※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリィ♡
子育て・グッズ

バウンサーを使ったことがなく、肩や腕が痛いため、バウンサーを利用して楽になりたいと考えています。上の子と遊ぶ時間を作りたいため、どちらのバウンサーが良いか悩んでいます。

バウンサーを使った事がないのですが😣💦
使用した方、どうですか❓

下の子がひたすら抱っこちゃんなので…
本当にしんどくて😭
もう左腕や肩甲骨が痛いです。

ちょっとでも楽をしたいのと、バウンサーに乗ってくれて泣かないでいてくれたら
上の子と遊ぶ時間がとれるので、どうかな❓と思っています。

また、2種類あったのですが(画像載せます!)
どちらがいいのでしょうか❓

コメント

マリィ♡

もう一つのバウンサーです!

めくま

バウンサーも子供によって好き嫌いありますからね。

うちの子はハイローチェアは全然ダメで、
上の感じのベッドになるタイプのバウンサーはお気に入りでした。
寝かせておけるし、超ご機嫌でかなり助かりましたが、
使いすぎか頭の形は絶壁になりました。😅

くまさん

寝かせながらミルク飲ませるときは重宝してます!

下の子は今バウンサーが嫌になってきたのか
ミルクの時以外バウンサーにあまり乗ることがなくなりました😂

上の子に踏まれたりしないように
1ヶ月くらいの頃は常にバウンサーに乗せてました!

deleted user

写真上のタイプのも使っています😊
上の子の時に買いましたが
あまり使わず、、、、
下の子の時は最近までずっと
使っていました!
うちも下が抱っこまんで
常にグズグズでしたが
生後1ヶ月の時からバウンサーに
慣れさせていたらそのうち
1人で朝寝、昼寝してくれるようになりました👶🏻

りん

うちは上のタイプの使ってました。
乗せるとおもちゃを見つめたり触ったり楽しそうでしたよ。そのうちそのまま寝ちゃったり…
ご飯作ってる間とかに見える場所に置いて乗せたりしてました。
その時は便利だけど、使える期間は短かったな…という印象です。

deleted user

リッチェルの下の画像タイプのバウンサー持ってましたが、ウチの子には合いませんでした💦

ただ、軽いし、お風呂入れる時に脱衣所に置いて待たせたりする時は役立ちました。

空飛ぶダンボ

上のタイプをレンタルしたのですがギャン泣きしてダメでした(´・ω・`)
ただ、自動バウンサーは15分以内で寝てくれるので助かりました!

ユキリン

上の写真のタイプのもの使ってます。
うちはコレすっごく助かりました!
抱っこしないと寝ない子だったのですが、バウンサーに乗せてゆらゆらさせれば寝てくれてました!
今はもう寝ないですが、離乳食食べるときに椅子がわりにして使ってます😀