
コメント

あや
医療事務の資格は本当に役に立ちません!
未経験オッケーが多く、その場でやり方も全く違うので…
登販は、その人がいないとお店が開けれないこともあるので重宝されてます!!

ママリ
私は薬剤師て、調剤薬局でも病院でも働いていましたが、どちらも資格持っている事務さんいなかったです💦経験がものを言うので、資格なしでも充分働けます。特に資格手当も無かったと思います。
登販は資格必要なので、登録販売者の資格がいいと思います。
あや
医療事務の資格は本当に役に立ちません!
未経験オッケーが多く、その場でやり方も全く違うので…
登販は、その人がいないとお店が開けれないこともあるので重宝されてます!!
ママリ
私は薬剤師て、調剤薬局でも病院でも働いていましたが、どちらも資格持っている事務さんいなかったです💦経験がものを言うので、資格なしでも充分働けます。特に資格手当も無かったと思います。
登販は資格必要なので、登録販売者の資格がいいと思います。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ソフィア
なるほど。やはり聞いた方が良かったです。
ありがとうございます。
あや
医療事務の資格にも色々ありますが…一番上の診療報酬合格率3割があると、未経験でも大きい病院で働けることはあると思います。また、しっかりしてるところでは、資格手当も貰えました!
小さい個人のクリニックでは、その都度ソフトの違いややり方があるので…持ってても意味ないなーと思いました😭
ただ、圧倒的に登販の方が役に立つなぁーと思いました👏🏻
ソフィア
そうなんですね!
登録販売者だと、子供に飲ますときによく分かるし安心なので とってみたいという気持ちがあって 。
医療事務はいい!とユーキャンにすごく書いてあるので
実際とやはりちがうのですね。
あや
よくユーキャンでランキング上位ですよね😶私は学生の時に診療報酬とりましたが…
正直未資格でも働いてる人は沢山います。現場での採用も資格よりかは経験のある無しで決めてました。
ただ、登販は…
医療事務員として採用された調剤薬局でも、 のちに登販取らされたりすることもありました!あと、普通にスギ薬局とかでも強みになりますね☺️