
コメント

ままり
戻したことないです😊
しんどかったら勝手に戻りますよね!

ともぴ
保育士です。
仰向けに戻すのも
職業病になってますが、、、
何かあっては遅いので、
私なら仰向けに戻します!
戻すのも、何度も何度も大変
ですよね💦
毎晩、お疲れさまです。
乳幼児突然死症候群を防ぐために、
"寝てる子どものオデコに手を
あてる"と寝てる間も
意識がふわっと戻るので
突然死を少しでも防ぐことが
できると研修で教わりました。
意識が戻る=おでこを触った時に
子どもが微妙に動くので
わかります😊
自分が起きてる間や、夜中途中で
トイレに行く前とかにしてます!
-
のぼりべつ
ありがとうございます!
おでこ!
初めて知りました😳❤️
今度から確認する時はそれでやろうと思います😍🙌
グットアンサーにさせて頂きます!- 2月13日

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆⑅
寝返り返りが出来るようになったら
私は戻しませんでした😊
戻さなくても自分で戻っていたので✩
でも呼吸の確認とかはしてます◡̈
-
のぼりべつ
ありがとうございます!
- 2月13日

ママリ
3ヶ月くらいで寝返りし始めた頃は気をつけてましたが、今では寝返りも寝返りがえりもお座りも自分で出来るので、苦しくなったら戻るか、顔の方向自分で変えれるので気にしてないです😊👌
1歳越えられてるなら、戻してあげるまではしなくても大丈夫じゃないかなーと思います🥺
-
のぼりべつ
ありがとうございます!
私が心配性過ぎて毛布顔にかかってないかとかでもちらちら見ちゃうので気にしいなんですかね😭- 2月13日

あくるの
6ヶ月くらいで寝返り帰りがしっかり出来るようになり、ベッドも大人用のセミシングルにして広くしたのでそこからは好きに寝かせてます!
-
のぼりべつ
ありがとうございます!
- 2月13日
のぼりべつ
ありがとうございます!