
コメント

ままり
座薬はなんの薬なのでしょう?
座薬の内容によっては必要な投薬かもしれませんよ😊

A.mai
私は熱が高すぎて、ぐずぐずしている、寝れていないという状況なら入れますが、
眠れたり、機嫌も特別悪くないようなら入れずに様子見ます🙌🏻💡

2児mama
寝てるなら入れなくて大丈夫ですよ!
本人がグズって寝れないとかなら入れてあげてください!
書いてる熱以上だからといって時間時間で入れてると効果が薄れて効かなくなってくるので、様子見ながらで大丈夫です!
ままり
座薬はなんの薬なのでしょう?
座薬の内容によっては必要な投薬かもしれませんよ😊
A.mai
私は熱が高すぎて、ぐずぐずしている、寝れていないという状況なら入れますが、
眠れたり、機嫌も特別悪くないようなら入れずに様子見ます🙌🏻💡
2児mama
寝てるなら入れなくて大丈夫ですよ!
本人がグズって寝れないとかなら入れてあげてください!
書いてる熱以上だからといって時間時間で入れてると効果が薄れて効かなくなってくるので、様子見ながらで大丈夫です!
「子育て・グッズ」に関する質問
新生児、4時間以上あけないほうがいいと言いますが、起こしてでもあげたほうがいいでしょうか??🤔 生後7日目ですがよく寝てくれる子で4時間あくのはザラ(3時間はほとんどない)、日中は起こしてますが夜間は自分も一緒…
里帰り育児中です。 色々あり、母に子を任せ行くあてもなく出てきてしまいました。 慢性的な寝不足から不眠になってしまい、心身共に疲弊してしまいこの先への恐怖からとうしていいのか分かりません。
自分も絶対になるとおもいますが、、 なんで望んで子供作って産んだのに、 早く保育園行ってくれ、夏休み終わってくれ、 しんどい、腹立つ、離れたいって感情が湧くんでしょうね😂 批判とかではなく、自分も絶対にそうな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
アンヒバという解熱剤のようです、、。
ままり
ぐったりしていてキツそうなら使ってあげたほうが楽だと思いますが、元気なら使わなくても大丈夫だも思います😊
うちは38.5度を超えてぐったりしてたり機嫌が悪い、食事もとれないって時に解熱剤は使用するようにしています✨
もし座薬が気になるのであれば粉の解熱剤をもらうといいですよ😊
私も最初座薬で解熱剤をもらいましたがお尻に入れるのが難しくて粉に変えてもらったことがあります。
今は入れられるようになりましたが得意ではないので、嘔吐して飲めない時くらいにしか出してもらってません😅