
保育園の継続利用で育休に変更。4月から利用できないか相談。利用条件に不安。
保育園の継続利用で就労から育休に事由が変更になった方で
4月から利用出来なくなった方はおられたりしますか??🙄🙄
保育園に就労証明書の変更になったものを提出しに行ったのですが事務の方に
『4月からは利用されませんよね』って言われてしまい…
継続利用で申し込んではいます、とは言ったんですが
利用しないというのを前提に話されたことに違和感を感じ…
他の先生にも4月にはすぐ下の子を保育園に預けないつもりでいることを伝えると、『寂しくなるね』って言われてしまい…
育休に入ると上の子を預けれなくなる?!と不安になってしまいました💦
来年度から0~2歳児も1歳になるまでに復帰すれば継続利用出来るはずなのに🙄もしかして育休に入ると点数的に継続利用が難しくなる?!と不安になりました😭😭
- ( ◜ᴗ◝)
コメント

ママリ
私は継続で預けていますよ!
時間は短時間になりましたが...
市によっては育休で退園しなければならないところもあるそうです💦
育休で点数変わって再度審査されるのでしょうか?🤔
市役所に確認すればすぐわかると思いますよ!
うちは保育園ではなく変更の書類などすべて市役所とやりとりでした。

りりり
園によると思います🤔
友達は退園になるので2ヶ月から預けてました💦
-
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
市の決まり?では育休中も預けれることになっていても園に断られるといったことがあるということでしょうか🤔?
保育園が受かるかどうかは園ではなく、市が決めると聞いたことがあるのですが、市で受かっても園から断られる可能性があるんでしょうか😭?- 1月25日
-
りりり
うーん 園から断られる可能性あると思います💦
違う理由でママリで園から言われたと相談みたことあります💦
その方は1人目預けてて2人目妊娠しつわりがひどくて退職したら園の態度が悪くなって言われたみたいでした🤔
保育園に相談してみるしかないですね😅- 1月25日
-
( ◜ᴗ◝)
園から断られる可能性あるんですか😭
でも断られたら、なんの為に制度が変わったの?って話になりませんか😭😭
そんなことがあったんですね💦
でも、保育園って就労だったりで預ける方が多いのでそれで預けていて退職ってなったら、やはり言われても仕方ないのかなって思っちゃいました😢
合否の結果を待ってみて、不可だったら園の方へ言ってみます!- 1月25日
-
りりり
地域差もあると思います💦
聞いてみるしかないですね😓- 1月26日
-
( ◜ᴗ◝)
地域の方で質問してみると、決定は市がして、園に決定権はない、と答えていただけました🤔!
このまま合否まで待とうと思います❣️- 1月26日

🌈
自治体によって違うと思うので市役所に確認した方が良いと思います( ´•д•` )💦
私のとこは上が3歳未満だと育休でも退園です!
-
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
市役所の方に確認すると、就労の点数だったのが
4月からは育休+継続利用になるので
まず大丈夫でしょう、と言われてたのですが💦
園によっては断られる可能性があるんでしょうか😭😭
私の住むところも今年度までは3歳未満だと3ヶ月で育休退園だったのですが来年度から1歳までに仕事復帰すれば退園せずに済むようになったんです🙄
でも、これで園に断られたらなんの為に制度が変わったのか、変わった意味がないですよね💦- 1月25日
-
🌈
自治体がそう言うなら園で断られるってことないと思いますけどね🤔その先生が把握してないのか勘違いしてる可能性もありえそうですけど、、
- 1月26日
-
( ◜ᴗ◝)
先生の勘違いだといいのですが😭💦
先生は勘違いでもいいんですが事務の方は以前育休退園の制度のことを聞いたので分かってるはずなのになぁって思いました💦- 1月26日
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
来年度から育休退園しなくて良くなるんですけど、今は就労の点数で4月からは育休の点数になるらしいんです🙄育休の点数+継続利用なので市役所の方には、まず大丈夫でしょう、という言われ方をしたのですが
保育園の先生方には辞める前提とした話し方をされたので、どうなのかなって思ってしまって💦💦