
初妊娠の6w4dで、基礎体温が変動し、胎嚢のみ確認。再検査後、流産予防措置は可能か不安。同様の経験者いますか?2週間後再度病院へ。
現在6w4dで初妊娠です。
先週病院へ行った所、胎嚢のみ確認状態、先生から2週間後に再度来て下さいと言われました。
元々高温期でも基礎体温が36.6~36.8程度なのですが、
5/10~14の間風邪のような症状があり基礎体温が37度を超える状態が続いてしました。
しかしながら5/15から本日までずっと基礎体温が36.0~36.5あたりになっています。
腹痛、出血等はありません。
不安なので病院へ行こうかと思っておりますが
もし何かあった際に病院側で流産予防措置して頂けるのでしょうか?
また、似た症状で問題がなかった方おられますでしょうか?
病院で出来る事がなければ気にしないようにし、
通常通り2週間後に病院へ行こうかと思っています。
よろしくお願いします。
- ゆっきーちゃんちゃん
コメント

⁂⁂⁂
胎嚢確認できているのであれば、基礎体温測るのをやめたほうがいいと思います。左右されてしまいます。。。
そして、初期の流産は防げません。なので、医者に行ったとしても、薬を出してくれても気休めです。赤ちゃんの生命力次第です。
私は、胎嚢確認したときに、場所が悪い。卵管近いから、卵管破裂の危険があると言われました。それから、出血が続き切迫流産で、安静。その後も切迫流産にまたなり、新婚旅行で、大出血。そして現在に至ります。
不安だと思いますが、生まれてきたいと思っている赤ちゃんは何があってもしがみついてくれるみたいです(*^◯^*)赤ちゃんを信じてあげてもいいのでは?(・ω・)ノ

さくらんぼ
私も、基礎体温がきっかけではありませんが、胎嚢のみ確認できた頃に出血があり、指定された日より前に行こうか悩みました。電話してみたところ、早く行って胎芽も見えないようじゃ何も施せないし、この頃の流産は防ぎようが無いと言われました。結局出血が長引くこともなく指定日に受診したら心拍まで確認できていました(^ ^)
一度電話してみるのはいかがでしょうか?
-
ゆっきーちゃんちゃん
ありがとうございます!!似た経験の方から意見きけて安心しました!
- 5月20日

Sssaa
初期の流産は赤ちゃんに問題があることが多いから防ぐことが難しいと思います。
私も高温期そのくらいで妊娠がわかってから下がったり上ったりを繰り返していました。
流産するんじゃないかって不安になるので測るの辞めました!
今の所何も問題なく順調に赤ちゃんは育ってくれてますよ(^ ^)
-
ゆっきーちゃんちゃん
ありがとうございます!!私も基礎体温測るのおやすみしようと思います!
- 5月20日

ずにゃん
初期の流産は基本的にどうにもならないものですが、お母さんの気持ちのケアのためにお薬をだしたり入院させてくれる病院もあるようです。
-
ゆっきーちゃんちゃん
ありがとうございます!!そうなんですね!病院できいてみようと思います!
- 5月20日

m.29♡
基礎体温に左右されるなら
測らない方がいいって病院で
言われましたよ〜。
初期の流産は防ぎようのないもので
病院側も何もできないかと。
不安な気持ちは充分わかります。
今は赤ちゃんの生命力を信じてあげる
事が一番ですよ!
-
ゆっきーちゃんちゃん
ありがとうございます!!赤ちゃんの生命力信じる事にします!
- 5月20日
ゆっきーちゃんちゃん
ありがとうございます!!赤ちゃんを信じたいと思います!