
コメント

退会ユーザー
日中は夫は仕事で行けないので、私が毎月送金してます(^o^)/

みんみん☆`
私がしています\(^^)/✨
-
tarohana
ありがとうございます😁
みんみん☆ミさん、抵抗なくされてますか?結婚して一年、夫が自分でしています(私からお願いしました💦)
夫は家計(通帳)ごと私に任せたいみたいですが、送金のことがあるので、あと◯年、払い終わってから引き受けるねーと、言って過ごしてきたものの、みなさんどう向き合われているんだろうと。- 5月18日
-
みんみん☆`
抵抗ないって言ったら嘘になります😭
くそ!この金があれば…😒😒て毎月思いますが、払っていれば特に連絡もないですし、通帳上での関わりなだけなので、いいかなって思っています😋💓
私の場合は逆に旦那に任せて、養育費を振込む度に子供の事や元嫁の事を思い返されるのが嫌でした。笑
それに結婚前の同棲中から全てのお金の管理を任されていたので、もう慣れました!笑- 5月18日
-
tarohana
なるほど〜素敵な考えですね✨確かにおっしゃる通り、養育費振り込む瞬間は何かしら脳に浮かんでますよねー(笑)
みんみん☆ミさん、ご主人から信頼されてるんですね!
うちも私が引き受けようかな〜💓その方が、また一つ強くなれそうな気がします(笑)ま、なる必要もないですが(笑)
お話できて嬉しかったです。まわりに同じ立場の友人がいないので…。ありがとうございました💓- 5月18日
-
みんみん☆`
なんとなくな考えです。笑
本当なる必要ないですが強くなります!!笑
うちはおまけにバツ2なので尚更で、戸籍謄本なんかも人の倍以上の用紙の枚数です!!笑
今ではネタにしています\(^^)/
本当こんな話はお友達にはできないですもんね😭私もお話できて良かったです😋✨- 5月18日
-
tarohana
あらぁ!うちも夫ばつ2ですよ〜*\(^o^)/*
戸籍もすっきりしてほしかったので(見たくないし、子供にも見せたくないでーす、笑)入籍前に、一人で役所に行かせてキレイに(笑)してもらいました😄
笑い話ですかぁ。私もそんな日を自然と迎えられるように、夫の過去をスムーズに😁受け入れていきたいと思います💓
ありがとうございます^ ^✨- 5月18日
-
みんみん☆`
あら!!笑
奇遇です\(^^)/笑
うちも子供生まれる前に今綺麗にする手続き中です。笑
きっと時間が経てば大丈夫です☺💓
周りの方もバツ2とかなるとよく思わない人もいますが、旦那さんのこと一番よく分かるのは奥さんなので…\(^^)/💓💓お互い頑張りましょうね💪- 5月18日
-
tarohana
戸籍きれい作戦(笑)婚姻後もできるんですね〜!
知らなかったです✨
うちは謎です(笑)なぜ夫がばつ2なのか(笑)
これもご縁ですね💓
元気な赤ちゃん産んで下さいね!私も、のこりの妊婦さん楽しんでいきます♪- 5月18日
-
みんみん☆`
本籍地を変更すると載らなくなります!!✨家も建てたので変更したかったですし、ちょうどいいタイミングでした😌
謎なんですね!!笑
うちはきっと若気の至りでしょう…。笑
25歳でバツ2になったみたいです。笑
暑い時期の出産大変ですが、
頑張りましょう🙌💓💓- 5月18日

二人姉妹のママ
旦那がしています(^_^;)
-
tarohana
ありがとうございます😁
それは話し合われて?暗黙の了解で?(笑)でしょうか。
ちなみに差し支えなければ、家計担当はどちらさまか教えてもらえませんか?うちは、給料日に夫から、食費生活費をもらう形です✨- 5月18日

退会ユーザー
私がしています。
というより、毎回手数料かけるのももったいないので、定例自動送金という手続きをしてます。
-
退会ユーザー
横からすみません💦
手数料かからない定例自動振込ってどこの銀行のですか?どこも手数料がかかってしまって…- 5月18日
-
tarohana
ありがとうございます😁
なんで私が(笑)とかならないですか?(すみません、ストレートな言葉で)
うちは、ゆうちょなので、手数料の心配は特にないのですが、、。私が作業することを妥協して(笑)今後の家計を握っていくか、考えてます。夫は送金することを私への優しさと気遣いから引き受けてくれてますが…。あと、どうでもいいことかもしれませんが、我が子を思って送るなら、夫自らの手で送金する方がいいのかなーと、(私が提案しました💦)こだわりすぎですかね。- 5月18日
-
tarohana
飛び入りありがとうございます😁
うちも、夫から、ゆうちょで定期的に自動送金できるのがあるって聞いたことありますがやってないです(笑)毎月毎月手作業する方が愛情かな?って思ってたんですが、この機会に自動にするのもありかなぁと。あちらからしたら、作業うんぬんより、毎月決まった日に送金されている方が安心されますよねー。それも愛かなぁ。(私、甘いですかね😅)- 5月18日
-
退会ユーザー
わたしは信用金庫さんから送金してますよー。相手も信用金庫なので手数料はかかっていません。
相手が違う金融機関の場合も送金はできますが、手数料がいくらかかかってしまいます。でも、窓口での手数料よりいくらかお安いはず…??- 5月18日
-
退会ユーザー
もちろんなりますよー(笑)
『あーあ。二度と会えもしない子供のために今月も支払いかー。この5万あれば楽なのになー』って、毎月思うのが嫌で、定例自動送金の手続きを取りました(笑)
はじめは手数料差し引いた金額を振り込んでやろうかとまで考えましたよ:(´ ⊙ᄊ⊙):- 5月18日
-
退会ユーザー
振り込みしてる金融機関の窓口へ行くと、手数料教えてくれますよ!!
«定例自動送金»という名前もそこそこで微妙に違うので、『毎月一定金額を、指定した日に自動で振り込む、自動送金をしたいのですが』というと、担当の方も分かりやすいかもしれません(๑´ω`๑)- 5月18日
-
tarohana
なるほど、なるほど〜!ありがとうございます。毎月のお金おっきいですよね😄私は夫任せだから、ありゃ〜なんで貯まらないかな。と思ったら、そういやうちは養育費があったんだ(笑)と思い出す感じです。
自動いいですね〜!魅力的です。ただうちは、ボーナス月は養育費UPなんですよね〜(笑)
あちらも(送金先)きっと自動(なら確実ですしね!)をのぞんでいそうです。
参考にさせてもらいます💓ありがとうございました^ ^- 5月18日
-
退会ユーザー
お2人ともありがとうございます✨
そうなんですね!前に手数料が毎回100円だったのでどうしようかと悩んだことがあって💦窓口で聞いてみたいと思います^ ^
助かりました🎵- 5月18日

めるしゃん
旦那がしてます( ・ิω・ิ)
-
tarohana
ありがとうございます😁
ご主人がされているのは意思からでしょうか?
意味あってのことでしょうか?
養育費の件など、以前の家族のことは、あんまり首をつっこんでもなぁと思うんですが(正直興味がなく、笑)
こちらの家庭も今後もあるしで^ ^家計をどうしたらいいのかふと考えちゃってまして。- 5月18日
-
めるしゃん
家計任されてるので、三万毎月現金で私がメイン口座からおろして、旦那に手渡し、旦那が手数料払って向こうのお子様の口座に毎月振り込みしてますね!
毎月現金おろして渡すの面倒なので
自動送金の手続き銀行でできるのでそうしたら?と提案したけどなんか話流されました(笑)
しかも旦那が多忙で入金遅れたときとかは
家庭裁判所から催促の手紙届くんですよ(笑)それみてきぶん悪いです!
本当に自動送金にしてほしい。
元嫁からの家庭裁判所経由の手紙を見るたび
がっつり言いたくなりますが
首突っ込めないのかなぁと我慢してました!- 5月18日
-
tarohana
そうなんですね〜。私も養育費の現金手渡し(笑)考えたことありますが、夫忘れっぽい性格だし、送金忘れてそのまま自分のお小遣いにならないかしらぁとやめました。が、送金を家計管理ごと任せて、養育費が滞ってる方がアチャ〜ですね💦
お子様の口座が存在するんですね。うちはお子様の母の口座です( ^〜^ )
参考にさせてもらいます💓
ありがとうございました✨- 5月18日

ワーママ
旦那がしてます(*^_^*)
自分銀行からだと手数料取られないので!
-
tarohana
ありがとうございます😁
自分銀行!とは(笑)インターネットか何かでしょうか。
うとくてすみません。
あと、差し支えなければ…家計の管理はどうされてますか?- 5月18日
-
ワーママ
私きちんと質問読んで無かったです。
通帳からの送金なのですね。
うちはネットバンクからの送金なんです💧
コンビニのATMで。
すみません😞
家計基本的には私です!
でもお小遣いはなんと言うかあまり好まない感じでゆる〜くやってます。
そろそろ私も働くので甘やかすのやめてきっちりお小遣いにしていくつもりです。- 5月18日
-
tarohana
ありがとうございます^ ^
コンビニのATM、手数料がかからないんですね✨
うちはゆうちょ間で送金してます。家計管理もされていらっしゃるんですね💓
私も管理しだしたら、小遣い制になるのかなぁ〜とか、ちらちら思いますが、これまでなんだかんだお互い甘えでやってきてます(笑)
教えてくださってありがとうございました^ ^✨
勉強になること多々です✨- 5月18日

二人姉妹のママ
特に話し合いは、してないですよ~😃当たり前のような感じで(笑)うちは、基本的に旦那と買い物に行ったら全部旦那が払ってます(笑)私は、貯金担当かな?☺子どものもので欲しいものがあったら、私がお金出してます(笑)
-
tarohana
ありがとうございます^ ^うちと雰囲気が(笑)似ています🍀
お子様の買い物はさやかちゃんママさんのお財布(貯金)からですか。
私は今専業主婦なのですが、参考にさせてもらいます💓
ありがとうございました^ ^✨- 5月18日
tarohana
ありがとうございます😁
我が子ではなくとも、ニャンだこれはさん的には平気(気にならない)ですか?
私は、初めあちらのお名前が記帳されるのを目にしなきゃだし嫌で断ってたんですよね。だから夫がしています(夫の子だし…)気にしすぎでしょうか。
退会ユーザー
前妻との間に子供がいる事はわかってて結婚したので、養育費を送金する事自体は特に気にならないです。まあ毎回名前を目にしなきゃならないってのは確かにありますが😂慣れちゃいました。
たまに忘れかけるので、自動だと楽なのにな〜とは思います!
tarohana
そうなんですね〜(*^3^*)ありがとうございます。私もわかって結婚したし、会ったことはないけれど、名前を知らないわけでもないので、そのうち慣れちゃいますかねぇ(笑)どうしようか迷ってます。あと6年*\(^o^)/*
もっとあっけらかんとしていようかな✨
お答え下さってありがとうございました💓