

たふ
月86000円
ボーナス払いなしです‼️

ママリ
月10.3万、ボーナス0です🙌🏻

退会ユーザー
月76000円
ボーナス払いは無しです(*´ω`*)

(๑・̑◡・̑๑)
月70000円
ボーナス払いはなしです。
-
(๑・̑◡・̑๑)
ボーナス払いをしない理由ですが、
ボーナスは手を付けず貯金してるからです。
それにボーナスは毎年毎年必ず貰えると補償されてるものでもないので、アテにしない方がいいかなって思います。
ボーナスが貰えなくなった時、ボーナス払いにしてるとその月の支払い厳しくなると思います。- 2月4日

めめ
月8万です! ボーナス無しですー

genkinominamoto
月71000円、ボーナス払いなしです🙌

はじめてのママリ🔰
ボーナス無しで月13万ないくらいです🙌

maman
月々6万、ボーナス10万です!

パモ
月6万、ボーナスなしです✨
-
パモ
今は夫婦共にボーナスもらえていますが、万が一ボーナスなくなったりした時を考えてです( ˙꒳˙ )
ボーナス払いない分ボーナスはほぼ貯金していて、繰り上げ返済に充てたいと思ってます✨- 2月4日

ちーぶー
ありがとうございます!!!
ボーナス無しがほとんどですが、何か理由ありますか!?

home
月10.5万、ボーナス払い無しです❗️
-
home
ボーナス払いなしにしているのは、
・今後万が一転職することになりボーナスがない会社になった場合その月の支払いが重たくなる
・繰上げ返済するつもりなのであまり心配はしてませんが、退職後までボーナス払い続いたらその月の支払いがきついからです
・ローン減税の適用年は極力緩く返して、その分貯金して、ローン減税終わったらがっつり繰上げ返済する為です- 2月4日

genkinominamoto
ボーナスは必ず貰えるものじゃないので、頼らないつもりでです💡

りりん
月11万、ボーナスなしです!
ボーナス払いしない理由↓
支払い終わる前に旦那が60歳こえてしまうので、退職後ボーナスない月の負担が増えるのを防ぐためです😄

ママリ
ボーナス払いは月返済額が減るので一見よく見えますが、利息を増やしているだけで支払い川のメリットはゼロ、むしろデメリットだからです🙅♀️
-
ママリ
※支払い側
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
月70000ちょい ボーナスは2倍で 140000ちょいです

お腹痛い
月68000円
ボーナスなしです!

たふ
主人が当時年俸制でボーナスがなかったからです❇️
あと今はボーナス払いする人は少ないと言われました‼️

退会ユーザー
ボーナス無しにしたのはハウスメーカーの担当者に「必ず貰えるものではないからアテにしないほうがいい」と言われたからです!
会社が業績不振などになると、まずはボーナスカットから…らしいので、ボーナスでまとめて返すのは怖かったです(>_<)

ママ
月53000円です。
ボーナス13万くらいです。

Rommy
月15万、ボーナス払いなしです。
コメント