※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

生後27日の息子は泣きが少ないです。夜泣きや日中もほとんど泣かず、授乳後も泣かず、個人差があると思いますが心配です。1ヶ月検診で相談予定です。

生後27日の息子ですがあまり泣きません。この頃はまだ夜泣きや日中もあまり泣かないのでしょうか?産院に入院中は夜間や日中泣くことがあったのですが退院してからは夜間授乳の際、起こすためのおむつ替えで少し泣くくらいで殆ど長く泣いたりすることが無いです。また1ヶ月検診前なので三時間毎で授乳しているのですが放置すると4時間以上寝てしまいます…(怖くてそれ以上放置した事はありません)日中起きている時は抱っこして欲しいのかたまに泣く時はありますがネットなどでみるより静かで心配になりました…。夜間授乳後寝ない時もありますが泣く事はなく抱っこしていればこっちをみていたりキョロキョロしたりしています。個人差がある事だと思いますが赤ちゃんは沢山泣くものだと思っていたので大丈夫なのか心配です。1ヶ月検診がまだなのでその時聞いてみようとは思っているのですが…

コメント

deleted user

お利口さんな息子ちゃんですね😍確かに個人差はあると思いますよ。うちは眠かったらギャン泣きですし、家事もあやしながらしています😅
1ヶ月過ぎたあたりから夜は6時間寝てくれるようになったけど、昼間から夕方はグズってます😂激しすぎるのも心配だったのですが、性格かな?って思ってます笑

ママリ

うちの子も新生児の頃からよく寝る子で生後1日目で3時間ごとに授乳しなきゃ行けないのに、起きなくて先生の所行って起こしてもらおうとしても起きなくて結局寝かせて5時間後とかにおきました!
生後1週間位からはお腹すいたら泣くだろうと思い寝かせてたら5時間〜7時間とか普通に寝ちゃっててさすがに心配になったこともありました💦
よく寝る子、よく泣く子、全然泣かない子と、赤ちゃんも個人差があるんだなと思いました!
小さい頃は大人しかったんですが 今ではよく泣くし、よく笑うし元気に育ってます!

ピグレット🐰

羨ましい😅
上の子なんかギャンギャン泣いて泣いて泣いて‥半年ごろまで1時間ごとに泣いてました💦
下の子は夜はよく寝るものの、起きてる昼間はギャンギャン😭
上の子が抱っこすると怒る怒る😤
つらいっす‥

大人しくて自閉症?みたいなのを懸念されてるのでしょうか。
心配でしたら1ヶ月検診で聞いてみてはどうでしょうか?

  • ゆう

    ゆう

    まさにその自閉症を心配していました💦SNSや検索で新生児 起きないや泣かないで検索するとよく出てくるので😭

    まだ生後1ヶ月もたってないので上記以外に懸念する症状はないのですがはじめての子育てで色々神経質になっているのかもしれないです💦

    • 2月12日
まま

うちの子はほんっっっとにあんまり泣かなかったです😂
思っていた赤ちゃんと違う😨と私も思ってました😂
今でもギャーギャー泣き続けることがないし、泣き声もそんなにおっきくないですが今のところ健康そのものです!
アニュアルと言うか、この時期はこのぐらいの感覚でミルクあげてね〜って言われると、沢山寝た時大丈夫かどうか不安になりますよね!😖

もう少しの間はママが時間で起こして授乳してあげればいいと思います😊(なので、ママが寝ても4時間で起こす!とか決めてやっていけばいいと思います)

もず

とってもママ思いの子どもさんですね😍
熱なし、おしっこうんちも出ているのであればそれはその子の個性ですよ(*^^*)

本当に問題があれば明らかにグッタリしていたり熱出たりおしっこ出なかったり何かあるはずです😱

そのうち泣き続ける日も来るかもしれないので、寝てくれる時はママもゆっくり休んでください♡

2児mama🦄🌟

よく寝てくれる子なんですね😊❤️
生後1ヶ月の時の事考えると今の方
が泣きますね👶🏻
2ヶ月頃からだとうちは夜寝ると朝方
まで寝て起きなくなりました!!
体重も順調だったのでそこからは
夜中無理に起こさなくなりましたが
新生児だとまだ心配ですよね😖
でも日中機嫌がよく元気なら泣か
なくても心配要らないかと思います🙄

deleted user

うちの子もあまり泣かない子でしたよ!
ミルクの間隔も4時間普通でした笑
あまり気にしないでその子の個性だと思って育ててました(* ´ ▽ ` *)
入院中は他の子も泣くから多分つられて泣いてたんじゃないですかね?
うちの子は3ヶ月なるくらいから寝返りが上手くできなくて泣いてました笑
自分の思った通りにならなければ泣くようになってきますよ!
お腹すいても泣かないとかだと心配ですが、
お腹すいたら泣く、うんちしたら泣くとか少しでも自分の意思を伝えようとしてるなら大丈夫だと思いますよ(* ´ ▽ ` *)

deleted user

個人差はあると思います!!
うちの子も新生児の時は大人しかったです!
産まれた時も全然泣かなかった子で
心配されましたが

ほうっとけばいつまでも
寝てて心配になり4時間事に
起こしてましたが
母が赤ちゃんはお腹空けば泣くよとの事で
泣くまで待ってました!

確かにお腹すく時は泣きますし
大丈夫です!!


今はやんちゃでほんと大変です…😵(笑)

mimi🔰

うちの子も同じくよく寝る子でしたよ😊
入院中に大部屋で泣きの大合唱が始まったときも「ふにゃ...」って軽く泣いて参加するかんじでした(笑)
夜間の授乳もあまり泣かない子で、私も不安になってママリで検索したりしてました。
新生児だし、色々と不安になりますよね💦
あまり泣かないのは、その子の性格なのかな?って考えたらすごくラクになりましたよ✨ママ思いのいい子ちゃんなんですよ☺️
もう少し大きくなれば、お腹空いたー!オムツ替えてー!抱っこしてー!って泣いてくるはずです。うちの娘も自分の意思を伝えられるようになってきました☺️

だからあまり気にしなくて大丈夫なはずです👍

ままりん

うちの子なんてお腹すいて泣くこと全然なくて 寝てばっかりで無理やり起こして授乳してました(^_^)a
8ヶ月くらいまで全然泣かなくて1日一回も泣かないことなんてしょっちゅうでしたよ!
今はちょっと泣くようになりました!

ゆう

まとめてのお礼で申し訳ないです💦サイトやSNSを見るとみんな全然寝ないとか泣いてばかり…という悩みは沢山みるのですが泣かないとかよく寝るという生悩みはなかなか見かけなくて心配で😵みなさんの体験談を聞いて少し安心しました❗️ママリで相談してみて良かったです(✿︎´ ꒳ ` )