※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たちもな
その他の疑問

世帯収入月35万くらいで、10万円の家にお住まいの方いらっしゃいますか?…

世帯収入月35万くらいで、10万円の家にお住まいの方いらっしゃいますか?
昨日引っ越す物件を決めたんですが、
主人が義父に連帯保証人のお願いをしに行ったところ、

家賃の割に部屋が狭くないか?
保育園料もこれからかかるのに本当に10万円の家賃を払い続けられるか?
と言われて不安になっています。



首都圏に住んでおり、確かに10万の割に家賃は高いです。(1LDKでこの家賃です)
でも、2年弱の築浅物件で4月から通う保育園にも近く、
3ヶ月くらい探していてやっといいなと思った物件だったので
…😢
実母にも同じようなことを言われます…

今は義母所有の市営住宅に住んでいるので家賃はほぼ無いに等しく、
そこからの振れ幅が大きいので皆心配するようです。



もう申込書も貰って、送るのみなのですが、
こんな雰囲気のままだととても送りづらくて…
なにか一押しが欲しいです。

コメント

ひーこ1011

家のローンが11万弱です。
うちは二世帯なのでかなり大きく義両親から生活費をもらって37〜8で一月やりくりしてます。
正直カツカツというかむしろ毎月赤字です😓
毎月しんどいです。

うちは大人が二人・子供も一人余分にいるから余計にかもですが…😅
未満児だと保育料もかかりますし、正直あまり余裕はないと思います。
子供が大きくなれば子供にもお金かかりますし、1Lでその家賃かぁ…と思ってしまいます。
私ならばもう少し家賃下げて余裕が欲しいです。
それか同じ額ならばファミリー向けのもう少し広いとこが良いです。

都市部だと難しいんでしょうね💦

ママ

首都圏なら、相場通りならまぁ仕方ないですよね。
そのお家賃を払っても貯金やイレギュラーなことにも対応できそうならいいんじゃないでしょうか。

でも、マイホームとかいずれ考えているなら、もったいないなとは思います。
私ならマイホーム資金のために、多少古くても家賃安いところに住みますね。
長く住むつもりならいいのではないでしょうか?

ママリ

家賃以外の出費も考えると厳しそうなイメージです😭

食費や光熱費は節約できるとはいえ、保育料もあるとなると現実的ではないかな、、といった印象があります😭

deleted user

月38くらいですが10マンの家住んでます💕
同じく首都圏です♬︎♡
うちは普通に貯金もできてるので特に問題なく生活できてますよ‼️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに1歳、3歳、5歳と私と旦那の5人家族です!

    • 2月1日
  • たちもな

    たちもな

    コメントありがとうございます✨
    ちなみに、お住まいの間取りはどんな感じでしょうか?😳

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2LDKです💕
    首都圏となるとかなり値段上がって狭い部屋しかないですよね😅

    • 2月1日
deleted user

首都圏になるとそれぐらいになっちゃいますよね。 1LDKの広さにもよりますが、😭💦  生活はちょっとカツカツになっちゃうかもです🤔

メメ

収入と家賃の差もそうですが、お部屋が1LDKなのが気になりました🤔
これから動くようになったら狭くないでしょうか?
おもちゃなども増えていくし…。
首都圏とのことですが、都内なんですかね?
それならその家賃で狭さも仕方ないけど、そうでないなら背中は押せないです…。
世帯収入となると夫婦合わせてその収入で、保育料など考えたらかなりきついと思います。

ママリ

首都圏なら仕方ないのですかね😂
関西在住ですが、世帯収入50万弱で家のローン10万くらいのところに住んでます💡
持ち家3LDKです💡

もし、子供を2人とか考えてるのなら1LDKはかなり狭いと思いますし、将来家を購入することを考えてるのなら、貯金は出来なさそうなので毎日のやりくりで精一杯なのかな?
という印象です😣

今の住んでるところで、家賃分抜いて、生活費や固定費など合計したらいくらになりますか?
それが世帯年収から家賃10万円引いた額に収まるのなら、生活はやっていけるとは思います😄

あーか

月によって収入バラツキありますが、そのくらいの収入で9.8万の物件です( ´ω` )/

たちもな


まとめての返信になり申し訳ございません。
コメントいただきありがとうございます。

皆さんからのご意見をいただき、現実的に難しいかなと今回は見送ることにしました。
自らの状況を客観的に見ることができ、大変ためになりました!
モヤモヤした気持ちのまま契約してしまうところだったので、皆さんからのご意見を聞けて良かったです。

ちなみに私の地元では5〜6万円で2LDKに住めるので、都市部は高いなぁとつくづく思います😭
(大田区寄りの川崎市です、主人の実家の近くです😭)
家賃を抑えた物件をもう少し探してみることにします。

本当にありがとうございました!