
コメント

はある
私は桧家で家建てました✋

Dma
うちは一条工務店で30坪の平屋建てました〜!😊
-
はじめてのママリ🔰
一番理想のやつです😭✨いつ建てられましたか?高かったですよね?😅
- 2月16日
-
Dma
昨年の10月に引き渡しでした!
どうなんでしょう…?!
もちろん高いのですが、キッチンやカップボード、テレビボードなどのオプションも全部含めて2600万くらいだったので、結果的にどうなのかな?って感じです😅- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
最近ですね😍
そんなに安くですか!?オプションあまりつけずとかですかね?外溝費入れて3000弱くらいでしょうか🤭
ちなみに、契約されたのはもっと前でしょうか?- 2月16日
-
Dma
契約したのは一昨年の6月ごろだったと思います😅
ちょうど建築ラッシュで、建つまで長かったです😱- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
坪単価が今ほど高くなかったのかもしれないですね😭✨✨
そうだったんですね!土地も見つけるの大変そうです😂
オプションだけだと200万くらい見ておけば足りますかね😅ちなみにismartでしょうか?- 2月16日
-
Dma
すみません😱
外溝も、草むしりとかしたくなくて、車も停められるようにしたかったのでほとんどコンクリート打ってもらったので、物置付きのカーポート入れて280万くらいでした!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちもコンクリートがいいです😂手入れが苦手で(笑)
土地自体は何坪にされましたか?- 2月16日
-
Dma
i-smartです!
オプションも正直ややこしいですからね😅
うちはキッチンの御影石もその時のキャンペーンで無料だったり、住まいの体験会?に行って、くじ引きみたいなのあるんですけど、それで何かのオプション貰えたりとか(金賞だとカップボードだったかな?ウチはハズレでした🙅♀️)で色々つけられたのもあって、お得感ありました!- 2月16日
-
Dma
土地は67坪です!😊
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
御影石のキャンペーンいいですね😍汚れづらいですよね✨
まだ行けてないのですが外れそうな気がしています😂
一条思っているほどは高くなさそうで安心です✨
トイレはタンクレスにされたりしましたか?おすすめのオプションなどあれば知りたいです🥰
坪数も理想すぎます😭✨- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
今月中だと、3枚ガラスが無料オプションと加湿のなにかが無料らしくて、仮契約悩んでいます😭先月はカップボード無料だったらしいので残念です😭💦
- 2月16日
-
Dma
トイレは平屋ですが2つつけて、両方タンクレスです!
オススメのオプションは、テレビボードとスマートキー?(玄関の鍵がワンタッチ)ですね😊
子供抱いててもボタン一つで鍵が開くので便利すぎます🤣
あと収納が無いと不安だったので、うちは屋根裏収納も作りました!
テレビボードも、収納として大活躍です!!
人が来る時、なにかと押し込められます👍笑
36万しますが🙄笑- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
トイレ2つなんて贅沢な😍✨羨ましいです✨
スマートキーは絶対つけたいなと思っていました😚便利ですよね!!
やっぱり収納はたくさんの方がいいですよね😄パントリーはつけられましたか?- 2月16日
-
Dma
パントリーは一つだけです!
それは元々ついてたような?🤔
パントリーはあまり上手く使いこなせてません😅- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか✨もともとないものだから難しいですよね🤣
ハイドロテクトタイルと太陽光パネル?はついていますか?☀️- 2月16日
-
Dma
タイルはついてます!
太陽光はつけていません😊- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
つけられなかったのですね😁一条のお話し詳しく聞きたかったので、とっても参考になりました〜!ありがとうございます😊
- 2月16日

退会ユーザー
断熱性能は桧家より一条の方が良いと思いますが、性能変わらないと言われたのですか🤔❓
仮に桧家のUA値(断熱性能)が0.6・一条が0.3、外皮面積が350平米、一日の平均室内外温度差が10℃だとしたら、
0.3×350×10×24×30÷1000×27=20.412円
なので、冬の寒い日が続けばひと月あたり2万円くらい電気代が変わってくると思いますよ☺️💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😨桧家の営業さんにそう言われました💦
全然違いますね😱やっぱり一条の方が性能いいですよね!!- 2月17日
-
退会ユーザー
性能はホームページなどを見る限り一条の方が良さそうですが、初期投資とランニングコストの合計で見た時にどちらが安いかは難しいですね💦建築費は一条の方が高いと思うので💦
あと、上の計算も寒い日が続いた場合の計算なので、実際は今年みたいに暖冬だったりすると光熱費の差は小さくなっていきますね☺️💦- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭一条のほうが理想の家ですが、やりたいオプションつけても安いのは桧家なんです…
それが回収しきれるかは謎ですよね。最近暖冬ばかりですし💦これから温暖化で暖かくなる一方でしょうかね🤔- 2月17日
はじめてのママリ🔰
いつ建てられましたか?🙈
住み心地とか聞きたいです✨
はある
一年前の9月です!今のところ特に私は気にはなる所はありません✨住みやすいです!Z空調の音も気になりませんし、風も直接当たらないですし。
はじめてのママリ🔰
いいですね😍
ほんとに暖かいのか?と疑っているのですが、暖かいですか?😉
はある
暖かいですよ✨トイレ以外は暖房が効いているので家の中で移動する分には大丈夫です!
デメリットほどではないかもしれませんが、一階と2階とそれぞれ温度は設定できますが一階だとLDKなど広い部屋だとどうしても温度設定してても少し寒い感じはします✋
太陽が出ればすぐに暑くなったりもしますが。
逆に2階は部屋が分かれているので1階と同じ温度でも暑過ぎたりあるので温度調節が必要です!
はじめてのママリ🔰
平屋で考えているので、少し寒いのかもしれないですね🤭でも想像よりも暖かそうです✨一条の床暖房と迷っていて💦
失礼ですが上物だけだとオプション込みでいくらくらいだったか教えていただけませんか?🙇🏻♀️
はある
Z空調は快適です!夏も問題ないです✨
約3400万です!
はじめてのママリ🔰
夏も涼しいのいいですね😁
土地なしそれ以外でってことですよね!結構するものですね🤭
はある
すいません💦上物だけと言って頂いてたのに合計でした…
上物だと2090万ほどです✋
はじめてのママリ🔰
あ、すみません😭
そんなにお安いのですね😍それで快適な暮らしは魅力的すぎますね🙈
はある
いえいえ、こちらが見間違えただけなので💦
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!詳しくありがとうございます♡
屋根裏はつけられましたか?😊
はある
屋根裏は付けたかったのですが、住んでいる地域では、屋根裏を作る時は階段ではなく天井からの収納式の階段じゃないといけないっていう決まりでそこまでしてもいちいち階段を天井から出して登り下りしないなと思い諦めました💦
はじめてのママリ🔰
それだと面倒ですよね🤭わたしは屋根裏は要らないかなと思っているので無しでも作れそうで安心しました😉
このオプションはおすすめ!っていうのはありますか?✨
はある
屋根裏を辞めた代わりにコミュニティブリッジを作ったんですがその下に収納を作ったのは役に立ってます!けどもっとあっても困りません💦笑
キッチンとかは私が契約した時は3社ほど選んだり、グレードも選べたので換気扇はいいのにしたりしました!
お風呂はTOTOですが標準でほぼ十分でした!
後はエコカラットは気に入ってます🎵
はじめてのママリ🔰
換気扇良いのはいまはオプションみたいで数十万すると言われました💦羨ましいです✨
コミュニティブリッジ可愛いですよね!!桧家のそういう遊び心が素敵すぎて🥰
収納はいくらあってもありませんよね🤣
エコカラット気になっていました!!
いろいろ聞かせていただいて助かります🙈ありがとうございます😊
はある
キッチンは何処をランクアップするか悩みました💦3段階ほどあったので真ん中のにしました!自動洗浄は流石に手がです…取り外しが簡単にできるっていうやつにしました!
いえいえ、後悔ない家作り楽しんで下さい!