突発性発疹に悩まされており、上の子の時は大変だったが、下の子は早めに発症したと思っていたのに、結局は泣き止まず苦労している状況です。
突発性発疹キターーーーー!!!
フキゲンwww
朝というか、夜から1時間おきにフキゲンwww
上の子は1歳半ぐらいの遅いタイミングで発症して、意志の疎通ができる分鬱陶しくて腹が立って仕方なかった。
下の子は1歳前に発症してくれたから、上の子よりはマシだぞーと喜んでたのに。
なにこれ/(^o^)\
全然寝れなかったのに朝5時半起きかよ/(^o^)\
何しても泣いてるから、膝にのせて食パンはむはむさせてる(* e )
はむはむしながら合間合間に泣いてっけどなwww
- ママリ退会します@にわとり頭🗿(6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
おはようございます(о´∀`о)
何それ可愛い!ハムハムしながら泣くって!Σ(゜Д゜)
……いや、こんなこと言っちゃかんな……お疲れ様です(´;ω;`)
少しでもニワトリさんが眠れますように……。
あ……、そういえば、まだ長男突発してない……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
かずき
おはようございます☺️
1時間おきに泣くって息子くんもにわとりさんもしんどいですよね😩💦
ハムハムしながら泣いてる姿、想像するだけでカワイイ😍💕
息子くん達寝たら、一緒に寝て休んで下さいね😌🍵✨
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
おはようございます
コメントありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
めっっっちゃ眠いです(*꒦ິ꒳꒦ີ*)
いま多分( ³ω³ )←こんな顔してます
絶対一緒に昼寝します!
沢山寝てくれる事期待です(人ω<`;)(人ω<`;)(人ω<`;)- 2月12日
退会ユーザー
にわとりさん、おはようございます。
1時間おき…新生児以上の間隔で😢つらいんでしょうね。
一緒に起こされるにわとりさんも辛い時だと思いますが、早く良くなりますように✨
お大事になさってくださいね。
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
おはようございます
コメントありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
超ハイペースで起こされました( ³ω³ ).。o
今夜も1時間おきかな〜なんて思うと、憂鬱です(´・_・`)
3日ぐらいの我慢ですもんね(*꒦ິ꒳꒦ີ*)
がんばります!(*꒦ິ꒳꒦ີ*)
次男の心配もありがとうございます!
茶碗いっぱいのお粥食べたあと、食パン1枚食べきるぐらい元気です(食べすき)- 2月12日
ひま婆🌻
おはようございます☀
次男君、突発性発疹だったんですね😭
不機嫌状態が、続くとキツイですよね💦
次男君も、謎のイライラに、戸惑いつつあると思います。
でも食パン🍞ハムハムしてる姿が、想像するとキュンキュンします💕
そういえばうちの次男まだ、突発性発疹なってないです😅
いつきてもいいように、ドーン❗️と心構えしておきます😆
なかなか休める状況じゃないかもしれないですが、ちょっとでも休める時は、休んで下さいね😊
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
おはようございます
コメントありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
先日コメントいただいた体調不良、やっぱり突発性発疹でした(笑)
確かに!!
なんでイライラするんでしょうね?(謎゚ё゚)
お腹が痒いから?本調子じゃないから?
とにかく早く元に戻ってほしいです!
(15日に上の子の保育園の発表会があるので、それまでには完治してほしい笑)
上の子は1歳半ごろ突発性発疹なりました!
意思疎通ができると、それはそれでムキーーーー( º言º)ってなるんですよね(笑)
頑張ってください💪- 2月12日
-
ひま婆🌻
今の時期の熱だと風邪関連なのか突発性発疹なのか分からないですもんね😅
でもハッキリ分かって良かったです💕
長男の時から、よく聞くようになりましたが、長女の時って突発性発疹ってあまりなくて無知でした。
長男なった時、めっちゃ焦りました💦
長男君の発表会あるんですね😆
なるほど💡
最近、まだハッキリ話せないですが、ジェスチャーが凄いので、様子見たいと思います😊- 2月12日
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
無事に発疹がでてきて一安心です(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
今改めてプロフィール見直させていただきました。
大きなお子さんがいらっしゃったのですね(* ॑꒳ ॑* )
(ヤバイ大先輩に頑張ってくださいとか舐めた口きいちゃった…笑)
ずっと昔からある病気だと思ってましたが、そうでもないんですね∑(๑º口º๑)!!
育児って面白い!と思いました!
そりゃあ20年前になかった不思議な病気が発症すれば、めっちゃ焦りますよね🤣- 2月12日
-
ひま婆🌻
発疹出てきてるって事は、順調に回復傾向ですね😊
早く次男君の体調が、通常モードに戻りますように✨
そうなんです〜😅
デカい娘が1人居るんです💦
そんなそんな💦
発言気にしないで下さい😅
長男が1歳でなって、その時初めて知りました😳
その後、3歳で長男、高熱から複雑型熱性痙攣起こして、後々分かったのが、旦那が幼少期、高熱でひきつけ起こしやすい体質だったみたいで、次男は、そうならないといいなぁと、思います😫- 2月12日
-
ママリ退会します@にわとり頭🗿
ありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
親族が熱性痙攣やってると、子供もなりやすいって言いますもんね😓
うちはまだ一度もなったことが無いですが、ママリ見てると怖くなります💦
沢山のコメントありがとうございました😆✨- 2月12日
ママリ退会します@にわとり頭🗿
おはようございます
コメントありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
はむはむという擬音により可愛さが9割増しになっております(笑)
今おんぶで寝ましたが、そろそろ上の子が起きる(*꒦ິ꒳꒦ີ*)
おおっとぉ!?!?
いやでも気づかないうちに終わってる子もいるらしいですから₍₍ ( ˙꒳˙ Ξ ˙꒳˙ ) ⁾⁾