※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるちゃん✡
子育て・グッズ

子供がタオルや毛布を常に持っており、言葉の遅れや保育園での様子について不安を感じている女性がいます。周囲からも異変を指摘されており、保健センターや幼児教室でも様子を見ています。保育園では特に指摘事項がなく、検査の必要性も感じていないとのことです。

うちの子おかしいのかな、、、、
最近になって少しずつ2語文が出始めました。
赤ちゃんのときからタオルや毛布が好きで、保育園での様子の写真を見ても、毎回ではないですが、お散歩に一人だけ保育園のリトミック用?ハンカチを離さず持って歩いていたりしてるようです。。保育園から言葉の遅れや、一度泣き出すとなかなか泣き止まないといったことを指摘されていますが、家では泣くことも少なく、なかなか泣き止まないといったことはありません。ただ、朝保育園に向かうときも自分の毛布を離さず、「車の中まではいいけど、保育園ついたらバイバイだよ」と伝え、車を降りるときはすんなり毛布から手を離します。少し前までは癇癪がひどく、二人で出かけるのが不安でしたが、最近は落ち着いていて、昨日は二人で電車にのり一時間ほどのところにでかけましたが、ぐずるようなことは全くなく、ベビーカーに乗っている間はひざ掛けを握りしめていましたが、歩くときはすんなり離して歩いていました。保育園で指摘されたこともあり、保健センターに相談し数回遊びながら様子を見ていただいてますが、必要な方には検査をすすめるが、毎回特に気になる点はなく、検査も必要とは思えないと言われて様子見をしています。0歳クラスの時はお気に入りのタオルを持ってきていいですよ!と言われてましたが、1歳クラス進級の際に保育士さんからそろそろタオル卒業しましょうと言われました。保育園はあまり好きじゃないのか、朝まだ保育園につくと泣くことも多いです。先日の節分の写真もみましたが、全員節分についての話を座って聞いてる中、うちの子は立ち上がっている写真がありました。個人的に通わせている幼児教室では45分間椅子に座っていられるようですが、保育士さんに色々指摘されるので心配になってきました、、、。
タオルやハンカチ、毛布など常に持ってる子って変ですよね、、、
お散歩の写真では何か布類を持ち歩いてる写真があるし、言葉も遅いので、保育園一緒のあるお母さんはうちの子が変だと話しているようで、、ほんとに不安です。。

コメント

ことまま

タオルが安心材料なようですね。
無理に離すと泣いて離さなくなるのですが、車の中に置いていくなどちゃんと話をわかってくれてるので少しずつ離す機会を増やしていって好きな玩具などで気を紛らわしてみたり、タオルを小さくしていって最後は無くすというようにお子さんの様子に合わせていいと思います。保育園にも今少しずつこうやって試していることを伝えて手伝ってもらってもいいかもです。
言葉も未だに出ない子もみたことありますが突然増えてて驚いた経験も数多く体験したので焦らずお子さんと会話してればお母さんの言葉をちゃんと聞いてくれてるので「えっそんなに話せたの?」と驚く日が来るかと思います☺️

保育士から言われるとドキッとしますが焦らなくて大丈夫ですよ。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    ほんとに保育士さんに指摘されると焦りますし、不安になります、、、、
    私が心配性なのもありますが、、
    毎日毎日不安で頭おかしくなりそうです、、

    • 2月5日
おもち

私の友達の子供も、息子と昨年からずっと同じクラスですが、お気に入りの毛布があって夏頃まで毎日持ってきてましたよ😊(夏過ぎたあたりにようやく手放したようです)
友達の子は息子と誕生日1日違いですが、まだ単語しか話せないです✋️言葉や身体の発達ってほんと個人差あるので気にしなくて良いと思います😃
そのお母さんがめるちゃんさんの娘さんを「おかしい」っていうこと自体がおかしいですよね。自分の子供じゃないし、四六時中見てるわけでもないのに…💧

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    気にしなくていいですかね😭
    そうなんです、一部分しかみてないのに、、悲しいです。

    • 2月5日
まぬーる

保育関係者でもありますが、タオルとバイバイした生活ができるのに、なんで持たせてしまってるのかなーと思いました。

もしかしたら、気持ちの切り替えが苦手だから、
外に出るには、タオルで気持ちを安定させてからお外に出るようにしている。とかは言われたことはありますか?
そういうことなのかなあーとおもいました。


発達のことはわかりませんが、気持ちの部分が幼いお子さんなのかなってことなのか…。
集団生活をしていますから、次の活動にいくときに、気持ちがぶれて泣いてしまうとか、どうも次に進まないってことが起きたときに、
お子さんにとっては、
タオルなどが活躍しているのだと思います。
でもそのタオルの存在に頼ることなく、本人の中で割りきれる時期が来たら、恥ずかしさなどもわかる時期が来たら、タオルも終わることができるようにも思いますよ🎵

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    家で生活していてあまり気にならないのですが、気持ちの切り替えが苦手だから泣き出したらなかなか泣き止まないのだと思います。
    たしかに気持ちの部分は幼いと思います。。。そのうち卒業できますかね、、

    • 2月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    卒業できますできますよ!
    2回も、できます書きましたけど😁

    そんな私もタオルっ子だったのですが、不安が強いタイプの子供でしたね。
    そして几帳面。
    母親にうまく甘えられないタイプだから家で消化不良で、したがって、母子分離が下手でした。だから幼稚園にかよっている間は、毎朝大泣きです。😁💧

    でも友達関係とかが安定してくると、タオルとかは家でだけのことになるし、本当に不必要になりますよ😃

    ひとまずは、3歳、三歳半などの半年ごとの節目の時期に発達は変わりますから、
    心の方もグンと成長できると思います🎵

    アンバランスな部分が、気にならなくなれば、幼かったんだなってことだと思いますよ😃

    • 2月5日