
コメント

油淋鶏の極み
全く褒めることもせず、その言い方は腹立ちますね。
直接他の子と比べたような言い方されたくないですよね。

はじめてのママリ🔰
大人だって食べ物こぼすわ😤
お前はこぼさないのかー😤
言葉悪くてすいません😂
でもそれくらいムカつきました😓
-
チョコ
私も大人でもこぼすのに子供がこぼさず食べられるわけがないと思っているのですが、あまり先生にお手間や迷惑をかけないようにさせなければと思い接してしまうことがあります。
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
本当に頭にきますよ😭
次その先生が担任にならないといいですね💦
わざとこぼしたりしていない限り、私はこぼしたあとごめんなさいができればいいと思います🤔
こぼさないに越したことはないけどごめんなさい、ありがとうができればそれで◎だと思います☺️- 2月17日
-
チョコ
ごめんなさいやありがとうが言えていないのならそれがムカつかれているのかなと思いました。
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
それを教えるの先生でもあると思うんですよね💦
失敗したからって報告だけじゃ親としては心配だしなにかにつけて発達が1年遅いから仕方ないって言うのは違うと思います😭- 2月17日
-
チョコ
子供自身、自信を無くしたりしないか心配です。
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね💦
園での様子は見えない分心配になっちゃいますね😭
園長先生や他の先生に相談するのもありだと思います💦- 2月17日
-
チョコ
副担任の先生には「できるようになってきているし、気にしなくていいから。親がドンと構えていれば大丈夫。」と言われましたし、園長先生には検査の話があってから「園でできることは家でもできるし、家でできることは園でもできるようになるから。発達に誰でも小さいうちは差が出るものだから。」と言われました。
- 2月17日

ちび➰ず
園長先生に言えませんか?
うちの子も、検査して、遅いとわかったら、あなたはできないからしなくていい、好きにしてなさいみたいなことを子に言われてたのを、近くにいたので聞こえて、子供も不安がるようになったり、落ち着いてたところが落ち着かなくなったりし、市役所の子育ての人に園視察来てもらったりして改善策をたててもらったりしましたが、一時は監視の目があるから気を引き閉めてるのに、一時たてば、また言ったりしてます
そんな担任にずっと見てもらうのが、無理と感じたら、周りの機関に相談し、指導してもらった方がいいと思います。
-
チョコ
園長先生には検査の話があってから「園でできることは家でもできるし、家でできることは園でもできるようになるから。発達に誰でも小さいうちは差が出るものだから。」と言っていただけました。
- 2月17日
チョコ
なぜかバカにされてるようでなりません。子供も担任の先生を見る目が恐がるような、気を使っているような態度やら目付きをします。なので後2ヶ月とはいえ自信を無くしたりしないか心配です。