
赤ちゃんがミルクを飲んだ後に泣き出すので、また母乳を与えています。ミルクが足りていないのか、それとも赤ちゃんの個性なのか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後46日の女の子のママです。
母乳の出が悪く混合です。
母乳を右10分、左10分吸わせてから、ミルクを80ml足してます。
最近、母乳→ミルクのあとに、まだ足りないのか泣き出すので、そのあとにまた母乳を吸わせてます。
このときは、遊び飲み?なのかあまりコクコクしてなくて乳首加えてウトウトって感じです。
ミルク足りてないのでしょうか?
それともこの子の個性というか、ミルクのあとに乳首加えると落ち着くんでしょうか。
ミルク増やそうか迷ってます。
同じようなご経験ある方、いらっしゃいますか(>_<)??
アドバイスいただけたら、嬉しいです!!
- ままり

えっちゃん818
うちの子もミルクの後少し泣くことがあります(._.)でもおっぱいを吸わせても吸わないので抱っこして、布団に置くと1時間ほど機嫌よく遊ぶので、増やさずにやってます(^^)母乳外来で体重の増えも1日39gあったので( ^ω^ )
ミルクを増やしても飲めるなら増やしてもよさそうですよね(^^)
私は母乳量減らさないためにも、ミルクはあまり増やさないように調節しています✴︎
コメント