) 義母も必要以上に来なく、私が手が欲しい時に来てくれるので助かってます✨
時々実家の方でわいわいご飯食べたりしています(^^)

ルー☆

はい。結婚する前から地元にUターンすることは決定事項だったので。同居じゃなくてラッキーくらいな気持ちでした。
干渉もなく、必要な時には手助けしてくれてもうお義母さん無しでなんて暮らせません(笑)

なみ

私(私は義実家同居)ではないですが、仲良しの友達が敷地内同居です!
義親次第みたいですよね💦
友達の子供が小学生になり、自由に行き来してるようで、自分は全然顔出さなくても不自然じゃないみたいですよー😊
平日の朝は子供達が朝ごはん食べたらすぐ義実家に行って、おじいちゃんにスクールバス停まで送ってもらうのでで自分はそのまま仕事に行ってるようです!
仕事が遅くなっても子供たちは義実家で夕食とお風呂済ませて待ってるようなのでめっちゃ楽だと言ってました💡
ただ、新築なのにど田舎なので病院やスーパーまで片道50分かかるのが大後悔してるようですが💦

Kモト

敷地内同居して早7年。
私達若夫婦の自宅のみ建て替えて、玄関が向かい合わせで通路、カーポートが共有することになって3年経ちます。

旦那は県内転勤族の仕事。
長男で親孝行のつもりで結婚を機に実家に帰って来ました。
でも、建て替えの際も間取りにイチャモンつけるし、あわよくば敷地から出て行け。アパート借りて。と、私に迫るし…涙汗
旦那が可哀想な状況でした
私も旦那のやりたい事を応援するつもりで敷地内同居に賛成したのですが、
今は反対しても良かったような思いもあります。