※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym
子育て・グッズ

一戸建ての小上がりの和室について、間取りを考えている際に小上がりがあるとLDKが狭くなるか悩んでいます。小上がりの和室の便利さについて、お住まいの方の意見を知りたいです。

一戸建ての小上がりの和室について…

現在注文住宅を建てるべく
メーカーの設計士さんと間取りを考えています。

敷地面積40坪弱、建物の延床面積28坪程度の
少し小さめの家になる予定なのですが…

私は家を建てるなら、小上がりの和室が
絶対ほしい!!!!と思っていました。
3〜4.5畳くらいで。琉球畳で(笑)

でも間取りを考えていると、
小上がりがあることでLDKが狭めになってしまい
もしかして無い方が良いのでは?と
思い始めてしまいました…

小上がりの和室は夢だったので欲しいけど
それのせいでLDKが狭くなるのもなぁ…と

一戸建てにお住まいの方、
小上がりの和室ありますか????
そしてあるとやはり便利ですか??

コメント

ぽち

小上がりじゃない和室にしました!
ほんとうは小上がりが良かったのですが…
何センチ上げるかで悩んで、上げた部分がデッドスペースになるので収納にできないかなども悩んで、
悩んでも正解が出ないでいるうちに小上がりにすると工賃高いし収納にするとさらに工賃かかるからもういいか〜となりました笑

結局、小上がりじゃない和室に。

rh☆mama

私も小上がりにしたくて悩んでいましたが、LDKが広い方を採用して小上がりやめました😫が、結果LDKが広くなり子どもが走り回れたり、お客さんがきても余裕で座れたりいいとこが沢山あるので、まぁいいか!という感じです😅🤲
でも小上がりあると、子どもスペースにできたりするのでいいですよね😍

deleted user

うちは小上がりではない和室にしました!
やっぱオプション料金だと値段結構する、というのと、
和室を子供が遊ぶ部屋にできたらと思っていたので、フラットの方が危険は少ないかな、と思ったところが決定打でした。

結果的には、リビングから続いて和室にしたので、和室で遊んで、おもちゃがリビングにも侵入してきてはいます。笑
でも走り回ったり、足漕ぎのブーブで走ったりして、広々使えています。
リビング16畳とかだともう生活のものをおいたら余りのスペースはないので、子供が広々遊べるような感じではない。20畳くらいリビングあるなら小上がりでもいいかな!

もしジャングルジムとか置いたら、それで3畳は使います。笑

ym

皆さまありがとうございました!
参考にさせて頂きます🙇‍♀️