![monaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一軒家を建てた方ここのハウスメーカー、工務店のここがよかったよ!ここ…
一軒家を建てた方
ここのハウスメーカー、工務店の
ここがよかったよ!ここは悪かったな〜!と言う点があれば
教えてください!!!
また
ヘーベルハウスでお家建てられた方
よかった点、悪かった点、
最後まで検討したハウスメーカー等あれば教えてください!
金利は、建てるハウスメーカーによって違うんでしょうか?
一軒家を検討する上で、
わからないことだらけです💦
今の所の希望としては住んでからの光熱費が抑えられる作り(冷たい空気が入り難かったり!)と地震に強い
シンプルなモノトーンデザインの家ぐらいです💦
- monaco(5歳2ヶ月, 7歳)
![ひーちゅまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゅまま
わたしはダイワハウスで建てました。xevoΣ(ジーボシグマ)というつくり?デザインです。
最近はやり??のゼッチのつくりです。ロゴわすれちゃった。
夏はエアコンをつけなくても涼しくつけても27〜28度でも涼しいです。
今の時期はエアコンのみで基本22〜24度の設定にしています。
地域差はあるとおもいますがうちは基本的につけなくても過ごせています。
オール電化でソーラパネルもつけているのでガス代がかからず電気代も少ないですが使わない分は売電しているのでプラスです。
いるのは水道代ぐらいかな?
もともと地震が少ない地域のためあまり参考にならないかもしれませんが地震がきても気づかないほど揺れを感じませんでした。
工務店で建てた友人はなにかトラブルがあった時の対応が遅いと話していました。(数週間またされる、連絡もなかなかこなかったり連絡がきてもそこからまた修理などするのに数週間かかる)
その点、ダイワハウスは電話一本でそく対応。
ある程度の修理は無償です。
一条工務店ともまよいました。一条工務店の家電収納はとても魅力的でした。
デザイン重視するならデザインに強いハウスメーカーをオススメします。
ダイワハウスは広さ、デザインの割に値段が高いです。
鉄骨だからってゆうのもあるけど。
災害に強い、対応できる家にしよう!を一番に考えていた私たちにとっては良いつくりでしたが予算的に理想の広さデザインにはできませんでした。
まとまりないですが…
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
私は地元の工務店さんにお願いしてます❗️
下請け使うとこは信用できなかったので(><)
とてもよい工務店さんが、市内にあったので✨
実家は2年くらい前に一条で建てて、私も今、自分たちの家ができるまで住んでますが、あったかいと思います(๑>◡<๑)今年は床暖すらいらないくらいです笑
でもいいとこはそのくらいかな?2年のうちに4回は直してもらったとこあるし対応もあんまりでした(><)
私が大手でいいかなと思ったのは、住友林業さんです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ヘーベルハウスは見学した限りだと耐震性が他社より良さそうでしたよ🤗
イマイチだなと思ったのは、施工現場見学に参加した際に断熱材に隙間が出来ていて、気密が弱そうだなと思いました❣️鉄骨梁が外壁に接するところは熱橋(熱的弱点)になるので断熱材を巻くのですが、その断熱材の種類・厚さ・巻き幅も質素な感じでした😅
断熱気密は他社の方が良さそうです🤗
うちは無垢の床板を張りたかったのですが、ヘーベルハウスは突き板(挽き板だったかな?)しか使えないのもデメリットでした😊💦
金利はメーカーではなく銀行で決まりますよ_(:3」 ∠)_
コメント