
新築でランドリールーム作るにあたってご相談です!3畳ほどのランドリー…
新築でランドリールーム作るにあたってご相談です!
3畳ほどのランドリールームを作ろうかと思っています。
洗面台、洗濯機は並べて置こうと思ってますが、洗濯物入れのカゴって並び的に
洗面台、洗濯カゴ、洗濯機、がいいのか、
洗濯カゴと洗面台逆がいいのか🤔
どう思いますか❓
そもそも今までは汚れ物を入れる洗濯カゴなんて使ってなかったのですが、
こんなふうに使ってるよーとかあれば教えていただきたいです!
あと、ドラム式洗濯機の乾燥機で乾かすことが増えるなら
そもそも部屋干し用につくるランドリールームは、いらないよ、とかありますかね?💦
- ことり(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

moon
浴室のところに洗濯カゴがあった方が脱いですぐ入れるのが楽だと思います。
全裸で歩くのに抵抗があります。
うちは脱衣所を独立させたので洗濯カゴは脱衣所に置いてます。
扉開けて洗面台でファミクロ兼ランドリールームです。

退会ユーザー
うちは洗濯物は脱いだら即洗濯機に入れています😅が、並び的には入口→洗濯カゴ→洗濯機→洗面台、です❣️
洗面所で室内干ししていて、洗濯カゴは干す時に使っています🤗夫がカゴに移した衣類を洗濯機から遠い位置に干して、私が洗濯機から直に取って洗濯機近くに干している感じです😊✨
-
ことり
うちも洗面所で室内干ししたいんですが、歩くスペースの幅って何センチくらいですか??
計算してたら、180センチ幅とって、洗濯機奥行き60センチでみたら通路は120センチの計算なんですが、広すぎるのかな?と思ってます🤔
あと室内干しは1連ですか?
例えば通路120センチあって、2連あったら狭すぎるのかな?とか悩んでます💦- 2月18日
-
ことり
それか2連もいらないのか…😂
毛布とか干したいときは2連あると便利だなぁと思ってて💧
天気良ければ外で干すこともあるとは思いますが🤔- 2月18日
-
退会ユーザー
洗面所の柱心間隔が1820㎜あっても、実際は柱の太さや壁の仕上げ材の幅などが必要なので、内寸は1650㎜前後になりますよ🤗
そこに奥行き60㎝の洗濯機を、壁にトン付けでは設置できないので少しスペースを開けて設置して、通路幅は950㎜くらいになります😊
通路幅は最低60㎝以上必要ですが60㎝だと肩幅より少し広いくらいしかないので、80㎝くらいあるとゆったりしますよ_(:3」 ∠)_90㎝あれば着替えたりしても大丈夫な広さです🙆♀️
洗面所の室内干しは一本だけにしました🤗二本でも入らなくはないですが、壁に濡れた衣類が当たったり、隣の竿の衣類と当たりそうだったので💦
うちは一本でも長さが2.2m前後あるので十分足りています😊✨- 2月18日
-
ことり
詳しくありがとうございます‼️わかりやすいです♪
通路幅60センチあればなんとかって感じなんですね🤔
室内干しは1本が限界そうですね💦- 2月18日

a_a
ドラム式であれば、洗濯機の上にスペースがあるかと思います。部屋を広く使いたい人のために、洗濯機の上にランドリー棚を設置するっていう手もありますよ🙆✨
うちは2階の陽当たりの良いとこにサンルームのような室内干しスペースがありますが、竿は一本にしました。後から、背の低いキャスターつきの物干しを買い足して高低差を使って一度に沢山干しています。
ことり
ファミリークローゼットって広さどのくらいですか??
足りてますか❓
moon
4畳ないくらいです。
普段着る服と子供の服だけおいて、下着は脱衣所、普段着ない服やおしゃれ着は寝室のウォークインに置いてます。
ことり
なるほど🤔
衣替えのときはファミリークローゼット内でできますか?
寝室のウォークインってどのくらい広さあります?
ファミリークローゼット作るなら寝室のクローゼットはウォークインじゃなくてもいいのかな?と悩んでます💦
moon
できます。
夫婦共に服が多くないので、普段着は全部置いてます。
ウォークインは3畳くらいで、PCスペースと押入れも兼ねていて、服自体はそこまでそんなにたくさんは置いてないです。
布団や雛人形なども置いてるのでちょうどいいです。
ことり
なるほど🤔
ちなみにファミリークローゼットの歩ける幅って何センチくらいありますか??💦
moon
90cmくらいです。