
出産後の里帰り中、わんこと赤ちゃんを一緒に連れて行くか、別々にするか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
あと2ヶ月半ほどで出産予定です。
家には1歳のトイプードルがいますが、わたしは出産後1ヶ月里帰りする予定です。
最初病院退院して里帰り期間一緒にわんこも連れていこうと思っていましたが、母が新生児とわんこ同時に面倒見るの大変だし、あまり産後バタバタ動くと血の道に良くないし、わんこがやきもち焼いて赤ちゃんに何するか最初はわからないから里帰り中は家で旦那さんか、旦那の実家にわんこ預けたほうがいいと言われました。
お泊りさせたことなくて、日帰りでお互いの実家なの連れて行った時もトイレ我慢しちゃうのが膀胱炎になってしまうか心配なのが一つと、旦那さんは残業などで遅くなったりもするので、朝はいいですが、夜ご飯あげるの遅くなっちゃうとかわいそうなのと、旦那の実家に預けるのは小型犬がいるのでお世話の面は心配していないですが、庭が広いので放し飼いで庭で散歩させるのですが、出口に柵がないので、目を離した隙に道に出て行ってしまって事故に合わないかとかが心配です。
最初から赤ちゃんとわんこ一緒の方がお互い慣れるんじゃないかなと思っているのですが、里帰り最初は様子見てお互いわんこと赤ちゃん別で暮らした方がよいのでしょうか?
同じような状況で過ごしていた方、アドバイスお願いします。
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
うちの友達はわんちゃんと帰省してました😍!
わんちゃんも家族だから心配ですよね💦

たこ
わたしも愛犬と共に1ヶ月実家帰省しました!最初は犬も赤ちゃんも同じ比率で構ってあげるのは難しく、どうしても赤ちゃん優先になってしまう為、犬も嫉妬や寂しさでストレスがたまります😭
構ってあげられる人が多い環境から慣れさせることがワンちゃんのためになると思います!
-
ママリ
構ってあげられるひとが多い環境から慣れさせるというのは、里帰りはわんこと一緒にした方が良いと言う事でしょうか?
- 1月19日
-
たこ
一緒に里帰りにして、わたしは正解でした🌟
わんちゃんの性格にもよるかな?と思いますが、うちの場合かなり寂しがりの構ってちゃんな🐶なので、尚更そうして良かったなと思いました!- 1月19日
-
ママリ
うちの子も寂しがりやの構ってちゃんです🐶
里帰り中は育児まだなれてないのと、日中は父母は仕事で赤ちゃん、🐶と3人になってしまいますが、大変ですかね?
今は赤ちゃんはベビーベッドで寝かせていますか?
一番は家に戻った時にわんこと赤ちゃんストレスなく仲良く暮らしてもらえるのが理想です。- 1月19日
-
たこ
わたしも日中は🐶と👶と3人で過ごしましたが、そこまで負担ではありませんでしたよ!妊娠中の方が犬の世話しんどかったです😓笑
赤ちゃんはベビーベッドで寝かせてます!
一時期添い寝しないと👶が寝てくれない時期がありましたが、犬もその頃には慣れており襲ったりということも一切ありませんでした!- 1月19日
-
ママリ
ありがとうございます。参考になります。わんこ連れて行った方が安心ですかね?
授乳中とかも大丈夫ですかね?
今も基本はベビーベッドで寝かせていますか?- 1月19日
-
たこ
自分自身としても犬と赤ちゃんのいる生活に慣れるのにいきなり助けなしのスタートよりも、実家で頼れる人がいる環境スタートのほうが、気持ち的に心強かったです🌟
授乳中も特に邪魔したりという事はありませんでした!
現在はベビーベッドで寝かせてます!
ベビーベッドで寝てくれない赤ちゃんもいるようですが、うちはたまたま寝てくれる子だったので、犬もいるしやはりベビーベッド便利だなと感じます!- 1月19日
-
ママリ
自分もその方がなれますかね⭐️
わんこも一緒にいると安心してくれるし、自分も安心ですが、親が里帰り中はわんこ連れてこない方がとアドバイスくれてるので、なんて言えばよいか💦
やはりベビーベッドあった方がいいですよね😊- 1月19日

にゃみへい(24)
私は犬は家で旦那にお願いしました!
実家にも犬がいるので喧嘩になりますし犬の面倒見ながらはキツイので、、、
実家の犬も最初は赤ちゃんに対してなんだコイツ!!って感じでしたが1ヶ月も居るとあぁ、お前かみたいな感じになりましたよ☺✨
-
ママリ
家に戻った時に赤ちゃんが1人増えて、わんこは動揺したりしなかったですか?
- 1月19日
-
にゃみへい(24)
犬は赤ちゃんより私の方が気になるみたいで最初は赤ちゃんに興味無かったですが赤ちゃんが泣くと一緒に鳴いたり覗きに来たりしてましたよ!
毎日一緒に居た私が居なくなってストレスだったみたいで粗相は増えました💧- 1月19日
-
ママリ
参考になります。連れて行けるなら実家一緒に連れて行って赤ちゃんとわんこの生活に慣れさせてあげた方がやはり良いでしょうか?
- 1月19日
-
ママリ
今回も出産後里帰りされますか?その時はワンちゃんは実家に連れて行かず旦那さんにお願いしますか?
- 1月19日
-
にゃみへい(24)
同時に面倒を見れるなら連れてってあげた方がワンチャンには良いかな?と思いますがやっぱり寝不足になったりすると中々相手出来ないので1ヶ月は赤ちゃんに集中して育児になれてから帰って両方に愛情注ぐ方が良いかな?とは思います。
急に環境変わるとワンチャンには相当なストレスになりますし、、、
今入院中で旦那とワンチャンと息子が実家に居ますが出産したら旦那とワンチャンは家に帰る事になってます!- 1月19日
-
ママリ
迷いますね💦赤ちゃんと会った後のわんこの反応が想像できませんが、一緒にこれから暮らして行く事になるので、過ごしやすくなる方を選びたいですが、出来るだけ早くから一緒にいた方が慣れるのかなというのもあるし、育児初めてでどんな感じになるかも心配ですが。
母は産後まだ体調戻ってない時に色々して育児放棄してしまわないかを心配しているみたいです。近所の人でそう言う人の話を聞いて心配になったみたいです。- 1月19日
-
にゃみへい(24)
大人しいワンチャンならそこまで心配は要らないかな?と思います。
実家のワンチャンはやんちゃくちゃで噛んだりするんですが赤ちゃんには悪さしませんでしたよ☺
うんちした時は大変ですが、、、(笑)
なるべくなら体も休めながら育児に集中した方が悪露とかの関係もありますしいいと思います!
下手に無理すると悪露が止まらなかったりするので、、、- 1月19日

m
おはようございます(*´˘`*)
私も9ヶ月のトイプーを
飼っています☺✨
そしてつい最近2ヶ月のマルプーを
飼い始め2匹になりました😅
すごく甘えん坊で
私にべったりですし
主人も夜勤あったりなので
里帰りでも連れてく
つもりでした( * ॑꒳ ॑*)
ですが、今回は両親が
こちらに来てくれるとのことなので
里帰りせず今まで通り
家に居れることになりました✨
出産間近ですし、
出産後の入院でさえ
私は心配です😳💦笑
最初から私は一緒に生活
させた方がいいかなと思ってます😌
少なくとも寂しい思いは
させちゃうかもですが😭💭

sk.
愛犬も引連れて里帰りしましたよ〜実家にも3匹小型犬がいるので退屈しのぎにもなるし 旦那が仕事の間ひとりぼっち可哀想なので💦赤ちゃんとも親の目が届く範囲内でのみ触れ合わせてました🌟お陰か息子は犬大好きっ子でかわいいです🥰

はじめてのママリ
うちはワンコ2人とも一緒に里帰りしました〜!
私も離れるのが心配だったし、赤ちゃんに慣れて欲しかったので。
初めはなんだこいつ!って感じでワンワンしてましたが
1ヶ月の間に慣れて3人一緒に寝んねしたりしてましたよ💓
なによりママと離れるのはワンコにとってストレスになるんじゃないかな〜と思いました。旦那実家に預けて逃げ出すかもしれないんですよね?何かあってから後悔しても遅いので、私なら母を説得して皆で里帰りするか
どうしても無理なら里帰りしないです!

ちゅた
うちもトイプー2匹ですが1人目の時から一緒に里帰りしてますし今回も一緒に里帰りです☺️🙌🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます。赤ちゃんとわんこと里帰りは大変ですが?
- 1月21日
-
ちゅた
うちの2匹は結構大人しいからか結構順応してましたしそんな大変って事もなかったです😊
子供とも仲良くて息子が何しても(耳や尻尾引っ張ろうが、無茶苦茶な抱き抱えしようが)怒ったりせず添い寝してくれます☺️🙌🏻- 1月21日
ママリ
もう1人の子供のようなものなので心配です🐶
何も言われなかったら連れて行こうとおもっていましたが、母に言われると旦那さんか旦那さんの実家にわんこ見てもらってゆっくりまずは育児慣れるところから始めた方が良いかなというのもあるかなとも思います。
その気持ちがぐるぐるしています。