
コメント

ゆき
その通りで、申告は平成31年1月から令和元年12月までです。
医療費のお知らせは令和元年9月までしか載ってないので、平成30年分は差し引き、令和元年10月~12月の領収書を足します。
領収書足しても足りないですか?
ゆき
その通りで、申告は平成31年1月から令和元年12月までです。
医療費のお知らせは令和元年9月までしか載ってないので、平成30年分は差し引き、令和元年10月~12月の領収書を足します。
領収書足しても足りないですか?
「確定申告」に関する質問
etaxで申請したのに今年は【源泉徴収税の納付届出書を記載し返送】しないと還付金でないのは何故?💦振込されない為問い合わせたらこの用紙が送られてきました。 何故でしょうか? 不備ありました?みたいに聞いても、…
育休中に、副業にならずにお小遣いを稼ぐ方法ありますか? 年末調整や確定申告など詳しくないのですが 会社が副業禁止で現在育休中です。 稼ぎたい金額は年間数十万稼ぎたい訳ではなく、 1ヶ月に1000円〜5000円です。 …
8月16日まで仕事をし、妊娠がわかって8月18日から仕事を休んでおります。 産休入るまで無給で休業する予定なのですが、この場合今年度分の年末調整ってできるんですか? できなかったら自分で確定申告するんでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わあーーー‼️
いつも医療費10万以上にならないので令和元年10月からの領収書捨てちゃいました‼️😭
すぐ捨てちゃうんですよ、私。アホだなぁ😩
風邪とか婦人科や歯医者で結構かかったのに😭
医療費のお知らせがきて、あ!十万超えてるぅー!って思った次第です😭
教えてくれてありがとうございます‼️
ゆき
それなら、来年のお知らせに令和元年10月から12月の分載ってくるので、それがきてから申告したらいいと思います☺️
還付申告は5年間大丈夫なので、来年でも間に合いますよ~!
ただし、婦人科とあるので保険診療外のものは健康保険通してないので、お知らせの用紙には載ってきません😣
はじめてのママリ🔰
5年間大丈夫なんですね!
良かった❗️
ありがとうございました😊