※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

やっと寝てくれた瞬間の「ピーンポーン」配達員さんは悪くない。だけど…

やっと寝てくれた瞬間の「ピーンポーン」
配達員さんは悪くない。
だけどゴメンなさい💦
イラッとしちゃうんです😭
お昼ね中につき鳴らさないでくださいプレートでも掛けておこうかな😂笑
はぁー...頑張ろー。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日のイチオシ」は過去に掲載して反響の多かった、2歳2ヶ月、生後4ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かいコメントをお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ちょこ

わかりますーーー!!!
ちょうど昨日それがありました(笑)
ハァーーってため息ついちゃいます😂笑

ももえ

すごく申し訳ないけど、めっちゃあるあるです😭
全ての配達がAmazonの配達のようにサイン無し、チャイム無しで玄関先や車庫に置いてもらえるようになればいいのになぁと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonそんな技あるんですか?
    事前に伝えておくとかですか?

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    置き配というのがありますよ。調べると直ぐ出てくるかなと。

    • 2月18日
  • ももえ

    ももえ

    注文時や配達完了前に設定できました!
    他にも自転車かごの中とかガスメーターの上とか設定できたかと思います😋
    完了したら置いた場所の写真が送られてくる仕様です
    急用だったり、この時間は昼寝してそうだなぁと思ったら直前に設定してます!

    • 2月18日
amay

うちは張り紙してます(о´∀`о)
「手が離せないのでドア横によろしくお願いいたします。インターフォンは不要です」
とインターフォンに張り付けてますよ😃
防犯上よろしくないのかもしれませんが、風呂に入ってる時も受け取れて良いです(^^)

  • あんこ

    あんこ

    横から失礼します💦
    その際サインはどうするんですか?

    • 2月18日
  • りこ

    りこ


    横から失礼します。
    私はいつも来る配達員の方がサインして下さっています。
    なのでサインしなくても玄関に置いていってくれてます☺️

    • 2月18日
  • amay

    amay

    サインは配達員さんにおまかせです★

    • 2月18日
  • amay

    amay

    本当は駄目かもですが、配達員さんにサインして置いていって貰うのが便利ですよね🎵

    • 2月18日
  • あんこ

    あんこ


    いつも同じ配達員さんとかだとサインしてくれたりするのですね💦
    うちは毎回同じじゃないので無理でした、、、
    ありがとうございます。

    • 2月18日
なんとかなるさ

わかります!
うちももう少し小さい頃やっとねたと思ったら
毎週生協の宅配( ̄▽ ̄;)
ついイラっとしてその場で退会しようかと思ったくらいです。笑

  • エマーリー

    エマーリー

    めちゃくちゃわかります!
    お兄さんが来たら会いに行きたがるし、昼寝は中断します😱
    配達時間のリクエスト出来ないのが玉に瑕ですよね😱

    • 2月18日
  • あんこ

    あんこ

    横から失礼します💦
    うちも生協とってますが、朝寝の時間と被ってる時期はチャイム鳴らさずに玄関前に配達してもらってました☺
    チャイム鳴らさないでくれって言う方結構いるみたいで最初にどうしましょうか?って聞かれました☺

    • 2月18日
  • なんとかなるさ

    なんとかなるさ

    コメントありがとうございます!

    最初のお兄さんは気にしてならさないようにとかしてくれてたんですが

    途中でおじさんに変わって配達の時間も変わって
    配達の時間変えてほしいっていったら無理だと言われたので
    じゃあ退会するといったら
    チャイム鳴らさないで玄関の外において帰りますと言われました

    でもなぜかそれでも
    そのおじさんはたまにチャイムならしてきて(^_^;)

    結局退会しました!笑!

    • 2月18日
  • あんこ

    あんこ

    えー!
    感じ悪いおじさんですね💦
    地区ごとに回ってるから時間は仕方ないとしても、チャイムの件はちゃんとしてほしいですよね💦
    それはイラッとします:( ꐦ´꒳`;):

    • 2月18日
  • エマーリー

    エマーリー

    えー!そんなことがあったんですね。子育てを経験しないおじさんには到底わからない事なのでしょうね。

    うちは、置いておかれると、資材の保管が面倒なのでなるべく出ています。
    事故都合なので仕方ないかなぁとは思っていますが、なにか良い方法はないものでしょうかねぇ😅
    うちは生協でしか食べられない無添加のものがたくさんあるので中々やめられません~💦

    • 2月18日
  • 桃太郎🍑

    桃太郎🍑

    ウチは配達員サンが変わる度に注文用紙入れるやつに手紙張り付けてます😆
    子供が昼寝してる時間帯なので、声かけ、インターフォンせず置いていってください的な感じで\(^^)/
    ウチの地域はこれで今のところ鳴らされた事はないです🙋

    • 2月18日
  • しろの

    しろの

    うちは初めに鳴らすか鳴らさないか聞かれて、鳴らさないようにお願いしましたが、どうせ家にいるし1週間資材を保管するのが面倒だなと気付いて「鳴らしていいですよ」って伝えたらそれからは鳴らしてくれるようになりました。
    出掛けているときとかは「今日は帰りが間に合わないかもしれないので、置いておいてください」って貼り紙して、注文書をドアノブにかけて出かけるようにしてます。
    雑な配達員さんだと嫌ですよね💦箱が潰れてたり。若いから仕方ないのかもしれないけど、クレームいれようか考えたことあります。最近トイレットペーパーとオムツを地面に置かれて、雨の日だったし「流石にそれはない」って本人に言ったら「すみません💦拭いてきます…」って言って拭きに行ってくれました。

    • 2月18日
りん

わかります…外を通る石焼き芋の車にもイライラしちゃいます…笑

ちぃちょこ

わかります!
2人いると2人同時に寝てくれるのって本当貴重で😅💦
そんな時のピンポンは本当イラッとしてしまいます😭

にゃむ

めちゃくちゃ分かります( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡
2回目のチャイムには
殺意がめばえますよね笑
1回鳴らせば分かるから
2回も押すなーって!!
起きたらその配達員嫌いになりそう(--;)

ちゃんちゃんこ

わかりますーーー保険の説明とかでお子さんいそうな女性の方だとさらにイライラ倍増です😭

ぴっぴ

わかります、選挙カーとかね。
そういう人に限って子育て支援かかげちゃってたりして。
絶対いれるもんか!!って(笑)

りこママ

わかりますわかります😂
子供が小さいと、ネットでの買い物が増えちゃって💦
頻繁に荷物が届くので、しょっちゅうです😅💦

みかこ

選挙カーも音が凄いですよね😂
仕方ないけどお昼寝起こされてしまうと、選ばんぞー!って思ってしまいます(^-^;

りくまま

わかりますw
我が家は去年引っ越して、インターホンの音を選んで切れるやつに付け替えましたw
あと外を音楽流しながら通る廃品回収や灯油売りのトラックに毎回殺意です😭

ぴよぴ

わかりますー‼️
2人目産まれたら、ピンポンの音量を小さく設定してやろうと思っています😆

ママリ

え!たった今それで子ども起きました🤣わかりすぎます🤣だから少し無愛想な感じになっちゃうんですよね〜ごめんなさいて感じですほんと😂

パプリカ

うちはトラックの音がしたらインターホン鳴らされる前にドア開けちゃいます😂

キラキラ

インターホンに、
インターホンでは無くノックして下さいと張り紙を貼ってますよ。

ぅりこ

私インターフォンの電源切ってました\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////

ゆうあママ

宅配便は時間帯を変えたり寝てる以外に来てもらうようにできますけど、突然の訪問者が、、、。
なので私は、お昼寝の時インターホンの電源切ってました!笑

えかまい

インターフォンの音切ってます!(笑)
ヤマトと佐川は配達予定案内が事前にメールでくるので起きない時間ぐらいに設定して持ってきてもらうようにしてます。
その時だけインターフォンの音を小にしてつけてます。
あとは来客履歴が残ってるので点滅してたら見るようにしてます。

はじめてのママリ🔰まあたそ

めちゃわかります。
うちは犬も吠えます🐶
そのせいで即ガン泣き😱
セールスとかこないでほしいですよね

新米ママ

分かります!
毎週生協がお昼寝の時間なので、その時間にトラックが止まる音がしたら、インターホン鳴らす前に出るようにしてます😅

mocha

分かります…すごく💦

我が家は、もう小さな赤ちゃんではないけれど、お昼寝の邪魔をされたくないので、「赤ちゃんが寝ています、インターホン鳴らさないで下さい」と、インターホン横にマグネットで貼り付けてあります💦

でも、配達員さんやJAの保険のセールス、ご近所さんの集金などなど、お構い無しにピンポンされます😩

なので、マグネットで表示しつつ、インターホンを押せないよう、インターホンに毎回張り紙してます😢
するとどうでしょう、今度は「コンコン」とノックの嵐です😢

嫌になりますね〜😩

そして、お昼寝始まって、そろそろ安定して眠る頃かなとなった時に、幼稚園バスが陽気な音楽をかけて楽しげに通ります😅💦

こりゃもうどうにもならんなぁ…😅

いちご みるく

保育士でしたが、保育園では昼寝中、インターホンに「お昼寝中なので鳴らさないで下さい」って張り紙してました🙂

まみ

ほんとに分かります😭😭😭
昨日思っちゃいました泣

ミナミ

あーわかります!
やっと寝た時に限ってくるんですょねしかも。
だから今は再配達とかになってるけど、昔はいなかったりするとお隣さんに預けて帰るから、安否確認とお隣さんとの繋がりで何があった時確認みたいにしとけば自分でお届けもの受け取りも簡単で、配達の人のイライラもなくなるんだけどねー。今は共働き多いからかな?うちの周りは皆さんだいたい両親と同じくらいの方多いのでそれでもいいのにー

はじめてのママリ🔰ん

月齢が低ければ低いほどイライラ度高いですよね💦生後6ヶ月の頃が1番イライラしてました😅抱っこ紐からそーっとそーっと下ろしてやっと寝たぁぁぁと思ったらピンポーン。ギャーーーーー😭
…はぁ。ですよね。

チャイ

ありますよね😅
ピンポーン→えーん👶🏻
私が泣きたい。笑

荷物は時間指定にしてなるべく昼寝時間を避けて、宅配便が来る前はインターホンノックして下さいと貼り紙してます。嫌な顔して出るより、
その方が双方に良いのかなと思います😃

もんきち

私のところはお昼寝時はインターホンの音を小音にしています😀

うてぃ

マンションなので直接ピンポーンはないですが 
インターホン?聞きたくないときは消音にしてます💦💦💦
ごめんなさい。。。

みけねこ

分かります!
時々来る宗教などの勧誘にもイラッとしちゃいます💦

いつママ

わかりますー😭やっと寝かせれた苦労が...ってなりますよね!!うちは義母の電話とかインターホンが毎回のようにタイミング悪いです😑

はじめてのママリ🔰えっちゃん

同じくです!
うちは二階で寝かせてるので降りるのも大変で^^;
時々、時間指定よりも早く来られるとイラッとします😏
今の時期は夜の消防車の「火の用心〜」の見回りも神経使いますね。

yuri

わかります💦
なので宅配は、お昼寝の時間ずらして時間指定してますよ✨
あとめったにやらないけど、今日は絶対にお昼寝の時にピンポン来てほしくないって時は消音にしてます(ごめんなさい)
そんなに長時間じゃないし、うちは元々そんなにピンポン来ないので大丈夫だと思います😂

生チョコ

うち、鳴らさないでのマグネット貼ってます^ - ^
でも宅配は仕方ないですよねー!
気持ちわかるー!!

ママリ🔰

わかります😩
でもうちの場合、配達時間わざわざ寝てる時間に被らないように指定してるのに、やっとお昼寝しかけたところで盛大に鳴らされるとカチーンと来ます😡

配達員さんも都合があって、家に居るなら届けてしまいたいんでしょうけど…。
時間指定の意味ないじゃん😖

愛

わかります。寝たときに限って誰かきておきてしまいますよね。
ガス屋の人が来て起こされました。

m.m09_y.m17

我が家のおちびさんは、ピンポンの音で起きることは1度も無かったので😁

逆に、起きてるときがピンポンに向かって「はーい」って元気よく挨拶して、
自分からドアの鍵を開けにいってしまうので…

セールスさんが来るとめんどくさいな😅
って思ってしまいます。

NA❣️

めっちゃわかります!!!
配達のおじさん全然悪くないのに、八つ当たりのような態度で出ちゃったことあります😂😭
もぉーせっかく寝たのにーー😓ってなりますよね😓😓
そのプレート売ってたら買ってましたきっと笑

ままり

音消せば良いだけなのでは?
私音消してましたよ!なのでほぼ居留守。
知り合いとかには面倒だけど、、、着いたら電話してとか勝手に入ってきてー、って言ってます。
配達も。大概通販ですから、電話下さいって言ってます。
電話常に持ち歩いてますし、バイブなので、うちの子はあんまり起きなかったです。

めけてぇ

わかります!うちは宅配便が来ると番犬が張り切って鳴きます!

ハッピー♡

わかります!!
うちは、犬を飼っていてインターホンがなるとワンワン吠えるので、泣きながら起きちゃってその後も機嫌悪くて最悪です💦💦
貼り紙してた時もあったけど、鳴らしてくるセールスとか宗教勧誘とかいてイライラするので、お昼寝中はインターホンを切ることにしています。
たまに郵便配達の人がドアをドンドンしてくるときがありますが、それ以外は特に問題ないです😉

レモン

この質問前にも上がってましたね。
いや、配達の人の気持ちも考えてって思います・・・。

ゆりえ

わかります!
今私は里帰り中なのですが、
ピンポンは本当にタイミング悪いとき多いです😥
あとは実母がバタバタガシャガシャお構いなしに炊事洗濯している音で起きたりします。。わざとなのか笑
せっかく寝れて気持ちよさそうだったのに、たくさん寝て成長して欲しいと思うのに...
思わずハァーとため息出ちゃいます。。

さゆりな

みなさん大変ですねー
うちの子らはちょっとやそっとの物音では起きずチャイムがなっても平然と寝てました
そんな娘が小学生になり今なおちょっとやそっとの物音では起きないのでマイメロ ちゃんの可愛い目覚し時計はもはや意味無しです
んん〜〜とかの反応もなくイビキかいて寝てます😓
今は毎朝起こすのが大変です💦

えびせん

すぐ近くを通る、
「(キラキラ星のメロディ)灯油〜♫」の車にやられました😂

なんとかなるさ

悪いおじさんではなかったと思うんですが
気が利かない方…だったのかな、と(^_^;)

それと、私が悪いんですが
せっかく外においてもらって
バタバタしてて生協の日なの忘れて次の日に気づいて溶けちゃってる
みたいのがあって
もうやめちゃいました笑

生協でしか買えないものがあって続けたかったけどネットスーパーとかもあるこのご時世融通がきかないな。と思いました。
なんか、生協批判みたいになって、すみません(^_^;)笑

ゆう🔰

わかりすぎます🥺🥺
私もイライラして、インターホンの音量調節しようとしたらできなくて、音の出る所をマステで三重くらい塞ぎました!
それでもたまに起きちゃいますが😫💦

くみ

うちはチャイム鳴らされると飼ってる犬も吠えてダブルでイラッとするので、宅配はだいたいAmazonの置き配にしてインターホンは音切っちゃってます😂

りおん

保育士ですが、うちは地域の放送があったり、大きいクラスの子達のダンス教室で太鼓の音がうるさかったりして、その度に赤ちゃんが泣いて6人ぐらいワラワラ起きてきて大変でした💦
よくトイレ行きたいのも我慢しながら、赤ちゃんをおんぶや抱っこしながら、連絡帳書いて、寝てる子の呼吸チェックもして、起きてる子達を静かに遊ばせてと必死でした💦
今年度は赤ちゃんクラスの定員が減ってまだ落ち着いていますが(^_^;)

さとみっち

まさに、今選挙カーが通って行きました。
狭い住宅地なんだから、音量気を付けてって思います。

さんぴん茶

インターホンの音量下げてもまぁまぁ音がデカイので、スピーカーのところにクッションの両面テープで塞ぎました。だいぶ音が小さくなったので起きなくなりました👍

おはと

友達の家のインタンホンの横に怪獣が寝てます鳴らさないでくださいってステッカー貼ってました!

ミーナ

私もあります😭
やっと寝たと思ったらちょっとした音で起きるって事ありました😢

寝かせるのも一苦労ですもんね😥

しろの

総じて思ったこと。6ヶ月のうちの子はよく寝るんだなぁ…。

日中はテレビつけっぱなし、または音楽つけっぱなし、お部屋の電気もつけっぱなし。新生児の時からうるさく、明るく、をモットーにずっとやってたからか、昼間でも眠ければ明るかろうがうるさかろうか寝ます。朝寝もしてくれるし、昼寝もしてくれるし、場合によっては日が落ちてからも寝てくれるし(夜寝かせるのが遅すぎる?)、私も寝たいだけ寝られてハッピーです💕

みんなお昼寝させるの一苦労って、大変なんだなぁ💦
うち、放っておけば寝ていくなぁ…と我が子の有難みが分かりました。

起きている間は、「抱っこしろ!構え!」ってめちゃめちゃ呼びつけられますけどね(笑)

みよママ

わかります!😭
選挙カーも嫌いです、、😭
火の用心のカチカチも😭

必要なのはわかるけど
夜九時過ぎて大声出しながらはとっても困る、、

喜更羅

今晩和。ウチの娘は、関係なしに爆睡しています😅
お母さんの心の動きや焦りとかでも泣く時はありますよ。
泣いたら泣いたで、堂々としましょう。暫くは、泣いてると思いますが、母親の心に過敏な年頃なので心配ですよね。でも、子供は子供なりに泣いて大きくなるものです。ですから、ビクビクせずに堂々とした態度をすれば、そのうち子供も泣くのを止めますよ☺️
ウチの娘も同じですからね。

deleted user

わかります!
やっと寝てくれてお昼ご飯食べてたのに…ピンポーン!
息子起きちゃって💦

しいこ

わかります(T-T)
私は、張り紙しましたけど(笑)( *´艸`)