
コメント

ぷち
イヤイヤ期とは別な感じですか?
息子がADHD極めてグレーです。
歩き始めから常に暴走してましたが、奇声や物を投げたりはありませんでした。
入園して一気に落ち着いて、今は空気読むことが苦手かなということ以外に困り感はない子です。
市などに相談したことはありますか?
ぷち
イヤイヤ期とは別な感じですか?
息子がADHD極めてグレーです。
歩き始めから常に暴走してましたが、奇声や物を投げたりはありませんでした。
入園して一気に落ち着いて、今は空気読むことが苦手かなということ以外に困り感はない子です。
市などに相談したことはありますか?
「奇声」に関する質問
皆さんは夜遅くまで子どもと出かけると、子どもはグズらずにいつも通り終われますか? うちは抑制が効かなくなり大変なことになります。 3歳、年長、小2の子どもがいます。 どの子も同じなのですが、21時過ぎてまで出か…
1歳未満で泣き方が奇声、叫び声の赤ちゃんいますか?😭 10ヶ月の子供の泣き方が本当に鼓膜破れそうなくらいの叫び声なんです… 街中で通る人全員が耳塞ぐくらいのやばさです。 10ヶ月なんで怒りようがないのですが家の中で…
あまり泣かず、1人で平気です。 新生児の時から泣かないことを気にしてましたが、 もうすぐ8ヶ月ですがたまにお腹空いた、眠い、構って?でしか泣かず、1日2、3回しか基本泣きません。 たまに私がいない時に大泣きするこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき☆
まだ小さいので判断が難しいと言われそうで市には相談してません、、
ぷち
私は2歳過ぎから何度か相談しました。療育の前の教室を案内してもらって通ってみたり、やれることはやってみようと色々と動きましたよ。
すぐに診断というのではなく、集団に慣れてくると落ち着いてきたりとかもありますので、行ってみても損はないと思います!
何かあるのであれば早期療育が子供のためだと思うので😊