
コメント

el
全然用意できてません😭😭
バック自体もなく.. 何から手をつけていいのやら。しないといけないですよね~😭

バーバ
全然してません💦
お金の管理は旦那がしており、旦那がやる気になってくれないとできない感じでイライラしてます(~_~;)
うちは、1日おきに旦那居ないのにわかってるのかわかってないのか…
なので、何も言われない程度にコツコツ買ってやろうかと思ってる所です!
-
みかこりん
管理は旦那様なんですね!
でも地震の断層ってあらゆるところにありますし、旦那様にも分かってほしいですよね‼︎
子供たちを守る為にもやる気出してほしいですね😭- 5月16日

ShSn
熊本に住んでるんですが
ほんとに、防災の準備って
大切だなって実感しました😭
震源地より少し離れたとこですが
地震があって一時期
こちらも物資不足で
オムツ、ミルク、水、大変でした😭
-
みかこりん
震源地より離れていてもやっぱり水など大変になるんですね!´д` ;
オムツは成長するとまたサイズも変わるしなぁ、、とか考えちゃいますがやはり備えは必要ですね💦- 5月16日

らーむりょ!
びびりなのでしました!笑
いつも持ち歩く娘セットのリュックに
とりあえず多めのおむつと
おしりふき、ウェットてぃっしゅ
まだミルクなので
スティックのミルク3箱
着替え1着分を
とりあえずベットの横においてます笑
ベビーベッドの下には
非常食やら私達の着替え
ミルク1缶、おむつ一袋
ブランケット、バスタオル
などそろえています。
せかせか揃えているのを
旦那に笑われました。笑
-
みかこりん
私もビビりです。笑
なるほど!私も娘のバックに多めに入れておこう✊🏻
荷物も場所とりますしベッドの下いいですね!
うちは旦那もビビりなので一緒に集めなやばいよな〜と言ってます。笑- 5月16日

ゆきーー
大阪在住です!
今回の熊本地震でびびってしました!😱
水に簡易トイレに使い捨て哺乳瓶に
ミルクにおむつやジップロックなどなど
リュックにパンパン詰めました!
下着は入れるのまた入れ替えないと
いけないしといれてませんけど笑
-
みかこりん
凄い!見習わないと´д` ;
あれもこれもって入れてたらリュック二つ分くらいになりそう💦- 5月16日

hoshiko
神奈川に住んでいますが、一応紙おむつ、おしりふき2袋、三角巾、LED電灯、缶詰2つ、ヘビー麦茶のペットボトルを入れた非常持出袋を玄関に置いてます。
-
みかこりん
昨日関東にも地震ありましたね!!
玄関においておくのいいですね!
怖いので早急に100均みてきます´д` ;- 5月17日

でーる★
してあります!
もしもの時のために玄関に
おいてます!
べびの物もこれからつめます!
-
みかこりん
玄関がいいですよね!!
私も子供の為に早急に用意していきます!!- 5月17日
-
でーる★
関西と関東間違えましたw
私関東です☆
どこに住んでても備えは大切ですね♪♪- 5月17日

退会ユーザー
北海道在住です!
ほんといつどこで大きな地震あるかわからないから、こわいですよね(°_°)
私は家に3日分くらいの家族食べる分くらいのレトルトなど食糧品と水のストック、オムツやおしりふき、は家に置いてます。
あとはガスコンロ、ガスや車にはランタンや毛布、サランラップやブルーシート、寝袋準備してます。
主人と私のそれぞれ防災リュックには、実際自分達が持てる量で必要なものいれてます!
オムツ、おしりふき、ラジオライト、乾電池式のスマホ充電機、貴重品、連絡先、ふえ、水とカロリーメイトやミルキー、子供の着替え、子供のたべれるもの、防寒アルミ、救急用品、カイロ、マジック、ろうそくライター、下着、簡易トイレなどです。
枕元にはライト、メガネなどおいてます!
-
みかこりん
凄い!!万全に備えられてますね!!
備えておけば少しは安心できますよね、私も見習って備えていきます!!- 5月17日
みかこりん
私もです!たくさん必要なものがあるので何から手をつけていいやら、、あと面倒くさがりやなので楽天で防災グッズのセットが売っていたので買おうか迷い中です。笑
el
わかります!!私も熊本のとき調べて ポチしようか迷いましたが 人気のようで 出荷にだいぶ時間かかるとか..?今はどうなんでしょう(′・ω・`) あれもこれもってなると運び出せそうにないので最低限のものでもいいので、あると少しは安心ですよね。