
コメント

むぎはるママ
お腹の子が大切なら、止めたほうがいいんじゃないでしょうか💦

小梅みかん
わたしもやろうとしてたタイプです!お気持ちわかります!
ですが母に止められ、一切運動はやめてました。やはり何かあってからではこわいなと。
妊婦時代は、太りやすくなります。
空気吸ってても太るんじゃないかってくらい(>人<;)
量をたべるというより、質が大事なので、運動をしない分、食べ物に気をつけていった方がいいとおもいます。薄味の和食がいいですよ!
わたしは、妊娠前は1日2食、かなり少なめだったのですが、妊娠後に一人前を1日3食たべ、ぶくぶく太り、臨月あたりには妊娠高血圧症になりました(ー ー;)
普通に食べててはいけないなんて知らなくて(>人<;)
あ、でも産後、授乳をはじめたら2人前たべても太りませんから、そのときは思いっきり食べても大丈夫ですよ✨もちろん運動も!
-
はるなつ
そうですね(>_<)
薄めの和食、気をつけます!!- 5月21日

ゆうさん
やめたほうがいいです。
赤ちゃんが大切なら、、、
なにより妊娠中は筋トレはダメです。
筋トレするぐらいなら食事の改善をされたほうがいいとおもいます。
食事制限ではなく改善。
メニューの見直しをしたり食べる順番を変えてみてはどうですか?
つわりで増えることもありますし食べたい時は低カロリーな寒天に変えたり初期から気をつけておくと後期に入っても楽ですよ
運動は安定期以降に医者と相談して歩いたらいいと思いますし初期の体重増加は序の口です。
食事は一番大切なのでこれを機に見直してみてください
-
はるなつ
はい(>_<)ご指導ありがとうございます!
また、色々教えてください!!- 5月21日
-
ゆうさん
ダイエットしていたことがあり癖で抜けず続いてるのですが、サラダ、スープ、メイン、お米
この順はかなりお腹が満たされますよ♪♪
なにより妊娠高血圧症の予防や妊娠糖尿病の予防にもなります。
外食は高カロリー、高塩分なので自炊が一番太りませんし野菜中心が一番いいです
プラス和食の薄味がおすすめです。
初めは辛いかも知れませんが出産すればある程度は解放され自由になりますので今を乗り越えましょう
私もあと少し頑張りますので☆- 5月21日

*cookie*
私は妊娠発覚前からブクブク太りだしたので、腹筋しないとお腹がヤバい!と思い、主治医に確認したら、腹筋は特にやめといた方がいいよと止められました。
妊娠初期は食事でコントロールして、安定期に入ったらお腹の張りがなければウォーキングとか軽めの運動ならいいよと言われたので、腹筋・背筋は止めておいた方がいいと思います(^^;
-
はるなつ
やはりそうなんですね(*_*)
いつもお腹出始めたら腹筋してなんとか凹ませてたので…
しばらく控えますm(__)m- 5月21日

いろは
一応お腹はまだまだ出てなくても、お腹に赤ちゃんいるわけですし、やめたほうがいいですよ...!
-
はるなつ
はい(*_*)
お腹出てきたのが許せなくてつい…お母さんの意識ちゃんともって、やめます!
ありがとうございます!- 5月22日
はるなつ
ですよね(>_<)
すぐに太ってしまう体質で、いままで軽い食事制限と筋トレでなんとか体型キープしてたのが、
妊娠わかってからちゃんと食べて筋トレも控えるようになったら急激に太ってきてしまって…
でもお腹の赤ちゃんが優先ですね^_^
むぎはるママ
安定期に入ったら、体調をみてウォーキングとかマタニティスイミングとかどうでしょう?
私はもともと体を動かすのが好きではないので両方していませんけど💦