
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるタイミングについて悩んでいます。ミルクを先に飲ませないと食べてくれないため、ミルクを減らすことが難しい状況です。同じような経験をされた方はいますか?
離乳食のタイミングについて
離乳食開始して1ヶ月程の
もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。
完ミで3時間おきなのですが、
離乳食は3時間経った空腹時に
ミルクとあげていました。
2週間ほどすると泣き出すようになり、
ミルクでないと泣き止まなくなりました。
だしを加えたり食材を掛け合わせたりしても効果なし。
そして2週間後の最近分かったことは
空腹時はミルクでないと受け付けず、
まだお腹が満たされているタイミングなら
パクパク食べてくれること。
なので最近はミルクをあげた1時間後に離乳食をあげています。
ミルクを減らしたいところなんですが、
ある程度お腹が満たされないと大泣きするので
量を減らすことが出来ないまま、
離乳食をあげることになっています。
これから離乳食を増やしていきたいのに
ミルクを先に飲ませないと食べてくれないので
どうしたものかと悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか?
- saki(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも似たような感じです🥰
年明けから離乳食を始めて、明日で7カ月を迎えます❣️
空腹では同じく食べないので、ミルクとミルクの中間に離乳食をあげています😋
ミルクの時間や量はもはや訳がわからない感じですし、ミルクの総量も変わっていませんが、離乳食をしっかり食べてくれるので気にしていませんでした😳
ズリバイや、つかまり立ちでたくさん動く様になっていますし、奇声もよくあげるようになって体力を使うようになっていると思うので、たくさん飲んでたくさん食べてくれればいいなぁと思っています😍
saki
確かに、、
これからもっと動くようになりますね!😀
総量が変わらないということは、離乳食をあげた後のミルクの量は減っているということですか?
息子が少しぽっちゃり気味なので気にしすぎているのかもしれません。
退会ユーザー
ミルクの2時間後くらいに離乳食をあげて、次のミルクまでの時間が3時間程あくので、ミルクとミルクの間の時間は5時間程開くようになりました😳
以前からミルクの飲みむらがあったので、離乳食後に減っているのかはよくわかりません😅
1日のトータルは平均800程、離乳食は1回食で120g程、体重は8200gくらいです🥰
saki
離乳食後に3時間空くんですね!👀
うちは1時間後に離乳食から2時間なので間隔変わらずです。
でも総量と体重は同じくらいです!
みきさんの仰るように、もっと動くようになれば体型やタイミングは気にならなくなるかもしれまん☺️
ありがとうございます