
コメント

ままちゃん
逆に2人目男の子の方が育てやすいのではないでしょうか??
周りには一姫二太郎よく居ますが、上の子が面倒見てくれるので助かってると言っていました😊

はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
上が女の子だと
お手伝いしてくれるし良いよねって
よく言われますよ😌💡
うちは娘も息子も育てやすい方でしたし、
息子は娘の真似をして
おままごとやお人形をしたりもするし
男の子の割には大人しく育ったと思います😊
男兄弟の方が大変なイメージですけどね🤔
-
みい
上の子が1歳8ヶ月のときに出産予定なのでまだお手伝いとか出来ないのかなと思ってます、、
でもめろさんのお子さんは2人とも育てやすかったのですね!
わたしも次の子も育てやすい子だといいなぁ🥺
男兄弟は大変そうですよね😱😱- 2月17日

はる
うちは1人目が
夜泣きなし、自分でご飯食べる、外食も黙々と食べる、意味のわからない泣きはしない子だったので、2人目は普通の子(夜泣きあり、何しても泣き止まない時あり、ご飯拒否期間あり)なので大変でしたが、姉→弟だから大変というわけではないと思います😊
今は、上の子が下の子とよく遊んでくれて助かりますよ⭐️
友達のところは、姉弟で弟が全く手がかからないところもあるし、姉妹の喧嘩はエゲツないくらい激しいといってる子もいます😊
どんな組み合わせでも性格次第ですよ✨
-
みい
そうですね、、!
どんな組み合わせでも性格次第ですね!
1人目がいい子なので、普通の子の大変さの免疫がないので乗り越えられるか、、
でも大きくなればお姉ちゃんが遊んでくれますもんね🥺💓
まだまだ先のことですがわたしも頑張ります!- 2月17日
-
はる
なんとかなります😊
下の子は0歳の時は夜泣きとかはしましたが、1歳になったらピタリと終わったし、一人遊びは上の子より得意だし、寝起きも上の子は親が部屋にいないといまだにギャーギャー泣きますが、下の子は1人で絵本読んでたり、ぬいぐるみ抱えて静かに誰か来るの待ってたり笑
手がかかるポイントが上と違うだけできっと大丈夫ですよ✨
頑張りましょう😊- 2月17日
-
みい
「手のかかるポイントが違うだけ」とても説得力があり納得です!!
その言葉を心に頑張ります!
ありがとうございます🙇💓- 2月18日
みい
わたしも一姫二太郎で育てやすいと思っていたのですが、周りに言われてから考えが変わりました😱💦
上の子が1歳8ヶ月のときに出産予定なので、まだ面倒見れないのかなとか思ったり、、
ままちゃん
上の子と歳が近いのは大変ですよね💦うちも、上の子が女の子で、下の子も女の子で、性別は違いますが1歳3ヶ月しか離れていないので大変でした💦しかしやはり女の子だと面倒見はいいですよ😊
最初は本当に大変すぎて、パニックでしたが、今では妹が泣いているとどうしたの?大丈夫?とあやしに行ったりして頼れるお姉ちゃんです😊
みみみさんのお子さんも、とってもいい子との事なので、ステキなお姉ちゃんになってくれると思います😊
みい
1歳3ヶ月、、!上の子もまだまだ赤ちゃんでしたね👶💦そんななか新生児のお世話もなんて尊敬します😱✨
頼れるお姉ちゃん素敵ですね🥺❤️
わたしの娘もままちゃんさんのお姉ちゃんのような思いやりのある面倒見いい子だと嬉しいです☺️💓