 
      
      札幌市のちあふるに通わせているお母様へ 注意点ややりにくい点、よかった点を教えてください。
お子さんをちあふるに通わせてる札幌市のお母様いらっしゃいましたら
どんな感じか教えていただけないでしょうか。
注意点ややりにくい点、よかった点など教えていただけると助かります。
- りぷとん(6歳)
コメント
 
            ゆう
通わせてる、との事ですが子育てサロンのことですよね?
東区のにたまに行きますが雰囲気はいいですよー。
 
            菜
娘通ってます🙋♀️✨
答えますよ〜っ🤔
- 
                                    りぷとん ありがとうございます😊 
 お昼寝の時のお布団とか、
 どうしてますか??
 園によって違いあるみたいで、ちあふるはどうなのかなーと思いまして💦- 2月7日
 
- 
                                    菜 白石のちあふる通ってますが 
 ベットシーツとタオル持参です😊- 2月7日
 
- 
                                    りぷとん ベッドシーツは既製品でOKなんでしょうか?? 
 特別に作成したりっていうのも聞いたことあるんですが、
 そんなことないですか??😂
 何度もすみません😭- 2月7日
 
- 
                                    菜 既製品でもサイズが合えばOKですよ👌💕 
 お食事リュックはつくりました💦
 洗濯ネットに取手つけて鞄状にします!😂
 全然答えますよ😆- 2月8日
 
- 
                                    りぷとん ありがとうございます😭💓 
 お食事リュック!!
 手縫いでもできる感じのものですか??😂- 2月8日
 
- 
                                    菜 手縫い出来ますよ^ ^ 
 裁縫苦手なわたしには苦痛でした🤣🤣笑- 2月9日
 
- 
                                    りぷとん ありがとうございます😂 
 うちにミシンがないので買わなきゃいけないかなーと思いました💦
 手縫いできるなら気合いで手縫いですね…笑
 わたしもあんまり得意じゃないです笑- 2月9日
 
- 
                                    菜 手縫いで頑張りましたが 
 もう限界です🤣🤣笑
 ミシンも苦手なので得意な方に頼んでます🙇♂️笑- 2月9日
 
- 
                                    りぷとん そうなんですね〜💦 
 お金で解決できるものならお金で解決したいと思います…😂笑笑- 2月9日
 
- 
                                    菜 私もそっち派です🤣💓笑 
 意外と準備物あるな〜と思っちゃいました😂笑- 2月9日
 
- 
                                    りぷとん ですよね😂💓笑 
 心の余裕をお金で解決できるなら、安いもんだと思ってしまいます笑- 2月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
上の子通ってます⭐️
公立なので先生方の対応も心配ないですし、今のところ安心して預けられてます☺️
準備するものなどは、同じちあふるでも、区によって結構違うみたいですよ!
- 
                                    りぷとん ありがとうございます😊 
 そうなんですね〜ちあふるでも園によって差があるんですねー💦- 2月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 友達が別のちあふるに預けてますが、雪遊びの用意とかも違いました💦 
 違うと言っても「こんな感じで用意してください」っていうお便りが来るんですけど、詳細が違う…くらいですけど😉
 
 入園されるのですか?✨
 購入されるものなどは、説明会の後の方がいいと思います!- 2月8日
 
- 
                                    りぷとん そうなんですね〜💦 
 ありがとうございます😭
 入園の予定なのですが、いろいろ聞いておけたらなと思い、質問させていただきました。- 2月8日
 
 
   
  
りぷとん
ありがとうございます!
保育園部門の方でした💦