
子どもに炭酸飲料を飲ませるか悩んでいます。義父が飲んでいるのを見て欲しがるため、与えてしまうことがあります。義父に説明して納得してもらいたいです。
子どもに炭酸飲料飲ませていますか?
私自身は少量であれば良いかなとは思いますが、普段家ではあればあっただけ欲しがるので炭酸飲料は飲ませないようにしていて常備もしていません。欲しいときにこっそり買い寝ているときなどに飲んでます…(笑)
しかし、義父はちょっとぐらい~と泊まりに出かけたりしたときなどに飲ませてしまいます。
義父も炭酸飲料など好きでよく飲むため、飲んでいるのを見ると息子も欲しがるので与えてしまいます。
息子がほしがるから義父にも飲むなとは言いにくいですし、飲ませないでと伝えてもなかなか理解してもらえません。
義実家にはゼロカロリーコーラが常備してあります。ピザなどの食事のときはコーラを好んで飲むためです。
ゼロカロリーコーラだから大丈夫!や炭酸が抜けてるから平気!など言われ、息子も癇癪を起こしたりで泊まりにいった時などは大量に飲むわけではないので目をつぶっているのですが……義父にも納得してもらえるような説明が出来ればと思います。
皆さんならどのように説明しますか?
- (ひฅ•﹏•ฅよ)(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちはまだ炭酸は飲ませてませんが
実家とかで弟などが飲んでるものを
欲しがりますが砂糖が入っている物なので
高カロリーだと思います💦
あげすぎは糖尿の原因になるので、
ゼロカロリーとかは関係ないかと……
義父さんもあげすぎは糖尿の原因!と
離すと分かってもらえると思いますよ。
孫が糖尿になって喜ぶお爺ちゃんなんて
いないですからね(^_^)
元気に育ってもらうにはその説明が
いいかと思います!

M02
長男が3歳ですが、
私は炭酸が苦手で家に常備もしてないし買い与えたり飲ませたりすることもしてません!
実家はコーラ大好きで常備してます!
息子も苦手なのか欲しがったりしないし逆に面白半分で聞いてみても辛いからいらない!と答えるし仮に自分で飲みたくなったら言うだろうと思うので我が家では気にしたことがなかったんですが、たまにならいいんじゃないかなあと思います(´・ω・`)
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
小さいうちは炭酸は苦手くらいがちょうど良いですよね…!
たまに少量程度ならわたしも良いかと思うのですが、あげだすとどんどん欲しいとねだるので困ってしまいます(´`:)- 5月18日

あいば
1歳で炭酸ですか!?ちょっと早すぎる気がしますが…
姪っ子が6歳で最近ちょっとだけ炭酸飲むようになりましたがそれでも早いかなーと思います。小学校高学年くらいから飲むものだと思っていました。
私自身も炭酸大好きですが、子供には飲ませたことありません。1歳9ヶ月ですが最近やっと野菜ジュースデビューしたくらいです。
炭酸自体の影響は私もよく分かりませんが、炭酸飲料の多くは砂糖が大量に入っていますし、香料や着色料だらけですよ。添加物もたくさん入ってると思います。ゼロカロリーも砂糖は入っていませんがその分甘味料が入っているので、結局体に悪いことに変わりはないです。
お子さんは、子供用のジュースや牛乳などではダメなのでしょうか?
旦那さんはなんて言っていますか?私なら何度説得しても言うこと聞いてくれないなら、泊まりに行くのをやめます(´・_・`)
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
我が家は今月で二歳になります。
泊まりにいくのをやめるどころか、同居の予定が浮上してる位なのでなんとか理解してもらえればと思ってます。
子ども用のものは用意していますが、結局大人のものが欲しくなり、癇癪も起こすため手を焼いてます。- 5月18日

。. o(≧▽≦)o .。
どれだけ本気であげないでほしいのか伝わってないのかもしれませんね。その場面でやんわり言っても、かわいい孫を前にしては、何も耳に入らないのかも。。。全然関係ない時に、改まってしっかり話してみたら、真剣さが伝わるかも^^;?気まずいなら、旦那さんに言ってもらえるよう頼んでみたらどうでしょう?お義母さんにも話しておいたら、一緒に止めてくれませんかね?
どーしても無理そうなら、泊まりに行く時には、子どもが納得できるような、他の子ども用のジュースを持って行くとか…「代わりにこっちを!!」とその時に、お義父さんからあげてもらうのはどうでしょう。
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
おそらくその通りで、孫かわいさに耳に入ってこないんでしょうね…
子ども用のジュースなどはいつも持ち歩いてますが、とにかく大人のものが気になる年頃のようで見つけたら子ども用には目もくれません…。
なにか上手く伝えられるよう断り方を考えてみようと思います。- 5月18日

退会ユーザー
んー、あげすぎなければ良いかと思うのですが、1歳はちょっと早すぎかなー、と。
ぺろっと一なめなら、大目に見るかな、と。
ただし、ゼロカロリーでもコーラにはカフェインが大量に入っていることをお忘れなく。
カフェインの影響は直接飲んでるので、授乳期より強く出ます。当たり前ですが。
カフェイン多量の接種は授乳期は控えてくださいって病院に言われませんでした?
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
カフェイン、ごもっともで麦茶以外のお茶やコーラ、コーヒー、紅茶などカフェインの入ってるものは自宅では一切与えません。
まぁ、コーヒーは当たり前ですが…
私自身カフェインに弱い体質のようで少量しか飲めません。
なんとか義父にも理解してもらえるような断り方を見つけたいところです。- 5月18日

goldwhite1
うちの子は1歳3ヶ月ですがあげてませんよ!
たまに欲しがるので唇にちょっとつけたら逃げていきます(笑)
うちは基本、水、お茶で
息子はジュース飲まなくて牛乳なども飲まないので困るくらいです、
上の子は3才くらいから炭酸飲んでましたね(._.)
もう小学生ですがそんなに炭酸は飲ませてません♪
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
ジュースや牛乳も飲まないのは、それはそれで困ってしまいますよね
何事も適度に出来たら一番なのですが…
日常的にとるものがお茶や水になるよう習慣づけたい限りです- 5月18日

ちむさん٩(Ü*)۶
コーラってみんなあんまり
意識してないみたいですけど
カフェイン入ってるんですよ〜💔💔
-
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
カフェイン入ってるから飲ませたくないのになかなか理解してもらえず困ってしまいます- 5月18日

Kmama
3歳ですが炭酸飲料みるときらーい!って言います笑1歳で炭酸飲料は早いんじゃないかな?とあたしは思います

かおりおり
うちは5歳から、特別な時だけです。普段は勿論買いませんが、お友達のお誕生日会などで出された時だけ良しとしています。
息子にも甘くて美味しいけれど、砂糖と化学物質が多量に入っていて、沢山飲むと身体に悪い旨常に話して居るので、普段欲しがる事はありません。
炭酸自体はお腹が膨らむだけで、特段問題はありませんが、問題は多量な砂糖と、殆どの炭酸飲料に含まれる化学物質です。
ゼロカロリーは人工甘味料が使われており、ある意味砂糖よりも質が悪いです。

♪おでん♪
炭酸飲料ものすごい量の砂糖使ってるから、飲ませませんでした。6歳の今でも炭酸飲料飲みません。お友達はコーラとか持ち歩いてますが、娘は興味無しです♡

アロヒ
ゼロカロリーの飲料水は、人工甘味料が入っているものがあります!
それは大人も子供もよくないです!

canaria
うちは飲んでますね(´・_・`)
ジジはジュース炭酸系買って来るので、いくら言ってもダメでした(´Д` )
飲んでると飲みたくなるのが子供のサガ(´・_・`)2歳なってからハマりだし、パパはコーラを冷蔵庫に隠し入れしてるんですが、開けるのを覚えた息子(´・_・`)ジュースジュースと煩い。あげないとあげないで、勝手に出して飲もうとする始末。今では諦めてます(´Д` )炭酸系もゴクゴク飲んでます(´・_・`)
家では、お茶や野菜ジュース完備してるので家ではあまり飲ませまんが(´Д` )
(ひฅ•﹏•ฅよ)
コメント遅くなりすみません
わたしもゼロカロリーとかそういう問題じゃないと思いますし、少量(出かけたときに数口、子ども用のコップに一杯程度)と考えてます。
ですから普段は見せないよう心がけてます。
当の義父が糖尿病なのです。
孫が糖尿病になってもいいとはさすがに思ってないでしょうが、上手く付き合いながら飲んでるから他でお菓子やあまいものを取りすぎなければいい程度にしか考えてないようです。