
太陽光発電は初期費用が高いし、汚れで発電量が低下することに不満を持っている友人がいます。
太陽光発電いいとおもいますか?
友人が汚れやホコリでだと思うけど
どんどん発電量低くてなってきてる、、、😅
初期費用考えると
付けない方が良かったとボヤいてました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

あいす🍦
今から付けるのは売電価格下がってますのでおすすめ出来ないです😞
5年前くらいに付けた方達が1番儲けてますよね😊
私は3年前ですが特に発電量低くなったりはしてないです🤔
メーカーにもよるんですかね💦

のん
隣にお家が建ったら発電量下がりますよね、そんな予定できないリスクを背負う必要ないのかなと思いました。
うちは年間日照時間があまり長くない県なので、あまり元は取れないだろうと言われてます😂
長野県が一番いいとか。
長野の広い土地に取り付けるなら良さそうですね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️💕
そんなリスクがあるんですね💦
思いつきませんでした💦
将来的に良いかな〜と、呑気に考えていて恥ずかしいです💦- 2月13日

あやせ
今は太陽光発電付けるなら蓄電池も一緒に、がお得だそうですよ。防災用にも使えますし。
うちは太陽光発電付きの物件を買ったので、あとから蓄電池付けました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️❤️
最近地震多いし怖いです💦
防災用!と思えば安いですね☺️- 2月13日

バマリ🔰
5年前でも価格設定ですかね…。
5キロワットアワー乗せて300万15年ローン組んでますが電気代はちゃらになる月がありますが、ローン代金は当然マイナス。
これを耐えてからはプラスになるはずが今度は蓄電池さらにローンが増える…。
何故か子供の進学、夫の車、蓄電池購入なんじゃこりゃー。どうなってるんですか!?になってます…。
一応うちのパネルは汚れが落ちやすいタイプをつけているため6年目の点検で大丈夫でした。
パネルもピンキリなので一番良いものを着けたうちはローン15年金利240万αされてます。
おそらく一括でまあまあのパネルを5年前に乗せた人は良いのかなっと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
パネルピンキリなんですね💦
毎回我が家で御馳走食べて帰る
ちゃっかり義妹が
5年前に太陽光付き注文住宅建てたので、少しモヤッとしました😅
コメントありがとうございます😊- 2月13日

はじめてのママリ🔰
今はパネルの値段下がってるので、パネル自体は買いです。
蓄電池は今買わない方がいいです。15年後ほどが目安です。なぜなら今売ってる蓄電池は出たてで性能がダメダメなので…
今後の住宅は
発電した電気を売って利益にするのではなく、自分の家で使う方向にシフトして行きますよ〜☺️
なので、売電目的でたくさん載せるのではなく
自分の家で使い切れる分、4kwくらいを目安に載せるのが良いですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
細かくご丁寧にアドバイスありがとうございます😊❤️
そうなんですねー!
太陽光もおくが深いです😊- 2月13日

はじめてのママリ🔰
何が目的かで違ってくると思います。
設備費回収や、売電による儲けを考えてるなら良いと思いません。3月に今年の売電単価が発表になりますので、その単価でシミュレートしてみたら良いと思います。
今設置されてる方は、災害に備えるとの意味合いの方が多いです。
そういった点で考えるなら良いと思います。
太陽光発電は取り付けたら終わりでは無く、メンテナンス費用も掛かってきますし、付け方次第で固定資産税も掛かります。
なので、そういった維持費もシッカリと加味した上で検討された方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
細かくアドバイスありがとうございます😊❗️
維持費は考えて無かったです💦
将来的だとしても
しっかり調べてからにします😊- 2月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
初期費用と固定資産税が上がる??のを考えると付けない方が良かったと言ってました💦
コメントありがとうございます🙏🙏