※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

5カ月の赤ちゃんが熱と咳で病院を受診したが、冷たい対応で不信感を持った。医者でもないため症状の判断が難しいと感じている。

非難コメントは無しでお願いします。
生後5カ月の赤ちゃんが金曜の朝から咳をしていてその日次の日と病院受診したのですが多分風邪だろうと、ひどくなるならまた来てくださいとのことでムコダインシロップのみを処方されました。それを服用していたのですが昨日の夜咳込みが激しくなり熱も39度近く出たので慌てて夜間に行きました。
すると熱が高いだけなら座薬で様子見るのでいいと思いますのみで、なんで熱如きで受診したんやみたいな感じで言われました。んで帰り際に、また明日かかりつけの病院にでも診てもらってくださいとのこと。
座薬もどのくらいの量使ってくれとも言われず、こちらから少し切った方がいいのですかと聞いたぐらいです。

確かに小児科医が減少してるとのことで緊急時以外は受診控えるようにと掲示物には書いてましたが、私は医者でもなんでもないからどういった症状が危ないかなんてわからないし、ましてや生後5カ月の赤ちゃんが急に39度も熱が出たらびっくりして慌てるんじゃないかなと思います。

もうよっぽど明らかに死にかけとかじゃないと緊急事態とみなされないから受診するなってことなんだなと思いました。
そんな冷たい対応をされて病院に対して不信感をいだきました。

コメント

はるひ

慌てちゃいますよね。

でも、応急処置的なことしかしないのが夜間救急で、解熱剤とかその場限りのものを出されて翌日かかりつけ受診が普通の流れです。
不安なところにそっけない態度に見えたのでしょうが、対応自体はそんなもの、と思ってください。

すけたん

私も夜間に行っちゃうと思います。
そんな対応はないですよね〜。
不信感しかないです。
言い方ってありますよね〜
言い方ひとつで違うのに。
なにかあったら遅いから
病院に行ってるのにその対応は間違ってますね。

S

不安になるのわかります。

小児救急電話相談に電話すると病院に行ったほうが良いかどうか教えてくれます。
素人では判断が難しいと思うので利用してみてください

あ

皆様コメントありがとうございます。
確かに2歳3歳とある程度体力がついてきた年齢なら私も夜中受診しないと思いますが、まだ生後5カ月なんですよ。
赤ちゃん自分で症状言えないです、周りが早く気付いてあげないと手遅れになることもあると思います。
医者にしたら数多くみてきた症例なのかもしれませんが、私にしたら初めてです。
もう少しお母さんの気持ちをわかって欲しかったなと思いました。

3-613&7-113

♯8000など、活用した方が安心かなって思います。分からないから・不安だからこそ、活用出来る物は活用するべきだと思います。また、不調の赤ちゃんを夜間に連れ出すのも赤ちゃんに負担になると思うので慌てず深呼吸してどっしり構えるのも必要かなって思います。生後間もないのなら、尚更かなって思います。

娘が半年になった頃、いつもと違う呼吸な気がした・いつも寝てるのに寝てくれないので♯8000に電話してアドバイス受けたことあります。

はじめてのママリ🔰

乳児は専門じゃないので下手なことを言え無いので最低限のみしか伝えなかったんだと思います!
夜は熱が上がりやすいので哺乳力もあってグッタリしてなければ私は様子見るようにしてます。日中小児科行っても、座薬は前に貰ったのを冷蔵庫で保管してるがあるので『まだ家に座薬ありますか?』熱出たらその座薬して様子見てくださいねって言われて毎回終わります。
心配だったら一度#8000で相談ですね📞