
コメント

退会ユーザー
わかりますー。本当キツイですよね。病院で診断書書いてもらって提出したほうがいいですよー!
とにかく今は自分と赤ちゃん優先で^_^
私も今つわりで横になってます😂お互いツワリ乗り切りましょう!

nana
私は現在7週3日です。
同じく6週目に入る頃から
体調が悪く仕事ができる状態ではなかったので
事情を話し休暇を頂いています。
今からがピーク7.8.9
ご自身 赤ちゃんの為にも
早めに休まれた方が
いいですよ。
-
おサルさん🐒
そうですか💦
なんせ心拍確認できてないもので💦
それでも、自分と赤ちゃんの為ですよね!!- 2月12日

m.k08
上司にだけでも報告するのはどうですか?
私は心拍の確認ができる前に、切迫流産の恐れがあると言われ自宅安静になってしまったので職場に言わざるを得ませんでした💦
直属の上司だけでも言っていいのではないかと思います。
-
おサルさん🐒
上司には言おうと思います!
周りからも勘付かれるとは思いますが仕方ないですよね😭- 2月12日
-
m.k08
仕方ないと思います(><)
休んでしまった分、産休入る頃にみんなにお礼すればいいと思います。
私は1ヶ月、休んでしまったので復帰の時に菓子折を持っていきました。
産休に入る時にも、みんなにちゃんとお礼するつもりです。- 2月12日
-
おサルさん🐒
そうですよね😣
今は自分の事だけ考えてお休みするようにします😌- 2月12日

ひろみ
つわりがきつくなってから職場の上司のみには報告してました。
心拍の確認が取れてなくても、です🙌
まずは職場の上司だけでも報告しておくのがいいんじゃないでしょうか?
あとは主治医から母子健康指導事項連絡カードという診断書に準ずる書類を書いてもらい、職場に提出することをおすすめします。
診断書よりも少し安いです✨
2,000円代だった気が🤔
あなたが扶養かそうでないかでも変わるかもしれませんが傷病手当が貰えるかもしれませんよ🙌
貰えるかどうか、いくら貰えるのか、何を提出するのか等必ず確認した方がお得ですよ✨
-
おサルさん🐒
詳しくありがとうございます😭
上司に報告しようと思います。
私は扶養ではないので、傷病手当が貰えると思います😭- 2月12日
-
ひろみ
確かいくつか条件があったような…
連続休暇日数が〇日以上とか…なんかそんなんがあった気がします😂
事務や総務部の方は必ずご存知だと思いますよ!
休むの精神的にきついですよね…!
かく言う私もつわりで休職中です😂
お腹の子の為にもお互いにしっかり休みましょう🎵✨- 2月12日
-
おサルさん🐒
はい、ありがとうございます🙇♀️一人目不妊からの待望の赤ちゃんなので、守らなくちゃですね🙌
- 2月12日

ひな
私は上司のみに報告して、休ませてもらいました😫✊
家で過ごすのもやっとだったので、仕事なんか行ける状態じゃなかったです…!
ご自愛ください🥺🥺🌸
-
おサルさん🐒
やっぱり上司には報告ですね。
ムラがあるんですが、ご飯があまり食べられないのでフラフラしてるのと、エンドレス吐き気です😂
赤ちゃんの為に頑張ります🙋♀️- 2月12日

トミカ
私は飲食で働いていたので
何度もトイレに吐きにいくのでさすがに心拍確認まで誤魔化す事は出来ませんでした😱
もう早めに打ち明けて、2ヶ月ほどお休みをいただきました!診断書は貰わなくても私は休めましたが、もらってももちろんいいと思います!!
いま2人目9週ですが、ピークに入ったかな?って感じです。
なのでピークはこれからだと思います。
事情が事情なので、早めにお伝えして、これからの為にゆっくりされて下さい☺️
-
おサルさん🐒
飲食店はキツイですね😣
誤魔化すのって無理ですよね💦ピークはこれからだと思いますが、頑張ります!
トミカさんもご自愛下さい😌- 2月12日
おサルさん🐒
昨日から本格的に始まって😭
今日はまだマシなので、仕事行けたかもなーと思うんですが、ご飯が食べれてないのでフラフラで😂
診断書貰えるんですね!!
それって先生に言ったらいいんでしょうか😂?