![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
発達は個人差があります。
首すわりは脳の発達と連動してます。
もし心配であれば、保健センターに相談したほうがいいと思いますよ!
ミルクは160✖️6、7回くらいが平均だと思いますが、多少の前後はありますよ!
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
回答くださり ありがとうございます。
脳の発達ですか。心配です。
ミルクは160を5回が平均ですね。
これで大丈夫なのか
心配に思っていました
![こまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまねこ
ウチの娘も4カ月と11日ですが首すわりまだです^ ^
体重も5600gと同じくらいで、少しちっちゃめちゃんですね^ ^
4カ月と30日までに首がすわれば普通だそうです。それ以降は遅めと健診時に教えて貰いました!
元気で笑顔があるので私は気にしてません(o´∀`)ノちっちゃめで軽くて親孝行だなぁ〜って思ってます(笑)ミルクは分かりません(-ω-;)すみません(-ω-;)
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
ありがとうございます😂
こまねこさんの娘さんも 首すわり まだなのですね。
4ヶ月と30日までに座れば大丈夫なんですね。
ミルクが少ないとか または 脳が発達おけれなのではないかと心配したりしました。
元気で笑顔があるのが一番ですね(^ー^)
回答くださり ありがとうございました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4ヶ月で首がすわってないのならまだ大丈夫かと思います(*´꒳`*)
5ヶ月になってもすわらない場合、一度診てもらったほうがいいかもしれませんが(>_<)
ミルクは基本缶に書いてる量をあげてましたが、まだ飲みそうなら20単位で増やしたり減らしたりして飲ませてましたよ♪
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
首がすわらないというのは、医師にはっきり言われたのですか?
息子が4ヶ月の頃、私自身は首がすわってないと思ってたんですが、医師からはすわってると言われたので意識のズレのようなものがあるのかなと。
![みおんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおんママ
子供を寝かして見て腕を引っ張って起こしたらお子さんのクビついてきませんか?
私自身全然首が座らないなーと思ってたらたまたま救急で病院に行ったときに首しっかり座ってるねーと言われて驚いたことがあったので(^ ^)
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
回答くださり ありがとうございます。
はい。来月末までは様子みてみます。
ミルク はい。様子を見て調節してみます
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
回答くださり ありがとうございます。
はい。保健士さんが 両手をひいて首がついてくるようなら座っているよと聴きましたが。
娘はかくんと 首の筋肉は以前よりついているような気はするのですが。。。
なるほど 意識のズレというものも あるのですね。
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
回答くださり ありがとうございます。
救急で病院にいき 首が座っていると言われたのですね。
私の娘は まだ 首がついてきていないような気がします。
もぅそろそろ4ヶ月なのですが
来月まで様子を見てみます。
ありがとうございます(^ー^)
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
あと1ヶ月待ってはいかがですか。
4ヶ月ですわってないというのは遅いとは思いません。
最近は首すわりの早い子が多いので余計にご心配とは思いますが、お気に病まぬよう。
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
はい。ありがとうございます。
娘と同じくらいの月齢の子が 縦抱きだっこで つれられているのを 最近 よく目につき心配になりました。
ありがとうございます
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
うちは、5ヶ月でもまだ立て抱きは恐ろしかったというか不安定でしたよ。
だっこひもなんてとんでもないって感じで。
もしかして少し小さめでお生まれになったかな?
うちが2500gあるかないかくらいだったので。
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
帝王切開で38週で出産しました
2878㌘で そこまで小さくはないように思うのですが。
3ヶ月から だっこひもが使えると書いていたので。足を通しては見ましたが
怖くて無理でした。(^-^;
2ヶ月あたりまで ぼんぼん 大きくなりましたが そこから ゆるやかで。
ぷぎさんのところは 小さめで お生まれになったのですね。
立て抱きは どのくらいなのでしょうか?似たような月齢に見えて 娘より もう少し 先に産まれた赤ちゃんだったのかな?とも 考えます
丁寧に回答くださりありがとうございました
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
小さすぎず多きすぎず羨ましい重さですね(笑)
3ヶ月でしてる人もいれば5ヶ月でしてる人もいるんじゃないかな。
無責任なことを言ってはいけないけど、きっと大丈夫と思います。
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
ありがとうございます。
少し安心してきました。
ありがとうございます
![スズメちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメちゃんのママ
4ヶ月健診では、首が座り始めかなぁって言われました。
健診に来ていた同じ月齢の子供は、ウチより小さくてもすわってる子が多くてちょっと焦りました。
結局、すわったのは5ヶ月半でした。
6ヶ月でおすわり、ずりばい、7ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、8ヶ月でつたい歩きが出来るようになりました。9ヶ月後半から1人で歩くようになりましたよ。
最初の首すわりは遅くて心配したけど、今は同じ月齢の子供より少し早く運動機能が発達してるようです。
育児書や周りのお子さんたちと比べたりして、不安になるかと思いますが、その子のペースで進んでいくと思いますよ。
![そらた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらた
回答くださり ありがとうございます。
そんなんですね。
娘には娘のペースがあるのかもしれません。
来月末までは待ってみますね
ありがとうございます
コメント