
コメント

ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
ママリ
a.所得税から控除しきれなかった金額(主さんの場合は16万円)
と、
b. 所得税の課税総所得金額の5%
の、少ない方で住民税から還付せれます。
主さんの場合はbが当てはまると思います!
「確定申告」に関する質問
扶養について教えてください💦 6月末で退職し、そこから旦那の扶養に入っています。 失業手当は12月に一回目の支給があります。 なので一旦扶養から外れる必要があるのですが その場合、1月〜7月、12月に収入があること…
今年は出産もありすでに 医療費10万超えているので確定申告する 予定なのですが子供の病院行く際 車を持っていないので公共機関を 使って受診しています。 その場合子供は交通費かかってなくて 医療費もかかってなくて付…
教えてください! 確定申告についてです 去年の11月から委託業務を始めました。 月に30,000から、50,000円ほどの収入です それと同時に、今年の1月〜3月までほどしていたので清掃の仕事もしていたので今年の収入見込みは7…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
還付という書き方をしましが、戻ってくるわけではありません。
mama👧💜
すみません、馬鹿で説明がよくわからず😅😅結局住民税からどのくらい減税されるんでしょう…13万円分減税されないんですか?
ママリ
bが、どのくらいかわかりませんが、所得税や住民税から考えると年収は300万円ほどですかね?
300万円で保険控除やふるさと納税などしてないのでしたら、年間で住民税が2万円ほど安くなると思いますよ!!
色々と控除されていると複雑で計算が大変ですよね。。