
コメント

まぁ君mama
私は、お薬使用し採卵しました💡
採卵個数14個で、正常受精卵が7個でしたよ😌
他は、育たなかったり・染色体異常で破棄になりました💡
高刺激だから、妊娠確率がUPするかははからないですが
私の場合、運良く妊娠しましたよ😄

のん
妊娠率はあまり変わらないと思いますよ☺️
自然周期メインクリニックでは注射など極力使わないほうが卵の質がいいと言われたりしますが、低刺激でも高刺激でも胚盤胞まで育った胚に関しては正常卵(着床前診断)の確率にほとんど差がなかったと発表されてるかと☆初期胚はわかりませんが、、、
妊娠率というよりは
高刺激で注射をたくさん使うことで、身体に負担はかかるけど、その分多くの採卵数が期待できます。凍結できる胚ができればしばらく移植のみにできます。
自然周期だと身体に負担はかからないですが、採卵数が少ないので凍結できる胚も少なく、失敗に終わる可能性が高刺激に比べたら高いです☺️
どちらにもメリットデメリットはありますが、チョコミントさんのAMH数値にもよると思いますよ。
-
ままり
詳しくありがとうございます😊
実は今日人工授精だったのですが、精子の状態が悪くキャンセルになってしまいまして💦
帰り道、ステップアップするならやっぱり高刺激がいいのでは?とか色々考えていました。
AMH数値にもよるのですね。
たくさん採卵、凍結できたらしばらく移植のみにできるのはいいですね!
それぞれ分かりやすく教えて頂き嬉しいです😌- 1月23日

はじめてのママリ🔰
私も高刺激で採卵しました。一度目の採卵、移植で授かりました😊ですがお薬が合わず体調を崩される方もいらっしゃるようなので一概にどちらがいいとかは無いと思います💦信頼できるお医者様のところで治療できるといいですね😊
-
ままり
高刺激で採卵されたのですね!一度目で妊娠されたんですね。おめでとうございます😌
自然周期に比べたら身体には大きな負担かかりますよね…
いまのクリニックでステップアップするか迷いますが、しっかり考えてみます!ありがとうございます😊- 1月23日

ままり
自然周期の病院で妊娠されたんですね!おめでとうございます☺️
同じように悩まれた方からのお話とても参考になります。
メリットデメリットもとても分かりやすくてありがとうございます😊
もし宜しければまろさんが妊活中にしていて良かったこと教えて頂きたいです!

まろ
妊活中はいろいろ試しましたが、私の場合ビタミンDのサプリメントです😊
なんで早く飲まなかったのかと思っていて💦
検査で何も問題が無く、ピックアップ障害か着床障害かなと思いまして、ピックアップ障害には体外・顕微でしたら関係なくなるので、着床障害について調べていたらビタミンDが目に止まり。
調べていくうちに、ビタミンDの含まれている食べ物を私は殆ど食べれてない事にきがついて、不妊の病院でも着床障害ではビタミンDを治療として使ったりする事を知りまして💦
1回目の移植のリセット辺りから飲み始めて、次の移植は妊娠できたので勝手にそう思っています😅
長々と力説してしまいましたがすみません💦笑
-
ままり
ビタミンDですか😳!
飲んだこと無かったです!着床障害の治療で使うクリニックもあるんですね。
まろさんが飲み始めて妊娠されるまでの期間はどれくらいでしたか?
今から飲んで遅くなさそうなら私も是非飲みたいです☺️💊- 1月23日
-
まろ
時間が経ってしまいすみません💦
妊娠出来たのは飲み始めて1ヶ月ぐらいです😊- 1月24日
-
ままり
お返事ありがとうございます😊
1か月で効果が出たのは嬉しいですね!
明日買いに行けそうなので、是非マネさせてください✨- 1月24日
-
まろ
チョコミントさんにも効果があってくれるといいです😊
ステップアップ上手くいきますように✨- 1月24日
ままり
高刺激で妊娠されたんですね!おめでとうございます😌
実は今日人工授精の予定だったのですが、精子の状態が悪くキャンセルになりまして😭
ステップアップするにあたってなんとなくですが、高刺激の方がいいのかな?なんて思っていました。
まぁ君mamaさんは体外授精何回されましたか?
まぁ君mama
私の場合、男性不妊で顕微授精でしか妊娠しない‼って言われ顕微授精(凍結胚盤胞移植)しました💡
採卵1回・凍結胚盤胞移植2回です😄
私は、運良く一人目・二人目(妊娠中)共に1回の移植で授かりました‼
ままり
一回の移植で妊娠されたんですね✨
妊活中なにか気をつけていたことはありますか?
もし差し支えなければ一度の顕微授精でいくらかかったか教えていただけないでしょうか😣?
病院によるとは思うのですが今の自然周期のとこが60万〜なので高刺激はもっと高いのか気になりまして。
色々と質問すみません💦
まぁ君mama
色々と質問して下さい‼
妊活中は、葉酸サプリ飲んだり、食生活改善したりしました😄
後は、体重を増やさないよう気をつけてました💡
一人目の時は、費用が3桁かかりましたよ😅
妊娠してからも、9~10wくらいまでお薬使用してたので結構かかりました💦💦💦
ままり
ありがとうございます!
旦那様はサプリ飲まれてましたか?😌
食生活…大事ですよね!気をつけているつもりですが料理苦手でバランス良く作るの苦戦してます💧
おすすめのメニューや食材あったら教えてほしいです☺️
3桁ですか😳!一回で妊娠されてもそれくらいかかったんですね。
60万でぉお!って思った私は甘かったです😅
まろ
私は皆さんと違い、自然周期の病院で採卵しました!
私もステップアップの際同じ事で悩みました💦
決め手となったのは、主人からなるべく身体に負担をかけない方法にしようと言われ、転院せずにステップアップしました。
結果として、採卵1回、初期胚移植1回、胚盤胞移植1回で授りました。
メリット
1回の費用を抑えられる、通院回数が少ない、身体への負担が少ない、無麻酔で採卵できる、上手くいかなかった場合でも周期をあけずに採卵できる
デメリット
採卵数が少ない、取れる数が少ないので上手くいかなければ採卵回数が増える
私が実際に感じた自然周期でのメリット・デメリットを書き出してみました!
高刺激での経験が無いので比較出来ず申し訳ないですが💦
いろいろ情報があれば決めやすいかと思いまして😊
まろ
申し訳ありません💦
操作を間違えてまぁ君mamaさんのところへコメントしてしまいました😣
失礼いたしました💦
まぁ君mama
主人もクリニックで売っていたサプリメント飲ませてました😄
私の料理適当ですよ💡💦
例えば
・雑穀米
・野菜たっぷり味噌汁
・鮭のムニエル
・ほうれん草お浸し
・デザート
こんな感じでよ💡
3桁かかりましたね~😅
終わってから、ビックリしました💦💦
まぁ君mama
いえいえ、大丈夫ですよ😄
ままり
下に返信させてもらいました!
ありがとうございます😊
ままり
クリニックのサプリ飲まれてたんですね!クリニックの高くて今市販のなので、買ってみようかと思います😄
料理すごいです😳‼️
全然適当じゃないですよ!!
バランス良いですね。今夜早速野菜たっぷりの味噌汁マネさせてもらいます☺️🙏🏻
まぁ君mama
クリニックのサプリメントは
結構、高かったです💦💦
味噌汁が飽きたら、コンソメスープにしたり、中華スープすると良いと思います💡😄
後は、温野菜サラダとか結構してました~😌
ままり
クリニックのってやっぱり高いんですね💦続けていくものだから中々の出費だけど市販より効果はありそうですね🙂
コンソメ 、中華スープもやってみます☺️
温野菜サラダってドレッシング無しとかですか?何かつけたら美味しいのありますか?😊
本当に色々質問ばかりですみません💦
まぁ君mama
クリニックのは、高いです💦
だけど、少しですが精液検査良くなってましたよ~👍👍
温野菜サラダは、オリーブオイルとか自前でドレッシング作ったりしてましたよ💡
ままり
温野菜サラダ、自前のドレッシング美味しそうですね✨
色々と丁寧に教えていただきありがとうございます😊
私も良い結果になるように治療に向けて生活改善していこうと思えました!
まぁ君mama
100均に、自前で作れるボトルが売ってあったんですよ‼
ちゃんと、目盛りがついててその通りに調味料を入れたらドレッシングになるんです👍👍
はい✋✋
治療がうまくいきますよう願ってます😌😌