
コメント

ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
「確定申告」に関する質問
在宅ワークで事務をしている方、 どのくらい稼げてますか? 務めていた会社がリモートになったとかではなく、 初めからフルリモートで お仕事をされてる方にお話を聞きたいです。 雇用形態は問いません。 来年度から末…
贈与税について 昨年、親から住宅購入にあてるために1千万の贈与を受けました。(親の名義から私の名義にふりこみしております) 非課税になる制度を使うつもりでしたが、今年の確定申告の期間中に申請しないといけない…
自宅サロンを始めようと考えてますが、税金?確定申告?とかの事がよくわかってなくて、勇気が出ません💦 今は会社員の夫の扶養に入ってます。48万を超える場合に確定申告が必要という事で合ってますか? また、商工会?…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
還付という書き方をしましが、戻ってくるわけではありません。
mama👧💜
すみません、馬鹿で説明がよくわからず😅😅結局住民税からどのくらい減税されるんでしょう…13万円分減税されないんですか?
ママリ
bが、どのくらいかわかりませんが、所得税や住民税から考えると年収は300万円ほどですかね?
300万円で保険控除やふるさと納税などしてないのでしたら、年間で住民税が2万円ほど安くなると思いますよ!!
色々と控除されていると複雑で計算が大変ですよね。。