
コメント

❁¨̮
予防接種は基本のやつはただです!
ロタは有料ですね!

退会ユーザー
予防接種は受けれますが、保険証が現在佐賀の物がないのなら、とりあえず全額負担?だったかな…作った後に申請したら戻ってくる気がします。
費用はそれぞれ違うので予防接種をする場所に問い合わせ料金を聞いた方がいいです!
間違っていたらすいません😭
-
退会ユーザー
保険証と医療証でしたっけ…すいませんあやふやで😭
- 2月14日
-
アンのママ
ありがとうございます。子どもの住所を変えるつもりがないので申請できないですよね?
- 2月14日
-
退会ユーザー
その場合だと戻ってこないですね…😭
- 2月14日
-
アンのママ
ありがとうございます
区役所に電話して相談してみます。- 2月14日
-
退会ユーザー
そうですね、それが1番安心出来ると思います😊
- 2月14日

さら
公共のサービスは受けられないと思います…
旦那さん達の住所が東京のままという理由が正当なもの、アンのママさんがお子さんを扶養でお子さんも佐賀にするなら無料で受けれるのかなと思うのですが…🤔
なんにせよ世帯主の住所に今後も公共サービス(子供に関するもの)とか郵送されるはずなので東京には誰もいないのに大丈夫なのでしょうか?🙌
悪質だと認められれば罰金などもありますが…
-
さら
複雑な内容なので市役所に確認できるならした方が間違いないと思います!
- 2月14日
-
アンのママ
そうなんですね。直接に聞いたほうがいいですよね。
ありがとうございます。- 2月14日

ほっとみるく
予防接種を受けることはできますが、基本的には全額自費になると思います。
ただ自治体によっては、里帰りや親の入院等事情があり事前申請すれば後日返金される場合もあります。
まずは予防接種を受ける前に住民票のある自治体に問い合わせた方が良いですよ😊
-
アンのママ
ありがとうございます。
区役所のホームページで確認しましたが、認める条件にどれも該当しませんでした。直接電話して相談してみます。- 2月14日
-
ほっとみるく
そうなんですね。
ただ自費になるとしても早めに自治体に連絡して、佐賀で予防接種を受けるつもりと伝え依頼書はもらってください。
そうしないと、佐賀で予防接種を受けて万が一重篤な健康被害が発生しても定期予防接種とみなされず保障が受けられなくなってしまいます💦- 2月14日
-
アンのママ
ありがとうございます。区役所の方にちゃんと相談しないとですね
- 2月14日
アンのママ
県外で受ける場合は自己負担なんじゃないかなと思いますが
❁¨̮
引越ししたら引越し先で予防接種の券くれますよ
アンのママ
子どもの住所は東京のままですが、それでももらえますか?
❁¨̮
あ、住所変えないんですね!
県またぐのは詳しくないんですが、市またぐのはいけました!役所で聞いてみた方がいいですね💦
アンのママ
ありがとうございます。
聞いてみます。