※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫婦で方言が違う場合、子供の言葉遣いについて悩んでいます。旦那は「着る」一辺倒で、違和感がある。子供が混乱しないようにどう教えるべきか考え中です。

夫婦で方言が違う方、お子さんの言葉遣いってどっちに合わせるとか考えますか?

私は茨城出身で旦那は四国出身なので
お互い時々方言が出ます。

それで、旦那が私と違う言葉遣いする時に
子供にどう教えたらいいか悩んでいて…
例えば、帽子をかぶる、靴を履く、ズボンを履く、布団をかける、といった表現が
旦那はどれも「着る」と言います。
でも私にとってはそれが違和感があって…

息子が今言葉をどんどん吸収している時期なので
混乱させたくないのですが
どうしたらいいんでしょうか😭

コメント

ままり

どちらにお住まいかで
これから住んでいく方言に合わせますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京在住です。
    なので履く、かぶる、と使い分けるのが一般的な気がしますが
    旦那は「着る」が当たり前な環境で育ってきたから直す気も無いそうです💦

    • 2月17日
  • ままり

    ままり

    これからずっと東京に住むのであれば子供は標準語にさせます!
    どのタイミングで馬鹿にされて嫌な思いするか分からないですし、その地域に合わせて損はないので☺︎❤︎

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんずっと東京です😌
    ほんと子供が恥ずかしい思いするのが心配です💦
    みんな標準語だと思うし、周りに合わせた方が無難ですよね👍
    ありがとうございます✨

    • 2月17日
日月

お互い、自分の言葉でしゃべっています。
娘はどちらかと言えば私の方言が強いですが、一番強いのは生活している地域の言葉です😅

というのも、私=関西、主人=四国、住まい=仙台→関東 なので、標準語混じりの方言トリリンガルです🤣
なので、お互いに違う言葉はわりと標準語になおすことが多いかな?と思います。が、私と過ごす時間が圧倒的に多いので 関西弁強めの標準語時々〜けん とか〜しよる みたいに出て来ています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミックスされてるんですね😁
    確かに出会うお友達とかもその地域の言葉が多い気がしますもんね😌
    うちも私と過ごす時間の方が長いですが
    こないだ旦那が帽子着るよーと声かけたら、着ない!と息子が返事していて💦
    標準語にすり合わせした方がいいのかなぁと悩みます😣

    • 2月17日
  • 日月

    日月


    混ざりすぎて、私も何語喋ってるのか時々わからなくなります( ゚∀゚)
    例えばですが「着るよー」と言われて違和感があれば、「かぶってねー」と標準語にサラッと置き換えるイメージです。

    案外娘は、私と主人との言葉はそれぞれ聞き分けていて それぞれに対応してくれています。
    幼稚園行くまでは関西弁強めでしたが、幼稚園の標準語たくさーん!の中に入ったら 場面場面で使い分けています😄
    幼稚園でもたまに関西弁が出ているそうですが、周りも特に気にせず受け入れてくれています。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、自然に標準語も伝える感じですね✨
    結婚して何年経つのに旦那の言葉遣いに全然慣れなくて💦
    娘さん適応力が高いですね!
    小さい子ほど、周りの言葉をどんどん吸収しそうですよね👍
    息子もお友達に良い影響を受けて欲しいです😊
    とりあえず家では、私が標準語で覚えてもらえるように意識しようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 2月17日
:-)

私自身、母親が愛知、父親が山形で二つの方言の中育ちましたが今でも二つの方言で喋ってます😂
なので学生の頃は友達から
イントネーションがおかしいとか何その言葉?とよく言われてました!
私は育ってく中で混乱とかはなかったですし、何不自由なく生活してますし、学生の頃も友達とのコミュニケーションとして良い面もあったのでそこまで考える必要はないのかなと思います💡
変だね〜とは言われたけど
本気でバカにしてくる友達はいなかったです

しのみー

我が家は
旦那→大阪
私→北海道
息子は北海道で産まれて1歳から大阪に住んでます😃
普段は私と一緒に居ることが多いので標準語ベースな私の言葉を吸収しているみたいです!笑
周りの人(祖父母や支援センターの人)は関西弁で、何なら私も少しずつ移ってるらしくイントネーションが関西弁混じりなのに、基本的に標準語です。
旦那はずっと関西弁で話しかけているのですが、たまに不思議な顔をします。笑
旦那『あ、それアカンわ〜』
息子『??』
私『それダメだよ?』
息子『だめ!』
私『そう、偉い!』
旦那『なんでアカンは伝わらんの?😢』
って感じな事が何度かありました🤭
私も混乱させたくはないですが、『そうともいう!』っていう魔法の言葉で乗り切ってます✨笑
そのうち理解するようになるとは思いますよ😊