
児童館で他の団体さんが多くて娘と遊べず、居心地悪かった。団体さんとかぶると行きづらいなと感じた。
愚痴です(>_<)
今日2回目の児童館に行ってきました。
先客で団体さんがいて、大人3人くらい、子供7、8人くらいいました。
先生って言ってたので、どこかの屋外活動なのかも?
もちろんみんな娘より大きい子たちです。
娘は人見知りをあまりしないので、にこにこと子供たちに寄っていくんですが、積み木で遊んでた子は、積み木の枠に手をかけると娘の手をどかしたので「お姉ちゃんが遊んでるから違うので遊ぼう」と娘を別のところへ連れて行きました。
お兄ちゃんが滑り台で遊んでいればそっちに寄っていくけど、まだ滑り台で遊べないし危ないので「お兄ちゃんが遊んでるからね」と連れて行き・・・。
せっかく娘が自分の意思で寄っていってるのに、一緒に遊ばせてあげられなくて罪悪感でいっぱいです( ; ; )
でも一緒に遊べないし、向こうは娘が寄って行くと迷惑そうだったしと隅っこで2人で遊んでました。
幸い娘は連れて行かれても泣くこともなく、違うおもちゃで遊んでいてくれたので良かったのですが、居心地悪くて1時間経たずに帰ってきちゃいました。
先生?たちも大きな声でしゃべってたし、子供たちもどたばた走り回ってたし・・・
ここの児童館は幼児室で小学生以上は入れないので、のびのび遊ばせられるなと思っていただけに、団体さんに今後もかぶることがあると思うと行きづらいなーと思ってしまいました(>_<)💦
- はるかかあさん(7歳, 9歳)
コメント

marie*
わかります!集団でいられると、威圧感というか、何だか遊ばせたいのに気後れしますよね。私もそれが原因で一時期足が遠のいていました。でも、気にしていたら自分も子どももストレスですよね。
「私はああなるまい」と思いながら、あまり気にせずに利用しています。

SAYU♬
遊ばせに行ってるのになんだか嫌な感じですね(>_<)私の近所の児童館は同じくらいの子もいて遊ばせやすかったですが、違うところにも行ったりしています。
その児童館以外に行けそうなところはありますか?
うちの地域は子育て支援の場所がたくさんあるのでどこにしようか迷ってしまうんですが、徒歩5分以内の児童館に行ってしまいます(笑)
-
SAYU♬
児童館の先生はいないですか?団体の中での先生が児童館の先生?
児童館にいる先生がけっこう気を配っていてくれたりしますけどね(>_<)
うちのとこは広くない児童館ってのもあるんだと思いますが。- 5月17日
-
はるかかあさん
児童館は事務員さんが入り口の事務室にいて、普段は小学生が幼児室に入ったら注意してくれたりしてありがたいんですが、今日は引率の先生がいるからなのか、様子見に来ることがなかったです💦
子供がおもちゃを独占したいことも、寄ってきた子とうまく一緒に遊べないことも普通なだし、先生も全ての子に付きっ切りになれないので仕方ないんですけどね( ; ; )
しかも親ではないから、怒ったりこちらに気をくばることができないみたいで、入り口の引き戸に娘がつかまり立ちしてたら、子供が外に出たくて娘に気づかずドアを開けて、びっくりしてすぐさま娘を引き寄せたんですが、先生も危ない!と思って止めてはいたものの、特に注意もせず、こちらに声かけもせず、自由に遊ばせられないなと思ってしまいました(>_<)
同じくらいの距離にいくつか支援センターとかあるんですが、小学生と別れているのはここだけなので、危なくないかなーと思って利用し始めたんですけどね💦
今回はタイミングが悪かったです💦- 5月17日
-
SAYU♬
そうなんですね。うちのとこの児童館は平日の午前中に幼児さんの開放してるので小学生と一緒になるのは絶対ないです(>_<)小学生が学校行ってる時間帯なので、いるのは3歳くらいまでの子ですね。
地域や場所によって色々あるんですね。
小学生がいるっていうのは日曜日祝日に児童館に行ってるって事ですよね?
そゆとこはないので羨ましい気もします!- 5月17日
-
はるかかあさん
午前と午後で分かれてるんですねー✨
うちは午前中昼寝することが多く、だいたい午後に遊びに行くので、2時過ぎあたりから小学生もやってきます🚶
早くないか?と思いますが^^;
その児童館は日祝はお休みなんですが、他の支援センターは解放してます!
ので、行きたいんですけどね、大きい子たちばかりかなーと思うと行けないです💦- 5月17日

ミカン モモ
まだ児童館とか行った事ないんですが、自分に置き換えて考えたら切なくなっちゃいました(´`:)
家の娘も人見知りがないので、きっと子ども達の所に寄って行っちゃうと思います(´`:)
仲間外れとかじゃないけど、そんな感覚になっちゃうかも(´`:)
なんだか隅っこでなんて辛いですよね(´`:)
-
はるかかあさん
不安にさせちゃってすみません💦
前回は団体さんもいなくてそんなことなくて、みんな自由にのびのび遊んでいたんです!
今回はタイミングが悪かったです( ; ; )
でも私の対応も良くないのかな?と悩んでいます(>_<)
今まではママと2人で過ごしてきたけど、今後お友達と遊ぶ楽しさを覚えて行くようになるのに、私が邪魔しちゃったかなとか、過保護すぎたかなとか、どうすれば良かったのか難しいですよね💦- 5月17日

ミカン モモ
イヤイヤ、こちらこそ何かすみません(^-^;)
でも、『過保護すぎるかな』って思っちゃう所、気持ちわかりますσ(^◇^;)
私も今『私って過保護かな・・・』『私って少し神経質だな・・・』とか色々悩んでます(^-^;)
娘も、もう1歳だしお友達作らなきゃなぁ…とか、人見知りしないし、人が好きみたいだから私とばっかりじゃ可哀想だなぁ(´`:)とか(>_<)
でも今回のはるかかあさんさんの場合は年上の子達の集団だったんですよね?
今回の対応で、良かったんじゃないですかね(^^)
私も同じようにすると思います(≧∇≦)b
子育てって本当に難しいですよね(-ω-;)
-
はるかかあさん
なやみますよねー!
1歳で、赤ちゃんじゃなくなったし、外との関わり合いを持っていかなきゃなぁと。
そうなんです、うちも人が好きみたいで家で、1人で遊んでると真顔ですが、他の子に寄ってくときはにこにこしてるから、1人遊びはつまんないかなーとか💦
そうです、年上です。
一緒に遊べないから仕方ないんですよね💦
気にしないようにします!
子育て、どんどん悩みが変わっていって尽きないですよね💦- 5月17日
-
ミカン モモ
そうなんですよね(>_<)外との関わり合い、まさにそれですよね(T_T)
家の子はベビーカーに乗せて散歩とかしてると、大人だろうが、子どもだろうが、
『アーイ(≧∇≦)/』
『アーイ(≧∇≦)/』
って自己主張してます(´`:)こういうの見ると、今のままじゃいかんよなぁ(´`:)と焦ってます(-ω-;)
はるかかあさんさんのお子さんと、家の子が遊んだらキャッキャ楽しく遊んでくれそうですね(≧∇≦)b
私自身が児童館とかに行くのを躊躇してる部分もあるので、私も少しずつ外に出す努力してみます(^-^;)- 5月17日
-
はるかかあさん
かわいいですねー(≧∇≦)
うちは乗り物はあまり好きじゃないので真顔ですが(笑)、コンビニとかで笑顔振りまいてます(o^^o)
日頃ママと2人だと飽きるよなーと思います^^;
ほんとですよねー!
ぜひとも遊ばせたいです❤︎
児童館、最初の一歩が踏み出せないんですよね💦
でも家の中にこもりっきりなのは私も飽きちゃうので出かけちゃいます(o^^o)- 5月17日
-
ミカン モモ
私、笑顔の赤ちゃんとか、幼児見るとニヤニヤしちゃいます(*´∀`*)ノかわいいですよね(*´∀`*)ノでも、あんまり人見知りしないと、心配になりませんか?
私は『この子誰にでもついていくんじゃなかろーか(;¬_¬)』とかおもっちゃってます(-ω-;)
私の家の近くって幼児とかが行ける児童館がないんですよね(>_<)クルマで10分位の所にはあるんですけど(´`:)
この車で10分って、おっくうになっちゃうんですよね(´`:)
でも、来週あたり勇気出して行ってみようかなぁ(>_<)
子供が外に行きたがってるのに、親がこれじゃダメですね(^-^;)なんか私の悩みになっちゃいましたね(>_<)スミマセン(´`:)- 5月17日
-
はるかかあさん
私もにこにこしちゃいますー✨
うちの子は最初の頃警戒心が強くて、周りの子がにこにこしてるときに全く笑わず私から離れずだったのに、最近にっこにこ愛想振るようになったんです。どうしたことだか。
人見知りしなさすぎも心配ですよね(>_<)
でもたぶんですけど、私がいるからグイグイ行けるんですよね。
いないとダメなんだと思います。
だから、ミカンモモさんのお子さんも、ママがいなかったらダメなんですよ!
ママが近くにいるから大丈夫なんですよ✨
うちも車で10分です(≧∇≦)
めんどくさーと思う時は行かないです^^;
家の周りを散歩したり、近くのコンビニに行ったり。
あとはガソリンが今は安いので、今が行き時かなーと思ってどんどん出かけるようにしてます!
私天気いい日は公園にお昼持って行ってますよ!
楽しいですよ(o^^o)- 5月17日
はるかかあさん
そうなんですー( ; ; )
別のところでも初めて行った時ママ友グループが先客でいて、居づらかったです💦
そんなことない時もあるので、タイミングなんですけどねー(>_<)
今日はツイてなかったです💦
家だと狭いのでかわいそうだから、気にせず連れて行きたいんですけどね。
反面教師にするしかないですよねー!