![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前産後休暇までの内定を受けた保育園が遠く、費用も高い。休むと料金は変わらない。どうしたらいいか悩んでいます。
上の子の保育園が4月から下の子の産前産後休暇まで(6月末まで)内定が決まりました。小規模保育園です。ただ、滑り止めのつもりの園が受かってしまい、自宅から歩いて20分です‥産前はともかく産後の送り迎えが新生児連れてくのが大変そうなのと、千葉市ですが保育園料が4-5万かかると思うと高いなあと感じてしまいます💦産後は旦那の実家に帰る予定で上の子も休ませるつもりなのであまり休んでも保育園料は変わらないと思うとますます辞退を考えたくなります‥どうしたらいいでしょう‥
- くーちゃん(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
保育料もったいないですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4-5万なら平均かなと思います。
産後上の子も一人でみれそうなら辞退されても良いと思います。
滑り止めの園と書いてありましたがまだ小さいお子様なら小規模でも充分ですよ♪
-
くーちゃん
小規模保育園なのはいいのですが、自宅から遠いのが難点です😱
- 1月24日
-
退会ユーザー
確かに距離は大変ですよね。
二人別々の保育園に通わせている方など真逆だったりするので致し方ないのかなぁー?と感じます。
保育園落ちた とツイッター嘆いてる方も沢山いらっしゃるので預けられるだけ良いなとかんじました♪- 1月24日
-
退会ユーザー
園の説明会は持ち物の説明と顔合わせなので、辞退されるならば早めがいいかと感じました♪
毎日通うのも大変だしとなるとシッターさんの方が良いのかもしれませんよ✩- 1月24日
-
くーちゃん
そうなんですね、ありがとうございます。
もう少し悩んでみます‥- 1月24日
-
退会ユーザー
保育園も慣らし保育から始まりますので初めは1時間から
半月はかけてゆっくり慣らす感じですし、保育園通えばウイルスももらってくるので下手したら半分も通えないかもしれません。
入園準備などで持ち物に名前記載など準備もあるので短期間のみのお預けなら色々考えてしまいますね。
少しでもみみさんが楽に過ごせるように祈ってます♪
二人目のご妊娠改めておめでとう🎉ございます✩- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もダメ元で産前産後休暇で出しましたが入れませんでした〜💦
-
くーちゃん
そうだったんですね、わたしもまさか通るとは思わなかったです💦
- 1月24日
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
産後、旦那さんの実家にどれくらい行かれますか?
確か、あんまり休んで居ると退園させられるような事を聞いた事が有ります。
-
くーちゃん
まだわかりませんが、あまり休むと退園させられるなら早く実家から帰れるので大変だけど気が楽かもです😂💦
- 1月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一時預かり利用したらどうですか?次年度の申し込みがそろそろ始まりますよ。
それで希望の園に入れそうなら、今の園を辞退すれば…
産後二カ月までは定期利用できますし、あまり利用しない月があれば、不定期利用に切り替えていいよーと娘の保育園の先生は言ってくれました。
週5は厳しいかもですが、週3預け、くらいでも…
-
くーちゃん
受からなかったら一時預かり検討してました!とりあえず園の説明聞いてから辞退しても大丈夫ならそうしようかなと思います。。
- 1月24日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私が下の子を出産した時は上の子は小規模園に通っていましたが、産後下の子を連れて送り迎えをするのが大変で、特に雨の日なんかは保育園休もうかなって思ったくらいです😓
それに、保育園の洗礼?を上の子だけでなく下の子も受けました💦
くーちゃん
そうなんですよね‥