
同じ仕事や生活に飽きやすい性格の女性が、同じ事務仕事を3年続けるのが不安。似た性格の方からの意見を求めています。
労務や経理の仕事されてる方に質問です。
仕事の内容ってルーティンで慣れると
飽きたりすることありますか?
仕事内容を批判している訳でもなく、
不快に思われたらすみません。
私の性格が飽き性で3年ほど同じ仕事をしたら
飽きてしまい新しい仕事をしたくなってしまいます。仕事だけでなく、生活面でも毎日同じところにとか決まった時間にとかが飽きて退屈になってしまう性格です。
事務仕事に限らず、毎日同じ仕事っていうのは
いくらでもあるので自分の性格の問題だとは思うのですが、周りの人から毎日同じ作業だよと
言われて、4月からの復帰に際して悩んでます🌀
似たような性格だよという方からもご意見あれば嬉しいです。
- ととろんち(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
経理やってます!
ルーティン業務もありますが、結構社内体制を変えたり改善したりするような仕事が多いので全然飽きないどころか毎年違う業務が多くて大変です😂
とにかく経費削減するために、ペーパレス化するとか請求フロー変えるとか取引先変えるとか色々あるので、経理や労務=ルーティンばっかり、ではないと思いますよ!
でもパートとかアルバイトで同じ部署に入ってきてくれる人は確かにそういう業務に携わらないので、毎日同じことばっかりやらせちゃってますね🤔💦
確かに毎日同じだと飽きそうですよね…

あなな
飽きますよ〜😅
他の部署なら絶対知れない会社のアレコレ知るのは楽しいですが、そのうち仕事として物足りないな〜、って感じてきて転職したくなります。
直接的な理由は別ですが転職よくしてて今総務で、今の仕事はルーティンもありますがそれだけじゃないものが感じられるので、退屈することは無さそうです。
仕事に楽しさ求めてもとは思いますが、人生で結構時間費やす場所なので飽きてくすぶるのは嫌ですよね💧
-
ととろんち
やっぱり飽きますか~😅
経理を提案されてるのですが、同僚に話を聞くと悩んでしまいます。(その人は単調作業などを好む人です)
適材適所、向き不向きがあるよな~と悩んでます。
でも経理も労務も、チームなので保育園の呼び出しや欠勤で空けるときはフォローしてもらえそうで、その点はいいかなとも思ってます。
返信ありがとうございます。- 2月5日
ととろんち
経理としてはルーティンでも、それ以外の仕事もあるといいですね。
私も正社員なので経理だけでなく単発仕事なども出てくるとは思うのですが、時短復帰なので任される内容としてはパートさんと変わらなくなりそうだなとも思って悩んでます。
返信ありがとうございます。
退会ユーザー
会社にもよるのかもですね🤔
私も時短勤務ですが、ルーティンを性にやらせる意味なんてないだろーっていうスタイルの会社なので……😂💦
飽きずに続けられているからずっと経理職が出来ているのかもしれません🤔
飽きちゃうとしんどいですが…でも子連れで転職するリスクもありそうで悩みますね😭