※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がおり、ねんトレを始めたいです。やり方を教えてください。

ねんトレ(ねんねトレーニング)を始めようと思っています。

8200gの生後6ヶ月の娘がいます。
いまだに抱っこで寝かしつけをしていますが
さすがにもう腕がきついです(笑)

ねんトレをされた方いますか?
また、参考にしたいのでやり方を教えて頂きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月過ぎからネントレ始めて今はベッドに置いたら10分以内に寝るようになりました☺️

①寝る前の授乳
②抱っこしながらゲップをさせて暗い部屋を小さい声で話しかけながらフラフラ歩く(3分くらい)
③オムツ替え(この時もうアクビをしたりします)
④暗い部屋をフラフラ背中をトントンしながら歩く(5分くらい)
⑤ベッドに置いて優しくトントン

以上をすると寝るようなルーティンになりました!
お子さんにに合ったやり方を見つけられるといいですね😆✨

あくび

生後2ヶ月でネントレしました!夜だけですが、19時就寝でベッドに置くと遅くても10分15分で1人で寝てくれます。

6ヶ月なら癖も少しついてるので速効性あるのは泣いても寝るまで絶対に抱っこしない方法。
時間はかかるかもしれないけど出来るだけ泣き声聞きたくないのなら寝落ち寸前に布団に下ろして泣いたら抱っこを繰り返す方法。
結局、ネントレは自己入眠できるようにするものだと思うので、眠りに入るときは自分の力でというのが基本だと思います。これができるようになると浅い睡眠が来た時にもまた自力で眠れるようになります。
寝る前のルーティンも大切だそうで、例えば、お風呂→保湿→授乳→絵本→おやすみみたいな一連の流れがあることで赤ちゃんもそろそろ寝る時間だと認識してくれるようになるそうです。とにかくそのルーティンを毎日続けることです。
あと、寝室の環境も寝てから起きるまで光や音や温度が変わってないことも重要だそうですよ!だから超真っ暗で🤣

我が子もたぶん今更夜は抱っことかトントンじゃ寝てくれないと思います😅
まぁ、昼はずっとおんぶなんですけど笑
昼は結構難しいみたいで😵

※長文失礼しました。