今月からハローワークで失業手当を受給予定です。職業相談では、具体的な企業候補を持参するべきでしょうか。子どもに配慮した職場を探していますが、相談内容は抽象的すぎるでしょうか。
今月からハローワークで失業手当受給する予定です。
子どもが4月から保育園に行くので仕事は急いで決めるつもりはないのですが、職業相談ってどんな風に相談していけば良いでしょうか💦やはり自分からいくつか候補の企業を持って行かないとダメでしょうか😢
「仕事のジャンルは問わず、とりあえず子どものことで急な休み等にも対応してもらえる職場を探してます」では抽象的すぎますかね?
- ママリ
コメント
ままり
私は働くつもりなかったですが、失業手当のためにハローワーク通ってました😂
働くつもりない…とは言えないので家に持ち帰って主人と相談してみます!!って言って毎回逃げてきましたw
はじめてのママリ🔰
今すぐ働けることが受給条件なので表向きは仕事探してます!って感じでいないとだめですが、
まずハローワーク行ってパソコンで適当に求人みて、窓口で
専門職なんですけどいいのなかったです〜
って言ったら、じゃあ専門職の求人一覧渡しときますね〜
でハンコおしてもらって終わりでした😂
最初の方は丁寧に相談して1回30分以上かかってましたが、
最後の方は5分~10分で帰ってました😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
受け身過ぎても本当に仕事探してるのか?ってなっちゃいますよね😣
30分は凄いですね😮
5分とかで終わると有りがたいですね😂
私も求人一覧が貰える流れになるよう話してみます!- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
混んでる時とかだとパソコンの待ち時間と受付の待ち時間で1時間いることもありました😭
相談とかしたら長くなるのでなかった〜って感じでいいですよ😁- 2月4日
ママリ
回答ありがとうございます!
言えないですよね😂
なるほど!もし仕事など紹介されたらそう言いたいと思います😳