
同じ月齢の子供についての離乳食の経験を教えてください。もぐもぐ期に入ってからの食事やペースト状の食べ物についてアドバイスをお願いします。
もおすぐ8ヶ月になる息子がいます!
離乳食についてなんですが
同じくらいの月齢の子のママさんたち、
どんな物をあげてますか??
また、
もおその頃を過ぎたママさんたちわ
その月齢の頃わどんな物をあげてましたか??
うちわ
かぼちゃ粥 や 納豆ごはん(粥) や パン粥、
かぼちゃ や さつまいも や にんじん や かぶ、
バナナとヨーグルトときな粉を合わせたもの
などです!
もぐもぐ期に入ってからも
ペースト状の物も
まだ与えたりしていて、
いまいちステップアップ
出来ていません(´・ω・`)!💔
参考にさせていたきたいので
よろしくお願いします!!
- もかち(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

コリアックマ❤
うちは野菜は結構あげてますよ(^^)
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、かぼちゃ、きゃべつ、などなど。。。
スープにしてあげてます*\(^o^)/*
主食もうどんやそうめんなどもあげたり、卵やヨーグルト、豆腐、納豆、お肉、お魚などなど。。。
結構なんでもあげちゃってます(^^)

コリアックマ❤
もぐもぐ期に入ってからはみじん切りくらいにして潰してないです(^^)
それを凍らしてますよ*\(^o^)/*
形はなんの形ですか??
難しいですよね(><)
私はめんどくさがり屋なのでなんでもかんでも食べさせてみました(笑)
-
もかち
スープの時も
みじん切りですかー?
かぼちゃ とかも
みじん切り って感じですか??
うちもなんでもあげてます!
お魚わ茹でたら
生臭かったので
しらす程度にしてます(´・ω・`)笑- 5月17日
-
コリアックマ❤
全てみじん切りであげてます(^^)
かぼちゃはみじん切りってよりゆでて皮向いてそのままあげてます(^^)
魚はたらとかしらすとかをよくあげてますよっ!
しらすいいですよね(^^)- 5月17日
-
もかち
かぼちゃ、そのままですか!
冷凍とかも形そのままですか??
しらすいいですよね!笑
魚わもおなんか
あの生臭さ嫌で
ベビーフードか
ほかのタンパク質で
カバーしてます(´・ω・`)笑- 5月17日

こじろう
わたしは、食材は似た感じですが結構形ある感じであげています。
BFの9ヶ月よりももっとしっかり形があるかも…(´∀`;)
でもかなりパクパク食べるのと、ンコのほうも食材の形なく出てるのでまぁいいかな〜〜と…
お肉はささみしかまだチャレンジしてませんが、そろそろ牛肉とか、ミンチから始めてみようかな…と思ってます(`・∀・´)
ペースト状のものは、かなりは前に卒業してしまいました(´・ω・)
-
もかち
例えばなのですが、
ジャガイモ、さつまいも、
かぼちゃ、なども
みじん切りですか??
牛肉!
全然発想なかったです💦
私もお肉わササミだけです💦- 5月17日
-
こじろう
そうですね、どんな食材もだいたいみじん切り⇨しっかり煮込む⇨とろみをつけるという流れですね(`・∀・´)
偉そうに言ってますが、思いっきり我流です( ‾ʖ̫‾)
牛肉も、脂の少ないところならもう大丈夫な時期らしいです(ノ´∀`)ノ- 5月17日
-
もかち
なるほどー!
いや我流でも情報助かります!✨
とろみわ
片栗粉でつけてるんですか??- 5月17日
-
こじろう
はい、煮込んだ最後に水溶き片栗粉をちょろちょろ〜っと入れます(´゚∀゚`)
あ、でもおかゆとかはクタクタに煮込んだらもうそれっきりのこともあります(´ー`)
てか納豆って、、、食べます?(´∀`;)
うちはプレーンヨーグルトそのまま食べるから、すごいなぁ〜と思ってたんですが、納豆はさすがにハードル高いなと思って遠くから見てるんですが…(=◇=;)- 5月17日
-
もかち
それを保存する場合わ
とろみのついた茹で汁も
凍らせるんですか??
納豆食べますよー!
ひきわり納豆を
粘り気を少なくして
おかゆとまぜてあげてます!
うちの子わ好きみたいです!笑
うちの子わ
プレーンヨーグルトわ
酸っぱそうです 笑
バナナ(多め)とあわせて
食べさせてます 笑- 5月18日
-
こじろう
冷凍は基本してないですね(´∀`;)
でも多分するとしても気にせずとろみがついたままやると思います、ずぼらなので…
納豆…チャレンジしてみようかな…
残っても誰も食べないしな〜〜うーーーん(-_-)- 5月18日
-
もかち
冷凍してないんですか!
毎日作ってるんですか??💦
納豆、
牛乳を少し入れて混ぜると
粘り気減って洗わずに済む
って聞いてやってますー!
食べてくれると良いですね💦- 5月18日
-
こじろう
いやいや、3日くらい同じメニューを食べています笑
絶対真似しちゃダメです多分( ‾ʖ̫‾)
あぁ、他のお母様たちに怒られそう…(´-ω-`)- 5月18日
-
もかち
いや、
冷凍してても
ストックなくなるまで
毎食同じですよ_(:3 」∠)_笑- 5月18日
-
こじろう
はやく同じメニュー食べたいな〜〜って思いますよね(´-ω-`)
- 5月18日
-
もかち
思います(´・ω・`)
でも育児と家事に手一杯で
自分のご飯わ
もっぱら卵かけ御飯やパン、
納豆ごはんやカップ麺に
なってるので、
子供が同じになったら
頑張らなくちゃなー
って思ってます(´・ω・`)- 5月18日
-
こじろう
わかります!
炭水化物の摂取って、なんで手っ取り早いんだ…!と思いますヽ( ´_`)ノ- 5月18日
-
もかち
お腹がふくれれば良いや
程度になってるから
ダメだなーとわ
思ってるんですけどね(´・ω・`)
母乳なので余計に_(:3 」∠)_
でも余裕なくて_(:3 」∠)_ちーん- 5月18日
-
こじろう
だ、だいじょうぶですか?!
わたしはもともと料理からきしダメで、興味もほぼないところからスタートしてテキトーにやってますが息子はぱっと見は元気に育ってます!
肩の力抜いて、のんびりやっていきましょうね〜〜(ノ´∀`)ノ- 5月18日
-
もかち
私、結婚してから
料理作り始めた感じです💦
クックパッドなしでわ
何も作れません(´・ω・`)
料理って
面倒くさいですよね(´・ω・`)
好きになれません 笑
うちの子も
ぱっと見、元気に育ってます!笑- 5月18日
-
こじろう
じゃあきっとだいじょうぶですよ!(´ー`)
…ってわたしなんかに言われても説得力ないですよね笑
お互いがんばりましょ(ノ´∀`)ノ- 5月18日
-
もかち
いやいや、
ありがとうございました!✨
お互い頑張りましょ😶💓- 5月18日

きゅるて
子供の食べる量とかにもよりますが、、
うちの子はよく食べる子なので
パンはミルクパン、お粥は5倍粥でシャケや焼海苔、かつお節を混ぜたりもしてました!
ビタミン系はだと、、
フルーツの種類を柑橘類とかバナナ
野菜は基本何でも食べさせても大丈夫なのでクセのあるシソや生姜とかもあげました^ ^
タンパク質は豆腐、鳥ひき肉、卵、シャケとか、、
モグモグ期ならペーストよりみじん切りにしてトロミを付けてあげたほうがいいと思います!
お母さんの手間も省けますよ、
-
もかち
シャケや焼き海苔も
おっけいなんですね!!
レパートリー増えそうです✨
シソや生姜って
すごいチャレンジャーですね!!
出さずに食べれるんですか?✨
ブレンダーでやってて
裏ごしいらずなので
手間とわ思ってなかったのですが
形があると
うまく飲み込めないようで💦- 5月17日
-
きゅるて
うちの子はシソや生姜も食べましたよ!
そのままじゃなくてシソは刻んで豆腐ハンバーグに混ぜたり、うどんの具に入れたり。
生姜は少しすりおろして大根や人参の煮出しのときに一緒に煮たりしました^ ^
トロミをつけてもダメですか?- 5月18日
-
もかち
ササミとかわ
とろみのあるスープにして
あげてるので
とろみがあると
食べれる時もあるんですが
べーって
出しちゃう事も多くて
食べれる事もあるので
気分次第なのかな
って感じですが(´・ω・`)💦- 5月18日
-
もかち
豆腐ハンバーグわ
いつから大丈夫なんですか?✨- 5月18日
-
きゅるて
そうなんですね><
ならハンバーグ系はもう少しあとのほうがいいかもです!
ペーストは全く固体はなくしてますか?
粗めにペーストから慣らしていけば食べれるようになるかもしれませんよ^ ^- 5月18日
-
もかち
そおですね!!
粗めのペーストから
慣らしていきます!
豆腐ハンバーグわ
食べれるよーになってきたら
挑戦したいと思います!
作るの簡単ですか??✨- 5月18日
-
きゅるて
豆腐ハンバーグは簡単ですよ^ ^
豆腐オンリーでするなら
水を切って潰して、片栗粉を入れれば成形出来ます^ ^
それに人参やひじきとか混ぜてあげれば栄養満点♡
頑張って下さい!- 5月18日
-
もかち
ご丁寧に
ありがとうございます!!
ひじきも、まだあげたこと
なかったです!
頑張ります!- 5月18日
もかち
スープにですか!✨
色々鍋に入れて煮込んで
潰して凍らせる!
って感じですか🐱??
形とかわ
どおしてますかー?💦
どおステップアップしてけば
わからず(´・ω・`)
にんじんとかわ
フードプロセッサーで
みじん切りにしたりするんですが💦