
コメント

ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
「確定申告」に関する質問
今年転職したんですが今の会社の年末調整?確定申告?の時に前職の源泉など渡さなければですか? 前職は自分で申告して新しい職場だけの分を申告してもらうのは無理なんでしょうか? 無知ですみません 批判はいりません
こんばんは! ふるさと納税、医療費控除、住宅ローン控除 について詳しい方教えてください🙇♀️🙇♀️ 今までふるさと納税をしたことがなく、10月から改悪するとのことで駆け込みで利用しようと思っている者です。 住宅ロ…
【生命保険の控除証明書?】が届きましたが昨年までは旦那の扶養の為旦那の会社に提出してましたが春から働いてる場合私の会社に年末調整の際に出すのでしょうか?💦 また、年末調整ってもし私が今の仕事を11月末くらい…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
還付という書き方をしましが、戻ってくるわけではありません。
mama👧💜
すみません、馬鹿で説明がよくわからず😅😅結局住民税からどのくらい減税されるんでしょう…13万円分減税されないんですか?
ママリ
bが、どのくらいかわかりませんが、所得税や住民税から考えると年収は300万円ほどですかね?
300万円で保険控除やふるさと納税などしてないのでしたら、年間で住民税が2万円ほど安くなると思いますよ!!
色々と控除されていると複雑で計算が大変ですよね。。