
出産育児一時金はどのような場合余ったりするのでしょうか人それぞれと聞いてますが、違いが知りたいです
出産育児一時金はどのような場合余ったりするのでしょうか
人それぞれと聞いてますが、
違いが知りたいです
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
平日、日中、大部屋だと余りやすいと思います!
私は日曜日の夜だったのでプラスでした。、

はじめてのママリ🔰
前払い金っていうのわ、大体払わないといけないですか。

こめり
私は大阪だったのでプラス支払いました。
地方に住んでいる子からは基本的に余ると聞きました。
病院によって基本設定料金が違うのかなと思いました。

退会ユーザー
下の子のときは 帝王切開で保険きくので
10万余りました!

ままり
病院によって違うとは思いますが、、
私の病院は、病院側に一時金が入るようになってたので個人では超えた分だけの支払いでした!
土曜の夜中に吸引分娩での出産、1日8000円の個室でしたが支払いは4万程でした!
吸引分娩は保険適用されるみたいで安く済みました!

ぽせ
地方の総合病院とかだと帰ってくる場合が多いみたいです。
都市部でも病院によっては帰ってくる場合もありますし、総合病院でも新しくて綺麗な病院は地方でも高かったりします。
病院ごとに違うのは保険診療はどの病院でも金額は一律ですが、保険外になると病院ごとに自由に金額を決められるからです。
あとは同じ病院でも診療時間外や個室の利用などで金額が上がっていきます。
帝王切開になると、保険適用になる為経膣分娩より安くなることが多いですが、それでも余るかどうかは病院によりますね。
-
ぽせ
前払い金は一旦自己負担になります。
前払い金+一時金で足りない分があれば退院時支払い、余れば返金されます。- 2月5日

ぽにょmama*不育症疑惑
ぼろーい総合病院で産んだ子は10万ぐらい帰ってきてました!(^ ^)ご飯も質素で、、、って感じでしたがどうせ入院は5日ほどですし余った分で贅沢できる〜!って喜んでました!笑
コメント