
コメント

ままりちゃん
うちも早い段階で夜間断乳、一歳前に断乳もしましたがまだ起きます〜💦というより眠りが浅くなった時に私が隣にいるか寝ながら手でゴソゴソ確認していればそのまま寝てくれるのですがいないと泣きます😢お昼寝もそんなにしないのでこの子は眠りが浅い子なんだな〜と思って諦めてます笑 アドバイスでなくてすいません💦

メメ
起きてる時間の運動量はどうですか?
沢山日中遊ばせるとか、昼寝少なくするとか、寝る前はちょっとした脳を使う遊びをさせると疲れて夜はよく寝ると聞いたことあります☺️
でも、どうしても何度も起きる子っているんですよね😭😭
友人宅の子は3歳過ぎても夜泣きもすると言ってました…。
-
みう
運動量は多い方だと思います!ただ、他の子と比べて…なので本人的には足りないのかな…
3歳まで夜泣きは辛いです😵どうにか解決策が欲しいところです!- 1月24日
みう
まさにそんな感じです!
添い寝で寝かしつけはすんなりなんですが、離れると起きてしまう感じです。
夜中もトントンで済む時もあれば抱っこ+音楽で落ち着かせないといけない時もあり、なかなか大変です😭
ままりちゃん
夜泣きがないだけ恵まれてるのかな〜と、割り切るしかないですよね😩