
産後、喧嘩するたびに旦那のことがどんどんきらいになっていきます。元…
産後、喧嘩するたびに旦那のことがどんどんきらいになっていきます。
元々けっこう仲良い方だったと思うんですけど、なんか最近すごい嫌です😔喧嘩して仲直りした感じになってもうまく気持ちを切り替えられずモヤ〜とした気持ちが残り、その感じが旦那に伝わりなんで機嫌悪いの?となり、悪循環です。
今日もさっき喧嘩して、今出掛け先で授乳してるんですが会話もしたくありません。このまましばらく授乳室にこもりたいなぁ〜。笑
でもまた喧嘩になるのもしんどいのであまり態度に出さないようにしないとなぁ。
困りました😞前みたいに戻れる日は来るのかな😔
- あんず(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

えのき
私も産後から一気に気持ち冷めました💧最初はこのままではまずいと思っていましたが🙌今はもう仕方ないなって思ってます笑 ずっと子供と2人きりでほぼワンオペ育児🍼なので鬱っぽくなり何もせずにソファーでゲーム🎮してる旦那を見るとイライラが止まらなくて・・・出産前は「2人の子供だから子育ては2人でやって当然」と言っていたのにコレかよ・・・結局親になりきれてないじゃんと日々の不満が蓄積していって今は軽蔑の対象になってます

ゆみ
産後はイライラしますよね😂💦私もそれまで喧嘩はほぼなかったのに、産後とんでもなく喧嘩増えました(笑)もう毎週末のように喧嘩…
でも我が家はまた平和な日々を取り戻していますよ😆👏
単純にホルモンバランスの乱れも関係していると思いますし、自分の子育てに対する余裕のなさだったりそんなことも大きく関係していたと思います。
-
あんず
そうなんですね😳
うちも毎週のように喧嘩してます😰
確かに特にこれといった理由もなくイライラすることも多いし、ホルモンバランスの乱れはあるだろうなぁと思います😞
喧嘩する体力ももったいないので平和な日々を取り戻したいです😔💧- 1月26日
あんず
ワンオペ辛いですよね😞
何もせずソファーでゲーム🎮優雅で良いですね😓口だけは一丁前で、イライラしますよね😓
うちも出産前に言ってたことと今の言動が伴ってなくて、うちの場合は嫁姑問題が起きたら俺は絶対お前の味方だ!と言ってたのに、妊娠中、入院中、出産後に義母に傷つくことを言われたり嫌なことをされたりしても、悪気はないから許してやってだのそんな事で嫌いにならないでだの。ぜーんぜん味方になってくれません。毎週のように義実家に呼ばれるのもストレスです。一生根に持つと思います。笑
期待しないのが一番なんですかね😢